前々からやりたかった、エーモンのRGBカラーLEDの取り付けをした。
場所的には、フットライトが良いかなと。
とりあえず、先ずは回路図から。
とりあえず、ドアカーテシ連動は基本。
だけど、RGBコントローラーのトリガは1系統しかないので、ドア開閉でON/OFFをすると、それ以外では点灯しない。それはそれでちょっと物足りない気がしたので、イルミ連動でLEDの点灯をさせられるように回路を考えてみた。
【回路説明】
・イルミOFFはドアカーテシをトリガとする。ドアカーテシはマイナスコントロール(5V)なので、出力変換ユニットを使ってプラス出力(12V)になるようにする。
・リレーを使ってドアカーテシとイルミを切り替えるようにする。イルミONでドアカーテシのラインからイルミの入力に切り替え、RGBコントローラーの入力へ繋ぐ。
・RGBコントローラーのメイン電源にスイッチをつけて常時OFFが出来るようにする。
・出力側のRGB線を分岐ターミナルを2個使ってRGB・LEDの増設が出来るようにしておく。
ホゲホゲと配線とか色々やっていく。最初は助手席側から作業。
エアコンの吹き出し口にもRGB・LEDを仕込んで、間接照明にしてみたり。

水色設定

赤色設定

エアコンの吹き出し口。
入れるのが狭くて難しい・・・

スイッチ類をこの辺に取り付け。
ロッカスイッチは以前つけてたプッシュスイッチの穴を再利用。そしたらRGBコントローラーの場所が狭くなった・・・もう少し何とかならないもんかなぁ・・・

分岐ターミナルを2個カメの子状態で取り付け。
エアコンの吹き出し口がまだ、助手席側一箇所しか出来ていないので、後日追加をします。今日は時間が足りなくて暗くなり始めたので、作業終了。
でも分岐ターミナルに差すだけなので、増設は楽チン・・・のはず・・・
とりあえず、RGBでフットライトが完成。
エアコンの吹き出し口を後日・・・まだLEDの球が2個しかないんだよねぇ・・・
あと、後部座席のフットライトもそのうち増設予定。
Posted at 2014/02/25 19:00:48 |
トラックバック(0) |
車 | 日記