• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だれす@ずら。のブログ一覧

2014年02月25日 イイね!

RGBカラーLED

前々からやりたかった、エーモンのRGBカラーLEDの取り付けをした。
場所的には、フットライトが良いかなと。

とりあえず、先ずは回路図から。



とりあえず、ドアカーテシ連動は基本。
だけど、RGBコントローラーのトリガは1系統しかないので、ドア開閉でON/OFFをすると、それ以外では点灯しない。それはそれでちょっと物足りない気がしたので、イルミ連動でLEDの点灯をさせられるように回路を考えてみた。

【回路説明】
・イルミOFFはドアカーテシをトリガとする。ドアカーテシはマイナスコントロール(5V)なので、出力変換ユニットを使ってプラス出力(12V)になるようにする。
・リレーを使ってドアカーテシとイルミを切り替えるようにする。イルミONでドアカーテシのラインからイルミの入力に切り替え、RGBコントローラーの入力へ繋ぐ。

・RGBコントローラーのメイン電源にスイッチをつけて常時OFFが出来るようにする。
・出力側のRGB線を分岐ターミナルを2個使ってRGB・LEDの増設が出来るようにしておく。


ホゲホゲと配線とか色々やっていく。最初は助手席側から作業。
エアコンの吹き出し口にもRGB・LEDを仕込んで、間接照明にしてみたり。


水色設定


赤色設定


エアコンの吹き出し口。
入れるのが狭くて難しい・・・


スイッチ類をこの辺に取り付け。
ロッカスイッチは以前つけてたプッシュスイッチの穴を再利用。そしたらRGBコントローラーの場所が狭くなった・・・もう少し何とかならないもんかなぁ・・・


分岐ターミナルを2個カメの子状態で取り付け。
エアコンの吹き出し口がまだ、助手席側一箇所しか出来ていないので、後日追加をします。今日は時間が足りなくて暗くなり始めたので、作業終了。
でも分岐ターミナルに差すだけなので、増設は楽チン・・・のはず・・・





とりあえず、RGBでフットライトが完成。
エアコンの吹き出し口を後日・・・まだLEDの球が2個しかないんだよねぇ・・・
あと、後部座席のフットライトもそのうち増設予定。

Posted at 2014/02/25 19:00:48 | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月13日 イイね!

ミッションオイルキャッチタンク


ARMSのミッションオイルキャッチタンクを買ったw

本家ではバックオーダーすら完売で受注停止状態のひそかな人気商品。


以前から欲しかったんだけど、いよいよ買おうかな?って時にメーカー品切れ。
ガラスのミッションとも揶揄される、S15のアイシン製6速MTの延命には、ギヤオイル量の増量が最も効果的と言えるのに・・・(標準だと1.8Lしか入らない)


で、どうしようか悩んでたら、そういや以前YMS行田のブログで入荷したとか言う記事があったなぁ~と思い出す。もしかしたら残ってるかもしれないと、一縷の望みをかけて行田までドライブ。


行ってみたら、「ここは天国ですか?!」と言いたくなるくらいのチューニングパーツの在庫w
ドレスアップパーツじゃない、ガチのチューニングパーツ。ヘッドカバーとかエキマニのガスケットとか、キャリパーやマスターシリンダーのオーバーホールキットまである。こんな店舗があったとは・・・
ちょっと気になるNISTUNEとかも扱ってるのか・・・すげぇな・・・


と関心していたら、ミッション・クラッチ関係の棚にあった。

店員さんに「あれって在庫ですか?」と聞いたら「そうですよ」と。しかも3つ入荷したうちのラス1だったらしい。

日頃からネットで情報収集をしておいてよかった。YMS行田万歳!(ぉ


さて取り付けは何時やろうかな?
会社のリフト借りてやるか・・・



さらについでにホームセンターをめぐってこれを購入。

ロブスター印の「ちょっとナッター」
薄手の鉄板に穴を開けて、そこにリベットの要領でナットを仕込む、いわゆるナッターと呼ばれるものがあるんだけど、工具が7000円くらいするので、あると便利だけど、常備するにはちょっと厳しい。
ってのが、メガネと六角でナッターを仕込む便利小道具があるのです。



ボディパネルとかにナットを付けたい時に便利。

で、M5のを探してたんだけど、地元のドイトではM4とM6しか在庫が無く、仕方なくスーパービバホームに行ってみたら、今度はM5しか在庫がない始末w
まぁ取り合えず、M5が手に入ったので問題なし。

これの使用はまた後日w
Posted at 2014/02/13 21:11:07 | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月28日 イイね!

マフラー&触媒

マフラー&触媒

先日のオートサロンで買った。
GP SPORTS EXAS Evo Tune
EXAS POWER CATALYZER

を取っ付けました。


何を隠そう、GP SPORTSのマフラーはこれで3本目。
最初に買ったのがEXAS(無印)のフルストレート(+触媒レスFパイプ)
それは事故った時にぶつけてしまったので、純正戻し。

次に買ったのがEXAS specⅡ Pro model
4枚ブレードがテールサイレンサーのところに付いてて一応、保安基準適合(JASMAは無かった)だったんだけど、車検場で図ったら97dbでアウト(泣

で、長距離旅行とか色々やってるうちに純正のままでいいや~って今日に至る。

というわけで、3度目の正直(?)で再びGP SPORTSです。
いや、排気効率考えたら、GP SPORTSのマフラー以外ちょっと考えられません。
そのほかのメーカーは音量で抜けを犠牲にしたり地上高がイマイチだったり、まぁ思うところがあったんですよ。HKSのハイパーターボマフラーとかは良さそうだったけどテールがねぇ・・・



で、噂のパワーチャンバーの効果ですが、今まで直管ストレートに乗った経験からすると、篭った重低音の部分が大幅にカットされてるかんじ。『モモモモォ』って頭に響く感じの不快感をあまり感じません。

標準で付いてるパワーファンネルといわれるインナーサイレンサーをつけたままだと、純正よりちょっと音量が増えたかな?位で、まったくもって静か。これがJASMA認定品かっ!!

個人的には「スポーツマフラーを付けた!」って感じがあまりしなかったので、パワーファンネルを取って見ました(ぉ
これでようやく「マフラー変わった」って感じるくらい。アクセルの量しだいでは不快な低音は殆どしないです。まぁ全然ってワケじゃないけど、街乗りでは負担になるほどでもなし。サブウーファーの音量によってはそっちの方が重低音がするかも。

で、GP SPORTSらしく、高回転まで回すと、軽快なサウンドが響きます♪
チャンバーで低音域を消音しつつ、ストレート構造らしい抜け具合なので「フォ~~ン」ってターボっぽくなく甲高い音がします。


触媒も一緒に交換したので、排気効率は最高です。いままで純正触媒&純正マフラーでパワーを抑えていた感じだけど、これである意味『封印開放』のMAXパワーが出せます。

時期的にスタッドレスを履いているので、全開はまた試してないけど。


今回排気系を刷新したので、数年ぶりにAPEXiのECV(エキゾーストコントロールバルブ)を復活。
まぁ車庫入れとかで近所迷惑にならないようにするためのちょっとした配慮です。

標準の日産用は67φと、マフラーが80φなので汎用80φフランジタイプの方がいいんじゃね?と思って買ってみたら、なんと触媒側が70φしか無いっぽい(ぉ

仕方なく、触媒側のフラップを収まるように削り加工をして、引っ掛かりが無くなる様にしてみた。全閉時の面積が小さくなるので、消音効果は20%減・・・


インナーサイレンサーはリペアパーツで他の車種用に内径や長さが違うものが販売されています。
(S15ターボ標準は品番PF115029)
なので、もっと径を絞って消音したいとか、微妙なサウンドチューニングも後々出来そうです。
http://www.gpsports.co.jp/exa/repairparts.html
Posted at 2014/01/28 20:57:23 | トラックバック(0) | | クルマ
2014年01月10日 イイね!

東京オートサロン2014

東京オートサロン2014遠かった!
広かった!
足疲れた(ぉ

もらったパンフの地図がB2サイズで
デカ過ぎて広げられないし・・・


今回メインの目的はエーモン工業とGP SPORTS

エーモンは事前予約のメールを見せたらLEDと手袋もらえるってことで、
お手軽だったので申し込んでみた。



GP SPORTSはマフラーとか触媒とか安くなってたら買っちゃおうかな~
なんて軽い気持ちで行って見た。

ブースに行ってみると、マフラー・車高調全品20%OFFとのこと。
S15シルビア用のマフラー(Evo Tune)いくらになるん?って聞いたら
「定価82950円だから、66360円ね」
「ファ?!・・・税抜き?」
「いや、税込みですよ」
「送料は別?」
「5万以下が1000円なんで、込みですね」

・・・なんてこった!!さすがオートサロン。

「じゃぁ触媒は?(じゃぁじゃねぇよと思いつつ聞く)」
「31290円だから25032円ですね。」
「ちょっとお金下ろしてきていいですか?」
「カード使えますよ」

・・・パチンと言ったぞ!(謎

「両方合わせて91000円ちょっとだから、9万丁度でいいですよ。」
「おぉぉぉお願いします!!!」



って事で、ご成約♪
会社を送付先にしてもらった(ぉ

「じゃお願いします」とブースを離れようとしたら、担当の人が「ひょい」って
1000円で売ってたステッカーセットを笑顔で渡してくれたw

なんとすばらしい事でしょう♪

変わった車いっぱいあった。

もう訳がわからないよ・・・


メッキエンジン。もうここまでくると一周廻って良いかもしんないって思えた。


こう言う開き方、好きです。


学生が作ったシルエットセリカ風。ベース車はプリウスですw


FIT3もいきなりボルトオンターボですかw


ドイツDTM規格と統合されるGT500のNISSAN GT-R かっこいいかもw

あとはなんか86天国で、正直見飽きた感じ・・・

風間オートがラジコン屋みたいだった。
と思ったら車用パーツもあった。

真鍮シフトカラー2000円が1000円になってた。
これ欲しかったん・・・と思ったら財布に1000円札1枚・・・

お金入ってなくて良かった(ぉ
ガラポンとかステッカーとかストラップとか面白いのいっぱいあるんだもん。
数々の誘惑を振り切ったぜw


こう言うイベントもたまには良いな。
もう少し時間があればよかったけど・・・
Posted at 2014/01/10 22:56:32 | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月31日 イイね!

ウーファーつけたのん

ウーファーつけたのん休みでようやく天気も良かったので、サブウーファーの取り付けをした。

いや、もう少し早起きしてやろうと思ってたけど、気付いたら昼過ぎ・・・

昼飯食べてから作業開始。

概ね2時間。思ったより早く終わったのでツィーターも付けた。


音質がだいぶ変わってきました。
これであとセンタースピーカーを取り付ければ
フルレンジ5ch+ハイパス2ch+ローパス1ch
の5.3chが完成(ぇ


・・・どうしてこうなった?



終わって、ドライブついでにDoitにいって買い物。
工具とか見に行ったら、4980円のツールバッグが1990円の処分価格だったので、思わず購入。
今使ってるのが穴開いちゃってるので、丁度良かった。

あと、透明アクリル板に吹き付けると鏡面になるスプレーとか見つけた。
ちょっとこれは面白そうな予感w

あとMDF材とか見て妄想したり・・・
オプ2かなんかで、スピーカーのバッフルボードを自作してる記事があったので、今度やってみようかな?

Posted at 2013/12/31 00:00:44 | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「禁断の果実(りんご)の誘惑 http://cvw.jp/b/2036390/44515607/
何シテル?   10/28 00:21
放置プレイ実施中 ぼちぼち復帰します。 改名しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 22:50:27
オートパーラー上尾 コンビーフサンドはここだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 20:49:21
オートレストラン 鉄剣タロー レトロ自販機の牙城@サイタマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 20:49:16

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
パレットがポンコツ過ぎて買い替える予定でしたが、事故って直すのも勿体ないと、前倒しで買い ...
スズキ パレット スズキ パレット
パレットに乗り換えました。 憧れだった軽です(ぇ ・乗り降りがしやすい ・頭がぶつから ...
日産 シルビア 苺たん (日産 シルビア)
S15シルビアを新車で乗って19年・・・ 当時周りが180SXやらS14やらに乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation