• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だれす@ずら。のブログ一覧

2017年03月01日 イイね!

あーなんてことだ

あーなんてことだ天気がいいから溶接でもやってみっぺか。
と思って動こうとしたら、大切なことを忘れてました。

・・・対スパッタ(火花)用の手袋が無いんじゃね?

アストロで調べたら、溶接用皮手袋ってのがあった。
これ買ってこないとスパッタで痛い思いをする・・・

って事で、作業を諦めてフテ寝しました(ぉ

fhána の「青空のラプソディ」良い曲ですよね♪

「小林さんちのメイドラゴン」のOPテーマ曲。


そんな感じでガンダムUCを朝から視聴してダラダラ過ごしておりました・・・。

全話終わった頃に買出しに出動。

皮手袋を買ってきました。
次の休みこそ、天気がよければレッツ溶接ですw

ついでに7-11寄って捕獲。

ズラ丸かわいいw


あと、例のぺヤングも買ってみました。
想像できる味だとおもうけど、ゲロ不味だったチョコよりはマシだろう・・・


ボークスで雪ミクの「ふわふわコートセット」の抽選販売にどうやら落ちたらしいので、ついカッとなって買った。

SNOW MIKU 2017「Twinkle Snow」セット。


・・・・今月も厳しいのにナニやってるんだろう・・・(白目


Posted at 2017/03/01 18:01:05 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年02月26日 イイね!

マジやばくね

マジやばくねdアニメで久々にアニメ見ましたw

「けものフレンズ」と「小林さんちのメイドラゴン」

メイドラゴンは配信期間があったので、とりあえず4話まで視聴。
カンナちゃんマジやばくね?


密林さんで注文してた物が到着しました。
母のサッカー視聴をするためのアイテムです。
当初は3月中旬予定だったのですが、思いのほか早かったですね。


Amazon FireTV

俗に言う、TVでストリーミング配信を視聴できるセットトップボックスですね。
かれこれ10年位前に、セットトップボックスの構想がありましたが、権利的な話とかネット環境に、コーデック的な技術的課題が多すぎて、色んなベンチャーが立ち上がってましたが、結果的に実用的になったのは、ここ数年ですかね?
こんな小さな筐体に、2GHzのクアッドコアで4K表示可能という、一昔前のサーバー・ワークステーション並みの性能が手のひらサイズですよ。時代は変わりましたねぇ・・・(遠い目

で、さっそくセットアップをして居間のTVに接続しました。
思ってた以上に画質がよくてビックリ。
あと、Jリーグの試合とかも画質はネット配信って事を考えれば、及第点ですかね。
衛星デジタル並みに画質が上がるには、もう少し配信環境に投資しないとダメですね。DAZNさんw

それでも、年間プレミア会員特典で、他の映像作品を視聴することも可能なので、ちょっと得した気分ですね。
「変態仮面」とか「超高速、参勤交代」とか見てみたいタイトルもあるので、時間があったら見てみようw

アニメだと「Vivid Strike」とかdアニメで見れなかったヤツもあるので、個人的にもFireTVが欲しくなりました。

・・・でも、オレのテレビはアナログだポコ・・・




あと、シルビア関連の書籍が出ていたので、購入しました。
また買いそびれてプレミア価格で買うわけにはいかんのです(ぉ

結局、シルビアを永く乗るとか速く乗るとか色々考えると、結局はエンジンに手を入れないとダメなんだなぁと実感。
いや、普通に乗るだけなら要らないのだろうけど、自分の理想を追い求めると、コンディションも含めてオーバーホールをして~って感じになっちゃうんだよね。
やっぱり自分でエンジン弄れるようになりたいなぁ・・・

そういう意味では自分自身の理想の車作りが出来るってシルビアは凄いクルマだなと改めて思いました。
・・・そういえば18年目突入です。更なる増税ですが、負けませんよ。

アメリカのトランプ大統領のごり押しで、排気量税制がひっくり返る可能性も噂されてますけどねぇ
ここ最近アメ車を見なくなりましたからねぇ~どうなるか判りませんけどw

国内だとBMWがやっぱり人気ですかね?
M2とか高いけど、やっぱりイイ車ですね。車両設計とかエンジン設計の部分ではやっぱりBMWに追いつけるメーカーは日本には無さそうです。


艦これはE4掘り作戦継続中ですが、連合艦隊で資材がみるみる減っていって、成果はありません。
レア艦は出るけど、欲しいのじゃないのです。大淀3隻も要らないのです。
藤波出て下さいお願いします(泣


お仕事、たーの死ー!
180SXとか点検したんですが、遅い。明らかに苺たんより遅いw
しかもスタビブラケットが旅立ってました(ぉ
Z33も助手席が外から開きません。ドアノブの内側が割れてました。
・・・こんな車売っちゃうんだもんなぁ・・・
闇車検まがいな事もウンザリです。
早いとこ次を見つけたい今日この頃です・・・

Posted at 2017/02/26 23:54:41 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年02月19日 イイね!

DAZNだぞーん!

DAZNだぞーん!今年から、Jリーグがスカパー!からDAZNのネット配信になってしまうので、サッカー好きの母が困っているところで、AmazonのFireTVを買ってあげることにしました。

でも、さすがに受注が殺到しているのか、納期が3月中ごろの予定。

それまで、パソコンで見ればいいか、と話をしていたところに、

DAZN for docomoのサービス開始のお知らせ。

DAZN単体で契約すると1750円/月なのですが、docomoのユーザーアカウントで申し込むと
980円/月になると言うことでした。
しかし、母はauでサービスが利用できないので、代わりにオイラが契約をして月額負担を母がするという方向で決定。

しかもdocomoのアカウントでログインするだけって簡単なのと、
個別の端末(マルチクライアント)でも視聴可能と言う副産物を得てしまいました。
今年からレギュレーションが大きく変わって、コーナーリングスピードが至上最速ともいわれる今年のF1を見ることも出来るようになってしまったw

とりあえず、docomoユーザーで良かったなと言うことでした。

まぁ、色々NTTグループを嫌いな人がおりますが、現場で光ケーブルの敷設工事をしていた身としては、NTTが居ないとこの国のインフラは終わると思ってます。

どんなにSB禿が偉い事ぬかそうが、結局はNTTの借用回線を使ってサービスを展開している。言ってみれば、他人のフンドシで相撲を取っているようなもの。
仮にKDDIやSBが、または外資系がインフラをまかなうとしても、絶対に保守、古いケーブルを引き直したり、切れたケーブルを補修したりする事に注力することは、コストの面で後回しにされるでしょう。
結局お役所仕事(国策)で公社時代からやってきたことをNTTがやっているので、ライフラインを確保する姿勢や能力は他社に真似出来ません。

なのでオイラはNTTしか信用しません。
色々裏も知ってるので、どんなにサービスが悪い、値段が高いと言われようが、NTTが一番まともなのですw


話は脱線しましたが、とりあえず、DAZNの問題は解決しました。
でも、ACLとかはスカパー!がまだ放映権をもっているんですよね・・・めんどくさい話です。
ってか、外資の金に折れたJリーグの腰の弱さもどうかと・・・。


で、今日は友人と模型屋めぐりをしてましたw

ラブライブ!サンシャイン!!ぷちゅあらいずシリーズ

とりあえず、買って見ました。

よくよく見たら、頭パーツが3種類で胴体がひとつしかないんですよね。
3人そろえるとしたら、結局3個買わないといけないって事です。さすがですねバンダイ・・・


とりあえず、素組みだけど千歌っちを組んでみた。
デカールを貼りながら、思いました。「・・・塗りてぇなこれ・・・」
ちょっと、ぷちゅあらいずのためだけに、エアブラシを買ってしまいそうです(ぉ
昔エアコンプレッサーあげちゃったんだよなぁ~って考えていたら、いやまてコンプレッサー買ってるじゃない。って事に気がついて、安物でもいいからエアブラシ買って、塗装設備そろえようかなと考え始める。

その前に3体そろえると、お幾ら万円・・・・?

ちょっと前までスクフェスのイベントを頑張って石割してました(ぉ

ポイント報酬のズラ丸2枚げっと。


ランキング報酬で果南ちゃん2枚ゲットで覚醒。

久しぶりに本腰入れてスクフェスやったなぁ・・・SO-04Hにしたら、ちょっとサイズがでかくてやりにくいかも。


最近、艦これのイベント始めました。
E-1甲クリアしてE-2で難航して乙に切り替えました・・・
ヲ級改が多すぎで泣きそうです・・・

Posted at 2017/02/19 18:39:43 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年01月17日 イイね!

タブレットPC復活!

タブレットPC復活!・・・復活しませんでした・・・orz

心療内科に行くついでに、大宮のドスパラさんに行って、タブレットを見てもらいました。

Win8.1→Win10のアップデートで、タッチパネルドライバと、画面回転(3軸センサー)ドライバが不具合を起こすらしくて、その症状でタッチパネルが左右反転してしまっていたそうな。

ただ、認識しないラインがあるのは物理的に壊れているかもしれないってドスパラの店員さんの見解。

「修理って出来るんですか?」と聞いたら

「タブレットは基本的に修理できないので・・・」との事。

少し考えて・・・


新しいのを買ってしまいました(ぉ



DG-D08IW2

CPUはおなじAtomですが、コードネーム「BayTrail」のZ3735Fから「CherryTrail」のx5-Z8300にモデルチェンジしています。

具体的には22nmプロセスルールから14nmプロセスルールに細微化されて、消費電力が下がったこと。
それと、インテルHDグラフィックスの性能が1.6~2倍程度に強化されていることくらいです。

それ以外のスペックはほぼ同等です。

上位機種のDG-D08IW2Lだと、CherryTrailの後期型x5-Z8350を搭載しているのと、ストレージが64GBになっているなどの相違がありますが、そこまで性能を求めているわけでもない艦これ端末なので、ベーシックモデルにしました。


ついでに、手帳型Bluetoothキーボードも同時購入。
やっぱりソフトキーボードはいまいちなので。


そんなわけで、結局 \17,280+\2,700=\19,980-をかけてタブレット環境を復活?させました。
あると便利だし、ノートより手軽なんだよもん・・・。

・・・あぁ・・・痛い出費だなぁ・・・

ちなみに、壊れたタブレットはUSBかBluetoothのマウスを接続すれば、普通に使えるものなので、予備と言うか、なんかのためにとっておく事にしましょう。
または、そのうち分解して修理できるか試すかもしれません。


帰ってきたら、14時半になってました。
今週の金曜日に雪マークがついているので、日暮れ前に即行で冬タイヤに交換。
とりあえず、インパクトの電池が切れるギリギリでしたが、交換完了。
タイヤを2階から降ろして、またタイヤを上げるのまで含めて30分で完了。
さすがに汗だくになりました・・・orz

時間があれば、本当は先日のインタークーラー取り付けの修正をしようかと思ったのですが、寒いのと日暮れが早いのとで断念。


溶接とかエアガンの改造とか色々やりたいことはあるけど、なんせ日照時間が短くて、ついでに寒くて(笑)なかなか腰をすえて作業が出来ないのです。

もうじき花粉が飛来するしなぁ・・・


そんな休日でした。

・・・ガンダム0083で見ながら過ごしますかねぇ・・・


Posted at 2017/01/17 16:46:57 | トラックバック(0) | PC | 日記
2017年01月08日 イイね!

特価品荒らし

特価品荒らし今日はアストロの特価品を荒らしに行ってきました(ぉ


ぬふっ!

ついに買ってしまった、家庭用100V対応の半自動溶接機MIG100。

もう趣味と言うレベルを通り越してきた感じですねw
車のボディ補強とか、スチール素材の工作とかが楽しくなる・・・と思いたい。


自動遮光溶接面

なんか宇宙的な感じがしますが、これも特価だったので一緒に購入。

手始めに、シフトレバーを好みの高さと角度に改造するところから始めたいと思います。
その前に、溶接の練習しないとですね。


あと、アルミロウ付けの革命的なアイテムも購入。

旭エンジニアリング AL450 イージーウェルド アルミ用ロッド
http://www.astro-p.co.jp/i/4562281591463

ネット通販だと5本セットなんだけど、店頭で1本から売ってたので購入。
アルミロウ付けは非常に難しくて、バーナーで母材を暖めて溶着させるのですが、母材に熱が入りすぎてアルミが溶けてしまったり、フラックスの沸騰に合わせてロウ付けをしないとなら無かったりと、非常に温度管理がシビアなのです。

旭エンジニアリングのHP
を見ても判るように、非常に簡単にアルミロウ付けが出来ます。

これをうまく利用すれば、アルミ板でインダクションボックスを作ったりも出来ます。
とりあえず、これはエアガンの魔改造に使ってみる予定。


アマゾンでAK用バッテリー(通称うなぎバッテリー)と充電器を購入。
と言うのも、YoutubeでライトプロのAKS74Uをうなぎバッテリー化している動画を見つけたので、それをまねしてみようかと思って準備しました。
あと、ボトルブローバックも、加工で出来るみたいなんですが、いまいち好みの動作じゃないので、ボトルレバーを加工しようと思いつく。レバーがアルミ製っぽいので、アルミ板とイージーウェルドで、シリンダーに引っ掛けるように細工すると、ブローバックが再現できるかと。



タムタムでミニコネクターとグリスを購入。
変換コネクターでも買って流用がいいかなと思ってたら、コネクターだけ売ってたので、それにしました。

あとはバーナーを使うので、お外でコンクリートの上で作業しないと危ないので、後日。

ボール盤が欲しい今日この頃ですw

ボール盤とエンドミル使えば、20mmレールとか自作して作れるようになっちゃうんですよね。
そうすれば、ライトプロのAKS74Uでも無理矢理マウント固定して、スコープとか乗っけちゃう「あ、こいつ10禁で頑張りすぎw」な仕様を目指したいと思いますw

ってか、月初から散財しすぎですねぇ・・・

Posted at 2017/01/08 21:10:16 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「禁断の果実(りんご)の誘惑 http://cvw.jp/b/2036390/44515607/
何シテル?   10/28 00:21
放置プレイ実施中 ぼちぼち復帰します。 改名しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 22:50:27
オートパーラー上尾 コンビーフサンドはここだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 20:49:21
オートレストラン 鉄剣タロー レトロ自販機の牙城@サイタマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 20:49:16

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
パレットがポンコツ過ぎて買い替える予定でしたが、事故って直すのも勿体ないと、前倒しで買い ...
スズキ パレット スズキ パレット
パレットに乗り換えました。 憧れだった軽です(ぇ ・乗り降りがしやすい ・頭がぶつから ...
日産 シルビア 苺たん (日産 シルビア)
S15シルビアを新車で乗って19年・・・ 当時周りが180SXやらS14やらに乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation