
8月ですねぇ・・・
昨日の帰宅途中にシガー電源が落ちた・・・
まぁヒューズが切れてたんだけど、何故切れたのかがイマイチ判らない・・・
考えられる事が
スマホの充電をしようとUSBケーブルを繋げる。
元のインバーターのUSBからケーブルが抜けてた。
手探りでUSBを挿そうとしたら、シガーソケットのところにUSBを入れた
・・・多分それでショート(汗
って線だろう。・・・ふむ名推理(マテ
とりあえず、予備のヒューズが20Aしかなくて、それを挿しておいた。(本当は15A)
・・・シガー電源のリファインをしたいなぁ・・・
ということで、ヒューズの予備を買いにお出かけ。
いつものケーヨーデーツー(ぉ
エーモンのヒューズで10A、15A、20Aの3個セットを2つ購入。
あとオイル交換をそろそろしなきゃなぁ~と物色。

Valvoline VR1 20W-50
・・・結局こんなん・・・
ま、まぁ、ほら、夏場で暑いし、
8月は走りに行こうかな~とか考えてるし、
今時のSNグレードでは少なくなった添加物のリンが含まれてるので、耐摩耗性とか優れてるし、
本来なら旧車のOHVとかに最適なんだけど、ほら、シルビア旧車に近いし(汗
約1Lで615円(税込)を4本買っても2500円行かないとかなんで、貧乏性にはこれが良いんです・・・
工賃は会社のピット借りるので、プライスレス。
ついでにヤマダ電機で例の透明フィルムを買ってみる。
レジで会員カード出したら、「スマホのアプリに変更できますよ?」見たいな事を言われ
とりあえず変更してみた。入り口のスロットマシンはこれで遊べるらしい?
またメルマガが増えてしまった・・・全然メールとかしないから、溜まるはメルマガばかりかな・・・

A-one フィルムラベルシール(光沢・透明)
早速試してみる・・・がインク切れ
しばらく眠っていた詰め替えインクを取り出しインク注入とかノズルクリーニングとか色々と準備作業。
・・・さすがにプリンタも古くなってきたなぁ・・・センサースイッチが壊れて開いているのに「排紙トレイを開けてください」ってエラーが出る・・・分解して直すのもありだけどめんどくさい・・・
だましだましプリンタを使って印刷。
設定は光沢紙でいいらしい。
とりあえず、印刷したフィルムをELメーターパネルに貼り付けてみた。
仮デザインのままですが・・・

OHPフィルムを使うより、発色がよい。光沢だからだろうか。
思ってたよりも印刷が薄い印象。光沢紙の設定だからか?
もう少し濃い目にしてもいいかもしれない。
でも、意外と使い勝手はいいかもしれない。
ガラスとかに張るときは気泡が入りやすいのが難点か
とりあえず、素材は揃ったので、あとはデザインを決めるのみ。
※本当は車高を下げる予定だったけど、車高調レンチを職場に置きっぱなしで出来ませんでした。
Posted at 2014/08/01 18:18:33 |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記