• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だれす@ずら。のブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

ゴールデン

ゴールデン今日の1曲は
「eternal reality/fripSide」ですw

小室哲也と言えば、ウチらの世代からしたらヒーローみたいなもんですね。


世間ではゴールデンウィークとか言う大型連休らしいですが、そもそも「ゴールデンウィーク」と言うのは映画業界用語で・・・云々・・・

まぁ世間様での消費度合いが増す期間でもありますので、私共のような小売業界でも、それなりの客数が見込めるので、ある意味ゴールデンな感じかもしれません。


・・・ってか忙しすぎやろ!!


特に、これから出かけるからメンテナンスって人も結構ちらほら・・・
普段よりマシマシな入庫台数です。


最近PSO2に復帰をしました・・・が、ストーリーを大体忘れてしまったので、続きをやっても「?」な感じです(ぉ
いきなりエピソード4から始まったと思ったら2年間のコールドスリープされてる設定(汗
EP1~3とEP4はシステム的に隔離されているようです。

まぁシステムでイベントクロニクルってイベント動画を視聴できるモードもあるので、それで復習しながらぼちぼち進めてます。

あと、ネトゲは翌日に響くので、体調を見ながらですね。
さすがに仕事疲れでゲィムはキツイのです。



・・・甘いものが欲しい・・・
Posted at 2016/04/29 22:53:19 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年04月14日 イイね!

ゆるい開発日誌

ゆるい開発日誌3連休でした。

でも特に何もしてないをしてましたw

以前からやるやる言ってたチルトアップモニターの構想がある程度出来てきました。


ヒントは3Dプリンタの機構でした。

リニアモーションベアリングというスライド機構の軸受けが単品で売ってるので、これを使用。


8mmのアルミパイプとシャフトスタンドを組み合わせてスライド機構を作ります。


駆動にステッピングモーター

行程運動に送りねじを使用。

ステッピングモーターと送りねじの径が違うので、5mmx8mmのアダプタを使います。

送りねじの軸受けにブロックベアリングを使用。


ステッピングモータードライバに秋月電子のモータードライバを使用


で、制御系にArduinoを使って制御させます。

と、ここまでアマゾンとかの通販で入手可能な部品です。
あとは、アクリル板を使って、9インチ(予定)LCDのフレームを作ってみようって寸法です。

ここまでの部品と脳内機械工学で、3Dモデルを作成してみました。




こんな感じで可倒状態からLCDを持ち上げます。

これを助手席エアバッグの部分に埋め込めばイケるんじゃないかな?って思ってます。

まぁ、あとは材料費の捻出ですね・・・(ぉ

車検も近いし自動車税もあるしこの季節は少し憂鬱です・・・

Posted at 2016/04/14 18:04:16 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年04月05日 イイね!

ゾクゾク進行中・・・

ゾクゾク進行中・・・先月は絶賛体調不良でヘコタレてました。
まぁ、精神的にダメだったり、スイッチしたお薬の副作用で動けなかったり、風邪が長引いて寝込んだり・・・いい事なかったなぁ・・・


そんな感じで復調気味になってまた風邪をぶり返してしまったり・・・散々です・・・orz


気分転換に映画見てきました。
「たまゆら~卒業写真~第四部-朝-あした」

色紙は巧美んとすずねぇでしたw

なんか写真っていいなって思いました。
眼レフまた欲しいなぁ・・・NikonからD500とか今度出るけど、高いのん・・・


あと暇つぶしのLED加工。
クリアポスターを綺麗に写すLEDライトパネルってのがあるけど、いかんせん高い。

なので、自分で加工して作れないかなぁ~って思って思いつきで作ってみました。
物は試しで100均のA4サイズの額縁を使って作ってみた。


ポリプロピレンの板を買ってくる。900円くらい。

テープLED(5m)がアマゾンで600円だったので、それを加工して取り付けてみる。

とりあえず直で照らすと眩しすぎるので、透明パイプで集光して前面を照らせるかどうかやってみる。
田宮さんのクリアパイプ。300円


パイプの土台をポリ板で作ってみる。穴あけがドリルだと柔らかすぎて微妙に難しいので、ポンチを使ってみた。


意外と集光できない・・・


縁が明るすぎるので、ポリ板を追加して減光してみる。



A4の額縁にクリアポスターをはめて、ライトBOXを被せる。固定は適当(ぉ

まぁまぁのデキw


お部屋を暗くするといい感じに光ってます。

もうちょっと工夫をして大きいサイズのバックライトを作ってみようと思います。

Posted at 2016/04/05 20:13:02 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年02月16日 イイね!

