
ようやくカレンダーも2月に入りました(ぇ
週末の温暖な気候に体がついていかず、風邪を引きました・・・orz
最近流行のタミフルでは無いようですが、悪寒との格闘でした。
昨日はフラフラしつつも心療内科の予約を取ってしまったので、行くしかなく・・・
がんばって運転してたら、途中で気持ち悪くなったり、腹が痛くなったり・・・
心療内科は精神系のお薬が基本ですが、見かねた先生が感冒薬(PL顆粒)を処方してくれました・・・
で、今日はぼちぼち復活気味です。
とりあえず、給料出たので、予定していたUC計画のチップLEDの追加等々通販したり、
百均で額縁を買ってきたり、食料を調達したりしました。

百均の耐震用の粘着マット。
撃ちっぱなしターゲットVer.2のために購入。
みん友さんが百均の額縁使ってるのを見て「なるほど!」と思って真似してみました。

カントクカレンダーと「ガラスの花と壊す世界」の色紙&おまけ。

おまけ色紙とMGFのA3クリアポスター

カントク トリックポストカード。
そして秋月で、チップLEDと一緒にUV(紫外線)LEDを買ってみる。
ブラックライトに反応するポストカード用の照明に買ってみた。

ブレッドボードで試して点灯。
・・・なんか違う・・・
で、しばらく悩んで出た答えが「もしかして、波長が違う?」と、微妙に科学考証に興味がある脳みそがたたき出した答えですが・・・
・・・ググって見たら、大正解。
秋月で10本200円で売ってたUVLEDはピーク波長が405nm。
一般的なブラックライト等の印刷物は365~375nm程度らしい。
波長が伸びてる分、可視光に近い紫外線だということになる。
・・・これは失敗ですね。
ピーク波長375nmのLEDは最低でも1本5~600円くらいする・・・小さい蛍光管で2500円程度で買える。
これはもう少し研究してみないと、ダメですなぁ・・・。
ちなみに、付録で付いてたUVLEDで、真っ暗の中で照射するとこんな感じになります。
あと、秋月電子で気になるパーツを購入。

TA7291Pモータードライバ(2個入り)
田宮さんの動力シリーズを電子制御でコントロールするのに使えるかな?と。

スーパー3端子レギュレータ
7805の置き換えを想定したスイッチングレギュレータです。
中にコイルとコンデンサを内蔵しているので、そのままでDC-DCコンバータとして使えます。
車の12Vを5Vに変換するには効率よくて便利そうなので、試しに購入。
これで350円とか時代の流れですかねぇ・・・
寝込んでた分、艦これのイベントは遅れ気味です。
ようやっと、E3の補給作戦が終わった感じです。

まさかの沖波と山雲ドロップ。
・・・プリンツ出ねぇなぁ~
Posted at 2016/02/16 22:24:41 |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記