
カワイイでちゅねぇ~
と、その長門ではありません。
といっても、抱き枕じゃないよ。かわいいけど(ぉ
WEBを徘徊していたとき、ふとタムタム大宮店のブログを見ていたら、
「秋のニコニコ感謝祭」実施中とかあった。
気になって広告を開いてみたら、

東京マルイのライトプロG36Cが、8900円とか。
え?それってお得じゃない?と思い、まじまじと広告を見ると税抜き価格。
ブログにはKSCのM93R-Ⅱの入荷記事とかあって、そっちも気になったけど(ぉ
冬の季節はガスガンは遊びにくい。
かといって、以前買った、M92Fの電動ガンは、
「パスッ、カッチャン。」って悲しいくらいのブローバックで、これならG18Cとかにしときゃよかったと後悔をしておりました。
で、長物の電動ガンに若干興味があったけど、手を出すには二の足を踏む価格。
ガンボーイシリーズだと、小さくて体に合わないところで、ライトプロシリーズの特価。
給料出たし(日割りだけど)ちょっとなんか買っちゃおうかって気分になって、仕事帰りにタムタムへ寄ってみた。
店内のガラスケースを見ると、広告のG36Cの他に、
MP5A5 R.A.SとAK74Uも同じ特価になっていた。
・・・マウントレールいっぱいのG36Cもいいけど、無骨なAK74Uも捨てがたい・・・・
で、隣のサプライマガジンを見て、「520発」と書いてあったので、これだっ!!
ってことで

AK74Uになりましたw
やっぱりロシアですよね(ぇ

単三電池5本必要ってことだったので、10本パックを2つ買ってきた。

重量は軽いけど、さすが1/1スケールです。
構えた時のフィット感が、ガンボーイよりしっくりいきます。
でも、ガタイが大きいので、若干尺不足感はあります(ぉ

ストックを折りたたむことも出来る。
このサイズなら、この前買った、ズラ丸バッグに入りそうな感じ?

マガジン下のゼンマイを巻くところです。
説明書を読んだら、520発を打つには、巻き取りが2回必要ですとの事。
1回の巻取りが140~150ノッチなので・・・・結構大変や・・・・orz
ASGKテスト~♪
結果・・・一枚も抜けませんでした。(真ん中上のくぼみがそれ)
さすが10禁ですね。威力もほぼほぼ弱いです。
銃口に手のひら置いた状態で売ってみたら、ちょっと痛いレベル。
これは低反発発泡ウレタンでターゲット作れるかもしれない・・・・
M93Rのフォールディングストックとかロングマガジンとかも売ってたけど、さすがにそこまでは手を出さなかったw
問題は、買ったはいいけど、収納場所を考えてなかった・・・(ぉ
長物用のケースを考えないと駄目だなぁ・・・
Posted at 2016/11/02 22:48:15 |
トラックバック(0) |
エアガン | 趣味