風邪ひいたのん・・・

風邪ひいたのん・・・ようやくカレンダーも2月に入りました(ぇ

週末の温暖な気候に体がついていかず、風邪を引きました・・・orz

最近流行のタミフルでは無いようですが、悪寒との格闘でした。

昨日はフラフラしつつも心療内科の予約を取ってしまったので、行くしかなく・・・
がんばって運転してたら、途中で気持ち悪くなったり、腹が痛くなったり・・・

心療内科は精神系のお薬が基本ですが、見かねた先生が感冒薬(PL顆粒)を処方してくれました・・・

で、今日はぼちぼち復活気味です。
とりあえず、給料出たので、予定していたUC計画のチップLEDの追加等々通販したり、
百均で額縁を買ってきたり、食料を調達したりしました。


百均の耐震用の粘着マット。
撃ちっぱなしターゲットVer.2のために購入。

みん友さんが百均の額縁使ってるのを見て「なるほど!」と思って真似してみました。

カントクカレンダーと「ガラスの花と壊す世界」の色紙&おまけ。


おまけ色紙とMGFのA3クリアポスター


カントク トリックポストカード。


そして秋月で、チップLEDと一緒にUV(紫外線)LEDを買ってみる。
ブラックライトに反応するポストカード用の照明に買ってみた。

ブレッドボードで試して点灯。



・・・なんか違う・・・

で、しばらく悩んで出た答えが「もしかして、波長が違う?」と、微妙に科学考証に興味がある脳みそがたたき出した答えですが・・・

・・・ググって見たら、大正解。

秋月で10本200円で売ってたUVLEDはピーク波長が405nm。
一般的なブラックライト等の印刷物は365~375nm程度らしい。
波長が伸びてる分、可視光に近い紫外線だということになる。

・・・これは失敗ですね。

ピーク波長375nmのLEDは最低でも1本5~600円くらいする・・・小さい蛍光管で2500円程度で買える。
これはもう少し研究してみないと、ダメですなぁ・・・。

ちなみに、付録で付いてたUVLEDで、真っ暗の中で照射するとこんな感じになります。




あと、秋月電子で気になるパーツを購入。

TA7291Pモータードライバ(2個入り)
田宮さんの動力シリーズを電子制御でコントロールするのに使えるかな?と。


スーパー3端子レギュレータ
7805の置き換えを想定したスイッチングレギュレータです。
中にコイルとコンデンサを内蔵しているので、そのままでDC-DCコンバータとして使えます。
車の12Vを5Vに変換するには効率よくて便利そうなので、試しに購入。
これで350円とか時代の流れですかねぇ・・・


寝込んでた分、艦これのイベントは遅れ気味です。
ようやっと、E3の補給作戦が終わった感じです。


まさかの沖波と山雲ドロップ。

・・・プリンツ出ねぇなぁ~

Posted at 2016/02/16 22:24:41 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年02月10日 イイね!

環境整備

環境整備我が部屋のカレンダーはようやく1月ですw

そんなわけで、連休を使ってPCの環境整備をシコシコとやっております。
ようやく、主要なアプリケーションを入れ終わることができました。

Photoshop7が1TB以上のHDDを認識できないという罠に嵌り、いろいろとコーデック不足に悩みつつも、以前の環境に近づいてまいりました。
dアニメの視聴もできるようになったので、これでアニメ環境も復帰ですw


インストールやらフォーマットやら時間のかかる作業を片手間にやりつつ、HGUCのユニコーンガンダムの製作も進んでおりますが、肝心のチップLEDがなくなってしまったので、追加で購入をしないとならないのですが、給料日まであと5日。耐え忍ぶしかありませぬ・・・

今日は車でも弄るかと思ってたけど、強風であおられるのが嫌で諦めました・・・(ぉ


ニュースでもありましたが、ゆかりんこと田村ゆかりちゃんの進退が気になります。
見出しで「田村ゆかり「終了」」ってのは、ちょっとどうかと思った・・・。

スタチャの統廃合で番組再編とか、ファンクラブの運営移管とか、いろいろ考えられる事はあるけど、本音を言えば、40にもなれば何があってもおかしくないかなぁ?って思います。
自分も過去に急にリストラで仕事を失ったり、うつ病になって満足に働けなくなったり、不安定な状況に陥ったこともあります。それにもうすぐ甥っ子が生まれる予定なので、本格的に叔父さんになってしまいます。
なので、多少動揺はしましたが、環境の変化ってのは何らかの形で訪れるものです。
なんにしても、同世代として、これからも陰ながら応援していくことには変わりませんけどね。


先日、仕事中になくしたLEDライトの替わりに新しくLEDライトをヤフオクで購入。

こんどはCREEのLED「Q5」採用のライトです。
電源がLi-ionの18650なので、相変わらずの明るさです。ついでに4000mAhなので長持ち。
CREE社製LEDに慣れちゃうと、下手なLEDライトなんか使っていられなくなります。


・・・来週こそは、車弄りに精を出したい・・・

Posted at 2016/02/10 19:32:40 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「禁断の果実(りんご)の誘惑 http://cvw.jp/b/2036390/44515607/
何シテル?   10/28 00:21
放置プレイ実施中 ぼちぼち復帰します。 改名しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 22:50:27
オートパーラー上尾 コンビーフサンドはここだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 20:49:21
オートレストラン 鉄剣タロー レトロ自販機の牙城@サイタマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 20:49:16

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
パレットがポンコツ過ぎて買い替える予定でしたが、事故って直すのも勿体ないと、前倒しで買い ...
スズキ パレット スズキ パレット
パレットに乗り換えました。 憧れだった軽です(ぇ ・乗り降りがしやすい ・頭がぶつから ...
日産 シルビア 苺たん (日産 シルビア)
S15シルビアを新車で乗って19年・・・ 当時周りが180SXやらS14やらに乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation