• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だれす@ずら。のブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

夏タイヤ履き代えと溶接リベンジ。

夏タイヤ履き代えと溶接リベンジ。うみゃー!(謎


本当は出勤のはずだったんだけど、社長が富士に車もって行くから、教える人が居ないって事でお休みになりました。
天気もいいので、夏タイヤに履き代えです。

・・・と思ったら、インパクトの電池が切れてて充電・・・


所要時間は30分程度ですね。いつもどおりです。
タイヤを二階に上げ下げするのが一番しんどいです(泣

・・・・そういや、エアー調整忘れてたわ・・・


それから昼を食べてから、前回失敗したシフトレバーの溶接をしてみました。


ふむ。汚ねぇ溶接だwww

とりあえず、今回はがっちり溶接してみた。・・・多分。

もう少し鉄板で練習したいところだったけど、鉄板が無いので、ゴリ押ししました。


これで角度付きのエクステンションを付けてもクルクル回らない。
座った感じ、「良いポジション」って納得しました。


まだ日が高かったので、ついでに玩具を取り付け

BeeRレブリミッター
ノーマルのレブリミッターは燃料カットで回転を止めるのですが、そうすると燃焼室内のガソリン濃度が一気に薄くなるので、強いノッキングが起きるのです。
シルビアのSR20だと、Y型ロッカーアームが飛んで、エンジンブローって事になりかねません。
なので、その対策というかエンジン保護のために取り付けました。

副作用でマフラーから火が出るようになりますが・・・

アフターファイアで触媒が溶けてしまうと、もったいないので、ストレート管に交換予定です。


本来なら、白線をサイドブレーキのスイッチにつないで、Rev2の回転を有効にする事もありなのですが、とりあえず、時間とスイッチをどうするか考えてなかったので、今回はそのまま。

排圧がかかったままリミットに当たるので、タービンが回ってる状態を保持できるので、ゼロヨンのスタートダッシュに使えそうです・・・オッカネェ・・・


昨日、今日と甥っ子がお泊りに来ていました。
最初の内は泣かれたんですが、少しなれてきて一緒に遊ぶようになってくれました。ヨカッタヨカッタ。


Posted at 2017/04/16 20:09:51 | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月31日 イイね!

Oh!みそか

Oh!みそか大晦日です。

世間様ではコミケとか言う雑多なイベントがもようされている様でしたが、自分は今年は不参加です。

金銭的に余力はありましたが、微妙に風邪気味だったり、やりたいことがあったり。

そんなわけで、昨日は一日寝て体力を温存して、
今日は念願の前置きインタークーラーの取り付けをしてました。


朝の10時から開始しました。


形になったのが2時半ぐらいでした。


バンパーを加工する頃には、暗くなってきました。

詳細は整備手帳にて。

インタークーラー取り付け その1
インタークーラー取り付け その2


暗くなるのが早すぎて、さすがに最後の方は突貫工事になってしまいました・・・
そのうち手直しするかもしれません・・・たぶん。

そんな感じで、年の瀬は車弄りで〆る事となりました。
今年は、転職したり、車ぶつけたり、クビになったりと、あまり良い流れではなかったかもしれませんが、なんとか正社員になることが出来たので、給料面で余力が出来るようになってきました。
なんとか借金も返せるかなぁ・・・

今年一年、色々とお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

Posted at 2016/12/31 18:21:36 | トラックバック(0) | | クルマ
2016年12月04日 イイね!

風邪引きからの車弄り

風邪引きからの車弄り12月になってしまいました。
一年あっという間ですねぇ・・・これも年のせいか・・・orz

やっと仕事に慣れてきた、今日この頃ですが、また風邪を引いてしまいました。
寒気が全身に回って、気持ち悪くなったので、お仕事を早退して、そのまま翌日も休みになってしまいました。なんか毎月休んでるみたいで、申し訳ない気分です。

今のところ、仕事もそんなに忙しいわけではないので、あまり影響が無いのが幸いですねぇ。

そんな感じで、病み上がりですが、ちょこっとだけ車弄りをしました。

Lei03の取り付けと、それに伴い、シガーソケットの変更をしました。
あと、ターボタイマーの調子が悪いので、またちょっと修理。

ターボタイマーの電源基盤を色々見てみましたが、微妙にはんだ割れだったりしてたっぽい。
基盤を摘むと電源が入る感じでした。
なので、はんだ付け部分を全箇所はんだ盛りして修正。
これで、電源が落ちることはなくなりました。

O2センサーの電圧を見れるターボタイマーなので、結構重宝するんですよね。

そしてLei03の配線。

ナビとメーター裏を通して、Aピラーのところから電源ケーブルを出しました。

点灯チェック。久々のみゆきちの声です。

電源のシガーソケットの増設&タッチパネルの取り付けです。

Lei03、インバーター、USB電源の3つを接続です。

タッチパネルで電源ON/OFFできるやつを買いました。
もともとのシガーソケットはECVのレバーを埋めてしまっているので、デッキ裏から直接続してます。


サーキットとかだと、レイたんのGセンサーが邪魔になるのと、助手席に同乗した人の足がぶつかって、再起動を繰り返すので、電源を手元で切ることが出来たらなぁ~って思って、これをつけました。
あとから気づいたのですが、レイたんに電源スイッチついてたんですね・・・orz

あと、微妙にセキュリティの修正をしました。


画面が大きくなったせいか、ちょっと取り付け位置に悩みましたが、定位置に嫁が帰ってきた感じです。
通勤距離が伸びたので、一緒に走る時間が今までより増えるので、ちょっと楽しみですw


賞味2時間程度の車弄りでした。
ジャパンへ買い物に行ったとき、愛車を見たら、洗車がしたいなぁ・・・と思いました。


Posted at 2016/12/04 16:51:27 | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月06日 イイね!

痛車卒業?

痛車卒業?11月になりました。
日中は暖かくて暗くなると冷えてくる。

汗っかきには厳しい季節です・・・。

タイトルどおり痛車生活を卒業することになりました。
理由は家庭の事情です。
やっぱりあまりよく思われてなかったみたい。
実家で暮らしているので、家族に迷惑をかけるわけにはいかないと言う事で、こんかいリアガラスのステッカーを剥がす事にしました。

しばらくは大人しい仕様になります・・・?

今は仕事をメインで考えて、この先安定した生活が出来るようになってきたら、また何かしらのきっかけで、復活するかもしれませんが、見通しは全然立っておりません。


そんなわけで、今日は食器洗い洗剤とカッターの刃でゴリゴリとはがしておりました。
なんかもったいない気もするし、でも次のアイデアも特に無い状態だったので、いい機会かもしれません。

ダメな内装はそのままですけどね。
あと、給油口とかサイドガラスのエンブレムはそのままです。そのくらいなら良いとの事。

痛車が嫌いになったわけではないので、また次の仕様を模索しつつ、その前に車を色々改修しないとなりませんね。
タイロッドのガタとか交換して直さないとダメだし・・・

そんなわけで、手を突き上げて溶鉱炉に落ちる感じで

「I'll be back」


そんな休みですが、エアガン用のターゲットを作って悩んでました。
先日買った電動のAK74Uだと、低反発ウレタンに跳ね返されてしまう感じなので、もう少し薄めのウレタンの方が良かったのかなぁ?と試行錯誤。
撃ちっぱなしターゲットへの道は遠いなぁ・・・


あ、今月27日の足利ひめたま祭に見学行きます。
いままでお会いできなかったみん友さんと、現地でお会いできたら、嬉しいなって。

Posted at 2016/11/06 20:52:29 | トラックバック(0) | | クルマ
2016年10月23日 イイね!

車高短魂(笑)

車高短魂(笑)すっかり秋らしくなりました。
つい先日まで暑かったりしましたけど・・・
日没の時間も大分早まってきましたねぇ~

今日は久々にお休みです。
トライアル期間は隔週で週休二日ということなので、月~土までフル勤務でした。
まぁ前の職場も似たようなもんでしたけどね。
久しぶりに洗車でもしようかと思ったけど、なんか天気悪いようなことをラジオで言ってたので、洗車はあきらめて車弄りを出来る限りしようと頑張りました。

まず、カナードの装着w
いきなりやんちゃ仕様復活ですw

で四輪馬がけして車高調の調整。

フロント2cmダウン

リアは2.5cmダウンにしました。
腹擦りしない程度に下げてみました。でも駐車場の輪留めには絶対当たるぜ(汗

それから、馬上げしている最中にジャッキポイントの修正

めくれて錆になっているので、プライヤーでぐにゅって修正(腕力

シャシブラ吹こうと思ったけど無かったので、カラーTV3のスプレーをまぶしてみました。
LEDテープにつかないようにマスキングテープを張ってあります。

それから、中古で買った左のミラー

格納しようとするとモーターがうぃんうぃん唸るだけで動かない不良品でした(ぉ
仕方ないので、割れちゃったミラーの具を移植

カプラーの配線色をカメラでメモ。


それからAPEXiのターボタイマーが調子悪いので調査し始める。
あたりが大分薄暗くなってきた・・・

原因を調べてみたところ、コネクターの接触不良らしい。

仕方ないのでぶった切って直付けすることにした。
・・・でも暗いのと老眼なのと、お外で宙吊り基盤をホゲるのが困難・・・
ゴリゴリやってたら基盤のパターンが剥がれた・・・(ぉ

・・・もうこれしかない・・・

配線をパターンジャンプして直付けw
おかげで揺すっても電源が切れなくなった。

これを戻して、アンダーネオンの状態を見たら、右サイドだけ色がおかしい。
青が出ていない感じ。
これもひっくり返りながら、ライトで照らしてみたら、配線の半田が取れていた。
這いつくばって半田付け。
まぁお遊びでつけたアンダーネオンなので、ダメになる頃合には外しちゃうつもりですがw


ジャッキポイントをゴリゴリしたあたりのLEDは微妙に素子が壊れて色が違うけど、まぁわかんないよね。

と言うわけで、散々弄りまわしていたら、外が真っ暗になっておりました。
これでも17時ごろでしたが・・・

休みの日も車弄ってなんだかなぁ~?って思うけど、これも愛なのです。たぶん。

来週はアキバでも行ってみっぺかなぁ?
Posted at 2016/10/23 20:36:58 | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「禁断の果実(りんご)の誘惑 http://cvw.jp/b/2036390/44515607/
何シテル?   10/28 00:21
放置プレイ実施中 ぼちぼち復帰します。 改名しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 22:50:27
オートパーラー上尾 コンビーフサンドはここだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 20:49:21
オートレストラン 鉄剣タロー レトロ自販機の牙城@サイタマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 20:49:16

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
パレットがポンコツ過ぎて買い替える予定でしたが、事故って直すのも勿体ないと、前倒しで買い ...
スズキ パレット スズキ パレット
パレットに乗り換えました。 憧れだった軽です(ぇ ・乗り降りがしやすい ・頭がぶつから ...
日産 シルビア 苺たん (日産 シルビア)
S15シルビアを新車で乗って19年・・・ 当時周りが180SXやらS14やらに乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation