
dアニメで久々にアニメ見ましたw
「けものフレンズ」と「小林さんちのメイドラゴン」
メイドラゴンは配信期間があったので、とりあえず4話まで視聴。
カンナちゃんマジやばくね?
密林さんで注文してた物が到着しました。
母のサッカー視聴をするためのアイテムです。
当初は3月中旬予定だったのですが、思いのほか早かったですね。

Amazon FireTV
俗に言う、TVでストリーミング配信を視聴できるセットトップボックスですね。
かれこれ10年位前に、セットトップボックスの構想がありましたが、権利的な話とかネット環境に、コーデック的な技術的課題が多すぎて、色んなベンチャーが立ち上がってましたが、結果的に実用的になったのは、ここ数年ですかね?
こんな小さな筐体に、2GHzのクアッドコアで4K表示可能という、一昔前のサーバー・ワークステーション並みの性能が手のひらサイズですよ。時代は変わりましたねぇ・・・(遠い目
で、さっそくセットアップをして居間のTVに接続しました。
思ってた以上に画質がよくてビックリ。
あと、Jリーグの試合とかも画質はネット配信って事を考えれば、及第点ですかね。
衛星デジタル並みに画質が上がるには、もう少し配信環境に投資しないとダメですね。DAZNさんw
それでも、年間プレミア会員特典で、他の映像作品を視聴することも可能なので、ちょっと得した気分ですね。
「変態仮面」とか「超高速、参勤交代」とか見てみたいタイトルもあるので、時間があったら見てみようw
アニメだと「Vivid Strike」とかdアニメで見れなかったヤツもあるので、個人的にもFireTVが欲しくなりました。
・・・でも、オレのテレビはアナログだポコ・・・

あと、シルビア関連の書籍が出ていたので、購入しました。
また買いそびれてプレミア価格で買うわけにはいかんのです(ぉ
結局、シルビアを永く乗るとか速く乗るとか色々考えると、結局はエンジンに手を入れないとダメなんだなぁと実感。
いや、普通に乗るだけなら要らないのだろうけど、自分の理想を追い求めると、コンディションも含めてオーバーホールをして~って感じになっちゃうんだよね。
やっぱり自分でエンジン弄れるようになりたいなぁ・・・
そういう意味では自分自身の理想の車作りが出来るってシルビアは凄いクルマだなと改めて思いました。
・・・そういえば18年目突入です。更なる増税ですが、負けませんよ。
アメリカのトランプ大統領のごり押しで、排気量税制がひっくり返る可能性も噂されてますけどねぇ
ここ最近アメ車を見なくなりましたからねぇ~どうなるか判りませんけどw
国内だとBMWがやっぱり人気ですかね?
M2とか高いけど、やっぱりイイ車ですね。車両設計とかエンジン設計の部分ではやっぱりBMWに追いつけるメーカーは日本には無さそうです。
艦これはE4掘り作戦継続中ですが、連合艦隊で資材がみるみる減っていって、成果はありません。
レア艦は出るけど、欲しいのじゃないのです。大淀3隻も要らないのです。
藤波出て下さいお願いします(泣
お仕事、たーの死ー!
180SXとか点検したんですが、遅い。明らかに苺たんより遅いw
しかもスタビブラケットが旅立ってました(ぉ
Z33も助手席が外から開きません。ドアノブの内側が割れてました。
・・・こんな車売っちゃうんだもんなぁ・・・
闇車検まがいな事もウンザリです。
早いとこ次を見つけたい今日この頃です・・・
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2017/02/26 23:54:41