• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だれす@ずら。のブログ一覧

2015年03月03日 イイね!

1日頑張って1日何もしない

1日頑張って1日何もしないとりあえず、3月になりました。
今月は頑張らないと・・・(汗


とりあえず、着弾のつづき。

スピーカーバッフル。
ヤフオクで見つけたのが運のつき(?)
無地のMDFなので、ニス塗りしないとダメっぽい。色はマホガニーとかにしちゃおうかなぁ



EBBRO NISSAN SILVIA Spec-R S15 1999
自分の車のミニカーって憧れてたのです。
地元のホビーショップとかだと見当たらなくて、ミニカー自体ないのかなぁ~って諦めかけてたけど、これもヤフオクで発見。造型も良くって車内に飾りたいw




昨日今日、と連休でした。

昨日は車いじりに集中してみました。


LEDウィンカーミラーカバーの取り付け

グローブボックス裏に配線通すならエアコンフィルターも交換するんだったなぁ・・・



アルミサクションパイプ取り付け

BLITZのSUS POWER だとエアクリのサイズが大きすぎて入りません。
無理矢理押し込んだけど、クーラントのリザーブタンクを圧迫してます。割れなきゃいいけど・・・
やっぱりこの手の製品はお高いけどHKSのレーシングサクション・リローデッドが一番優れてるのかなぁ~と思う。


そして、今日は何もしてない(ぉ
タブレットで艦これをポチポチしながらマッタリすごしました。

dアニメも問題なく視聴可能だった・・・
布団の中で寝ながら艦これって、完全にダメ提督ですなw


昼頃は心療内科へ
土曜日に予約取ろうと電話したら込んでるってことなので、じゃぁ3日はどうですか?
と聞いたら、空いているという事だったので、急遽行く事にした。

先週の耳鼻科の出費が想定以上だったのでピーピーになりました・・・orz
薬局の待ち時間も艦これがあるので安心(ぇ


帰ってきてから、布団の中で艦これ->昼寝->艦これ->昼寝

・・・もうダメ人間です(ぉ

タブレットPCもちょっとお洒落に

GP SPORTSのステッカーを貰ったは良いけど使いどころに悩んでたけど、貼ってみました。
「腕より道具」ですw


あと、先日SSDで近代化改修を行ったノートPCですが、
起動時間が快適な速さになりましたw
今まで起動して画面が出ても、カリカリなってちっとも動かなかったけど、SSDにしたら起動に30秒もかかりません。
タブレットPCの導入で、使いどころは減ってしまうかもしれないけど、まだまだセカンドPCとして活躍してくれそうです。


Posted at 2015/03/03 20:57:56 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年02月28日 イイね!

着弾!!

着弾!!朝からピンポン♪

荷物が届きました。
・・・ヤマトさん早すぎですよ・・・(汗





かなりの被弾・・・もとい
大量の物資が到着しました。





音楽計画♪


以前からやってみたかったデッドニングキットです。
その効果に懐疑的でしたが、仕事で施工しているうちに
「これって良いじゃんっ!」ってことで計画してました。

で、このたび、S15シルビア用のスピーカーバッフルなるものをヤフオクで見つけてしまって、ポチリしてしまったので、その流れで、デッドニングキットもまとめて施工しちゃおう!

・・・無茶しやがって・・・

作業はそのうちに。





8インチタブレットPC
ドスパラ(サードウェーブ)
Diginnos デジノス DG-D08IWB 32GB

SSD 128GB
ADATA
Premier Pro SP900 SSD ASP900S3-128GM-C

まぁ、あれです・・・

「艦これ」用端末です(爆


あと、SSDはノートPCのリプレイス用です。
流石に旧式ノートとHDDの怠慢さに嫌気が差してきたのと
ちょっと早くなる可能性にかけた延命策です。
ただ、OSのリカバリがWinXPなので、OSも買っとけば良かったなぁ~と後悔。
まぁ、踏み倒されないようにセキュリティソフト入れて、この辺は追々考えよう。



nano.RIPE
「涙の落ちる速度」

好きなんです、nano.RIPE
Bサイドベスト版つきの限定版Bです。
本当はアコースティックベストも付いてる限定版Aが欲しかったけど
ちょっと踏み切るのが遅かったらしい・・・



魔法少女リリカルなのはVivid 13巻

アニメ化万歳。



で、早速タブレットをセットアップ。
chromeブラウザを使うこと前提(艦これウィジェット)なので
これだけ入れとけば、後はLiveIDの設定だけで終了。


艦これの他に使い道は無いと思っていたけど、
chromeでデータ同期できるので、なんか思ってた以上に色々出来そうな予感。




そしてノートPCにSSDをイントール。
何かあったら、工場出荷状態に再インストールを繰り返している、いわゆる「まな板PC」
こいつのセキュリティは「無かった事にする」系です。



それから密林のミュージックストアで購入。
なんか「吹雪」のCDが変な値段になってたので、媒体で買うのもどうかな?って思ったってのもある。
最近見たアニメの曲が中心。



まだ着弾してないのがあるけど・・・



・・・等分はお買い物しない・・・と思う(ぉ

Posted at 2015/02/28 21:17:25 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年02月27日 イイね!

花粉が来た!

花粉が来た!2~3日前からくしゃみが止まらない。

いよいよもって花粉到来です。


そんなわけで、鼻水・鼻づまりが酷いと憂鬱になってしまうので
早めの対策とおもい耳鼻科に行ってきました・・・




・・・・がっ!?




「閉院しました」

の張り紙・・・orz





仕方なく、繰る先生で検索・・・






出てきたのは2年前に医院長が急逝してなくなった所と
今、目の前で閉院している所
それと某SAMの総合病院・・・




・・・オラが町に耳鼻科が無くなった・・・(汗





仕方なく総合病院へ・・・

耳鼻科で待つ事1時間半・・・
こんな時VITA持ってくるんだったなぁ~と後悔しつつ・・・

で、先生に事情を話したら
「あぁ、(閉院した耳鼻科の先生)さん亡くなられたんですよね」

・・・あちゃ~こっちもか・・・


と言う感じで、診察と言うよりも薬の選定。
一覧表を出して「どれ使ってました?」っていう感じだったので、
その中で知ってる薬で効果があった「ジルテック」にしてもらった。
ついでに点鼻薬と点眼薬も処方してもらう。



処方箋と薬代で4000円もかかった・・・(泣
耳鼻科の時は28日分で、1500円程度だったのになぁ・・・


こうなったら、隣町の耳鼻科を当てにしてみようかなぁ・・・




そんな耳鼻科問答があった後、
オイル交換をしにお店へ。

どうせ今日暇だっぺ~と思いつつも
3月入ったら急に忙しくなる予感がしたので
今のうちにピットを借りた方が賢明と判断。


オイルはちょっと固めで
Mobil1の15w-50
フィルターはピット貯蔵品
で、前回交換したのが8月のドリフト練習前だったので
だいぶ期間が開いた事もあり、内部洗浄フラッシングをする事にした。

簡単な添加剤タイプではなく、オイル経路に洗浄液を圧送して
カーボンスラッジを落とす、ちょっとお高いメニューです。

フラッシングの機械が新しくなってから、使ったことが無かったので
自分の練習も兼ねて、自車で作業をした。




ちなみに金額は社割なのでゴニョゴニョ・・・円ですw
まぁ、ぶっちゃけ1万円してません。
でも現金無いからカード払いよん(ぉ

カードといえば、色々ネットでポチポチしてしまいました・・・(滝汗
ボヤッキー並の「ポチっとな」具合です。女子高生の皆さんっ(謎

近日着弾、炎上予定(マテ


ついでに本日の被弾(ぇ



ロッカーアームストッパー(東名って書いてあるけど絶対違う)
アルミサクションパイプ(お洒落アイテムですよ?)

アップガレージでヤケ買いしてきましたw

サクションパイプjはホースバンドをどうにかするとして・・・
ロッカーアームストッパーはどうしようか・・・

パッキン交換しないとダメっぽい?
液体ガスケット用意しないとダメっぽい?
カムジャーナルの締め付けでトルクレンチいるっぽい?
作業時間と液ガスの硬化時間考えて1日じゃ無理っぽい?


ぽいぽい?


Posted at 2015/02/27 22:01:18 | トラックバック(0) | 日記
2015年02月18日 イイね!

3連休でした。

3連休でした。・・・結局、雪にならないじゃないか・・・

そんなわけで、3連休でした。

かと言って、出かけようにもお金と天気が微妙な気分だったので、いつも通りの自宅警備ですw


とりあえず、この前買った補強パーツを取り付けてみた。


CUSCOピラーサイド補強バー

ロールバーを入れるまでには行かないけど、ドア開口部の弱い2ドア車のポイントを抑えた補強パーツ。

これが以外にも、乗り出して効果がハッキリわかった♪
気持ち軋み音も減ったかもしれない・・・気のせいかもしれないけど(ぉ


それからエアコンパネルの照明を、UC計画で使った技術を応用する事に。


バラシ


こんな具合に、各ボタンの裏にチップLEDを仕込んでみた。


でも、これが微妙に失敗。
LED5個直列じゃ電流が足りなかったみたい。

とりあえず、修正を繰り返して実機でテスト。





こんな感じになりましたとさ。


それから暇だから、ホビーショップタムタムに冷やかしに行った。
なんかこう、ピンとくるものが無かったなぁ・・・
ねんどろいどの「めんま」カワイイなぁ~とか思いつつ

ラジコンとかやりたいんだよなぁ~
タミヤのTT-02Dとか安くて良さそうな気がする・・・

久々に車のスケールモデルでも作ってみようかとか思ったけど、なんだか今じゃない感じ・・・
「まだタメが足らないわ」(謎)
と意味不明なことをつぶやきながら退店。



それから、微妙にねんどろいどが気になって、その足で、万代書店へ・・・





・・・フィギュアコーナーで被弾してきました(ぉ



ねんどろいど初音ミク応援Ver
東日本大震災の復興応援バージョン・・・らしい。
ネギ付いてたので思わずお持ち帰り~♪

ねんどろいどのミクさんは自立できるのがスゴイw

それから



セガプライズ初音ミクProjectDIVA2nd
値段の割りに顔がよかったので、この子もお持ち帰り♪
プライズ物で顔がイイってのは、なかなか難しいのです。



・・・ふぅ・・・

金が無いってのに、なにやってんだ・・・orz









ミクさんかわいいよミクさん♪


Posted at 2015/02/18 18:02:37 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年02月14日 イイね!

ステアリング周り

ステアリング周りお荷物が届いたザマス。


ステアリングとクイックリリースボス。



D1SPEC-R 33φ
本当はモモステがイイのですが、予算的に妥協。
格安モノだとDEPOレーシングとかありますが、あれは剛性感が皆無(実際グニャグニャ曲がる)なので却下です。
その点、D1SPECは格安ですが、そこそこ剛性があるので良い感じ。

今のモモ・コルセ35φより少し小径になります。
ディープだとオフセットしすぎちゃうので、悩みどころ・・・
小径で真円のステアリングってなかなか探すの難しい。

多分これで膝が当たらないと思う・・・



それとクイックリリースボス。
まぁ、俗に言うラフィックスのパチモンですがw
でも、このパチモンは精度のいい素晴らしいモノなんです。
最近では、さらに酷いのが流通してますが、それは後述します・・・

で、リリースボスとステアリングを使って、使い分けようという目論みです。

サーキットでは小径ハンドルに付け替え。
普段乗りは今までのモモステ。
ってな具合です。

ナビのリモコンとか色々付いてるのを、サーキットで外すのが面倒なのと
ドリフトとかだと小径の方が良さそうな気がしたので。



ちなみにクイックリリースボスの良し悪しはこんな感じです。

良パチモン
(ラフィックスのコピー品。でもほぼ同等の品質)




悪パチモン
(パチモンのさらに劣化コピーといった感じで、酷い出来です。)



ちなみに、後述の悪パチモンを実際買ったことがありますが
あまりにも酷いので速攻で捨てました(中古屋へ)
昔は良パチモンが主流だったのですが、今は悪パチモンと薄型ってのが主流のようですね。


そんなわけで、用途に合わせてステアリングを使い分ける作戦・・・

・・・果たして上手く行くのか(ぉ

Posted at 2015/02/14 21:48:29 | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「禁断の果実(りんご)の誘惑 http://cvw.jp/b/2036390/44515607/
何シテル?   10/28 00:21
放置プレイ実施中 ぼちぼち復帰します。 改名しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 22:50:27
オートパーラー上尾 コンビーフサンドはここだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 20:49:21
オートレストラン 鉄剣タロー レトロ自販機の牙城@サイタマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 20:49:16

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
パレットがポンコツ過ぎて買い替える予定でしたが、事故って直すのも勿体ないと、前倒しで買い ...
スズキ パレット スズキ パレット
パレットに乗り換えました。 憧れだった軽です(ぇ ・乗り降りがしやすい ・頭がぶつから ...
日産 シルビア 苺たん (日産 シルビア)
S15シルビアを新車で乗って19年・・・ 当時周りが180SXやらS14やらに乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation