• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だれす@ずら。のブログ一覧

2020年08月14日 イイね!

魅惑のロードバイク

そんなわけで、久々に日記。

ロードバイクを買いました♪

AqoursのドラマCDの影響ではありません・・・(ぉ



某サイクルベースあさひのプレシジョンRです。
安価でそこそこの装備で補助ブレーキも付いてるので、ロード初心者に安心?
と思ったので買ってみました。

この炎天下のなか、開凸して自転車屋さんに行ってきましたよ・・・自転車で・・・_(:3」∠)_

で、乗ってみた感想としては
いきなり玉袋が祭りになって焦る(ぇ
そして5km走ったあたりで、ケツが割れるように痛い・・・


これは修行か・・・?

と思いながらやっと帰ってきました。


暑さで汗が止まらずに、エアコンと扇風機の前で全裸になっていましたとさ・・・




今まで乗ってた、ドッペルのギャンガ―はそのまま引き取ってもらいました。
ディスクブレーキがBB7って結構いいヤツ付いてたから部品取って売れば良かったかな?とか思ったけど、めんどくさいのが先に来てそのまま。

過去の記録を見たら、この自転車を買ったのが2010年の8月。
ちょうど10年前だったんですねぇ~

まぁ、10年持たなかったけど、それなりに活躍してくれたから良しとしましょう。

当分は自転車を定期的に乗って、少し痩せたいと思います・・・


Posted at 2020/08/14 19:37:52 | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年05月22日 イイね!

自転車ヨーソロー

自転車ヨーソロー社内で空前の自転車ブームです(嘘

いや、社長が「久々に自転車乗るか!」って行って二階から出してきたロードバイクが



50万



するとか何とか・・・・

話を聞くと、福島の猪苗代から帰ってきたこともあるとか、なんかすげぇパワフルなおっちゃんだな。



そんな感じで、オイラも久々に自転車に乗るかって感じで、お出かけ。

天気がいいので、帽子をかぶろう!

ってことで、これ。

USS BB-63 アイオワ級3番艦 ミズーリ
の帽子です。
以前ハワイのパールハーバーで購入しました。
結構お気に入り。

そんな感じで「Wake anchor !」 抜錨です。


先ず床屋の3Qカットに寄って、万代書店に立ち寄り。
欲しい物がある・・・でも自転車だから荷物になる・・・終了。


そこから以前の通勤ルートを使って見沼インター付近まで

・・・さいたま新都心まで何マイル?


そんでもって、アストロプロダクツ・さいたま店に到着。
ラチェットをハンマーで叩いて壊してしまったので、買い直しました・・・


そして、帰路。

ケツが痛い・・・(泣

体重が増えているのと。久々だから、慣れていない感じで、痛みを抑えるために立ち漕ぎしたりして何とか帰宅。

賞味3時間ちょっと走ったかな?

ロードバイクとかだと、もう少し楽なのかなぁ~とか色々考えてしまいました。
とりあえず、スマホホルダーは欲しいかなぁ・・・



そんでもって、自動車税の支払いを済ます。
Yahoo!公金払いってベンリィ。

ヤフオクで落札したブツが明日あたりに届くっぽい?
中古品だけど、物がまともだと良いなぁ・・・



Posted at 2017/05/22 20:15:51 | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年08月13日 イイね!

久々に自転車に手を入れてみる。

久々に自転車に手を入れてみる。なんか連休なのに、毎日活動してるかんじですw

昨日、アキバを練り歩いたおかげで、微妙に筋肉痛です・・・

今日は、昨日の帰りに発覚した自転車のパンク修理です。
まぁ、パンクと言うより、バルブのムシゴムが腐ってエア漏れしてる感じでした。
ちぎれたゴムが中に残ってしまった感じなので、チューブごと交換することに。

とりあえず、ケーヨーD2でチューブを買ってきたり、そのほかにも転々とお買い物をしてみたり。


前輪はクイックリリースなので、もきゅっと取れます。

レバーを使って、タイヤをめくって、中の具(チューブ)を出しました。

逆の手順で組み付けて、途中で空気を入れながら、均等に膨らむように調整します。


今回アストロで買った、米式>英式のアダプターを使って、エアーを入れてみたのですが、微妙にエア漏れをする・・・チャックの密着性が余りよくないと言うか、全然ダメ。
やっぱり別の英式・米式チャックを買えばよかったなぁ・・・
仕方ないので、普通のポンプで空気を入れました・・・・(汗


それから、自転車を少し洗車。
水をかけてブラシでゴシゴシ。少し天日干ししたあと、駆動部に給油。
浸透潤滑剤のラスペネを使ってみましたw


天気もいいし、汗だくなので、その勢いで車の洗車もしました。
電動ポリッシャーを買ったので、試しにボンネットをコンパウンドで磨いてみました。

結構艶々になったけど、横から見ると、研磨ムラが見えます・・・ちょっと回転速度が速すぎたようです・・・
・・・飛び散ったコンパウンドの跡が消えません・・・(泣

そして、ワイパーゴムの交換です。

ブレードは押入れにしまってあったので、ラバーだけ交換と言うか、購入。

エアロブレードとか色々試したけど
結局標準のワイパーブレードが一番いいということが判りました。


ちなみに、昨日買ったシャロちゃんワッペンはバケットシートに貼りました♪


15日の木崎湖に自転車を持っていくので、これでメンテナンスはバッチリ・・・の筈。
折りたたみは車に積めるから良いよねぇ~
でも、最近、20インチのミニベロが良いかなぁ~って思います。
26インチのMTBルック車だと、後部座席に乗せなきゃならないけど、20インチならトランクへポンと入れられるので、手軽ですよね。

DOPPELGANGERの211M6とかカッコイイと思いますw

Posted at 2016/08/13 20:06:40 | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年05月14日 イイね!

自転車修理

ママンのママチャリのシフトとワイヤーの交換ついでに
自分の自転車の修理をした。



デュアルコントロールレバーにしてたけど、アウターワイヤーのRがきつくて
ワイヤーがほつれちゃってたんだけど、まぁ走るからって放置してた。

で注文ついでに5000円以上だと送料無料だからって、折角だから自分の分もついでに注文。

そして補修に至る。

ホームセンターでワイヤーカッターを買ってきて、ほつれた部分をカット。
Rがキツイのを補正するために、ヒラメの変速バナナも購入。




シフトレバーはシマノのEF51の新型。7スピード4フィンガー。

変速バナナはアウターワイヤーではキツイ曲げを補助できるワイヤーガイド

新型のEF51はシフトダウン側が2段ホップになっていて、7速->5速と一速飛ばしてシフトが
出来る。なんか自転車部品も進化してるなw


そんな感じで取り付けをしてたら、なんか雲行きが怪しく・・・

ディレーラーの調整とブレーキの調整をさっくりやってみたら、フロントブレーキの利きがハードになってしもうた・・・もうちょっと緩めてもいいかも。

リアディレーラーはすぐに合うのに、フロントティレーラーはなかなか合わない・・・
まぁ構造的に雑な部分があるからなぁ〜


そしてこんな感じです。



写真は天気悪いから、さっさと仕舞っちゃったので、ちょっと暗いです。
シフトワイヤーの角度がかなり急激だけど、変速バナナのおかげで問題はなさそう。


シフターのデザインがちょっと見易くなったかな?

本当はタイヤもオフロードブロックからオンロードにして回転抵抗を下げたい具合なんだけど、予算がねぇ・・・

そんな具合で久しぶりにギャンガーっぽい事をしてみた(ぉ
Posted at 2014/05/14 16:33:20 | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「禁断の果実(りんご)の誘惑 http://cvw.jp/b/2036390/44515607/
何シテル?   10/28 00:21
放置プレイ実施中 ぼちぼち復帰します。 改名しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 22:50:27
オートパーラー上尾 コンビーフサンドはここだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 20:49:21
オートレストラン 鉄剣タロー レトロ自販機の牙城@サイタマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 20:49:16

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
パレットがポンコツ過ぎて買い替える予定でしたが、事故って直すのも勿体ないと、前倒しで買い ...
スズキ パレット スズキ パレット
パレットに乗り換えました。 憧れだった軽です(ぇ ・乗り降りがしやすい ・頭がぶつから ...
日産 シルビア 苺たん (日産 シルビア)
S15シルビアを新車で乗って19年・・・ 当時周りが180SXやらS14やらに乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation