• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でさんのブログ一覧

2018年11月14日 イイね!

147+n台

147+n台かたちあるものが漸減していくことを止められないのですが、
失われつつあるものをこうして書き残すことはできます。平成30年3月末現在(一時抹消された車はここには含まれません)の残存台数です。

我らが先祖と姉妹車であるレオーネ 1,266台
そして、後継車ごと危険水域に入ったVX・SVX 1,015台 

ここからは「その他」に近づきつつある3桁クラブをご紹介

ピアッツァ 869台
アスカ 811台
ヴェロッサ 674台
ユーノスプレッソ 664台
パルサーセリエS-RV・ルキノS-RV 437台
ルーチェ 398台
べレル・ベレット 322台
アプローズ 260台
カペラワゴン 220台
プレーリー 228台
コンテッサ 157台
営業車登録ではないJPNタクシー 113台
eQ 8台

*ここになくても「その他」にはたとえばスバルの小型車ジャスティ新旧が含まれていますし、
ヒルマンミンクスはいすゞの「その他」の中なのでしょう。
昨年希少車であったプロシードレバンテはプロシードに合算されたようです。

おまけ
FTO 1,673台
GTO 2,687台

初代プリウス 8,342台
オリジン 1,014台

MIRAI 4,690台
LFA 198台
LC500h 198台 (LC500 1,308台)

Posted at 2018/11/15 00:34:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月30日 イイね!

台風の朝に

台風の朝に惰眠を貪っていたらまだ9時前なのに起こされて、到着しました。
タイムリーなネタです。当時の制動力は現在よりかなり低いと思いますし、踏み代も甘く感じていたので交換を考えていた矢先でした。もしかしたらこのOKマーク(画像は復刻版)が貼られた33年前から続く事象なのかもしれませんが、私はこの車のデザインが好きなので乗っています。もちろんリスクが多くなるのでせめて替えられるところは替えたいのですがそれさえも非常に困難な時代です。


左がカナダ製(2015)、右が中国製(2017)
カナダはむき出しで箱入りのためか錆が点々とあり、ハブ側になぜか2.5mm絞られた段付き。新旧の差はありますが製品管理も箱の作りも中国製の方がしっかりしていますね。
重量は4kg、後ろのアルミは7kgあります。

開封して確認していたらサンモ二での岩瀬を見逃し、その後チャンネルを替えたら草加雅人と乾巧が映っていました。
Posted at 2018/09/30 12:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月09日 イイね!

梅雨の合い間

梅雨の合い間それはMLでOさんの投稿から始まりました。
これは呼んでいる!
快晴の今日、応じない理由がなかったのでEさんをお誘いし、Aさんのイベント帰りに時間を合わせました。初顔合わせ同士も実は部品のやり取りでつながっていたり。

日はまだ高く、午後5時の青空の下で。


涼しい店内で苦労話に花を咲かせた後、外に出るとそこはマジックアワーでした。


午後7時の残照を浴びる車体と横一列に並んだテールが美しいです。


良い日暮れでした。
Posted at 2018/06/09 23:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

常滑にて邂逅 La rencontre méconnue

常滑にて邂逅 La rencontre méconnue第1回愛知ワールドクラシックフェスティバルin常滑に80年代枠が設けられたと聞いて応募してみたところ、周りは79年以前の車両ばかりでした。本来そういう集まりですからね。
ふと遠くをみると、見慣れない色の見慣れた形を発見!
わが目を疑う日が来るなんて想像さえしていなかった事態に引き寄せられてしまいました!!

こちらはワンオーナー車として平成の30年間を乗り越えた凄みのある個体でした。
隣のラインオフ後50年を越えているスバル1000も所有するオーナー様。
趣味車の中のセカンドカーということで出動も少なく、ネットもなさらないとなれば出会うはずもないわけでした。検索して出てくることはほんのわずかなことでしかないのだと改めて思い知りました。今日までお互いの存在を知らずに邂逅できたことは私的に参加して本当に良かったです。
主催者様もせっかく2台連番という配慮をしてくださったのですが、当日は到着順にせざるを得なかったようです。次回あるならば80年代車ゾーンをお願いしたいところです。
後期型用の25周年記念ワイパーアダプターを何年も車載していたのでお渡しできました。



パレード終了後に待ち合わせを半ば強引に取り付け、念願の3ショットとなりました。
この2台を維持してきた長い年月が窺えました。



名残惜しくもまたの再会をお約束してこの日を終えました。
少なくとも4台で!!!!
Posted at 2018/04/03 22:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月11日 イイね!

152+n台

152+n台平成29年の課税対象車であるVSとVRは合計で152台でした。
前年度と変わらずですが、各地で車検通したり通さなかったりというオーナーもいますので偶然同じ台数となりました。
VXを含め、路上復帰を目指す方々期待しております。


これだけだとさびしいので、レオーネは1292台を確認し、他社について少々(私的興味のある車たちです)

トヨタで目についた数字を
eQ 平成24年登録の9台
LFA 199台

LC500h 179台(おそらく合算)
ヴェロッサ 830台
1,000台限定のオリジン1009台(平成12年~13年にかけて販売も平成22年に1台登録、営業車登録3台)
MIRAI 1649台(営業車18台)
初代プリウス 1万955台

日産
エスカルゴ 491台

三菱
FTO 1877台
GTO 2826台
(スタリオン失念していましたが目につかなかったのは『その他』になってしまったからでしょうか)


マツダ
アバルト124スパイダー 723台
しかしマツダどころか今回最もレアなのがこちらの55台
ほとんどの方が初めて聞く名前ではないでしょうか。

ダイハツ
アプローズ 275台
ミラジーノ1000 904台

いすゞ
アスカ 881台
ピアッツァ/PAネロ 489台
Posted at 2018/02/11 19:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんにちは Salut a tous!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECU修理・専業リビルドメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 15:51:29

愛車一覧

スバル アルシオーネ スバル アルシオーネ
皆様のおかげで維持できております . . . . https://www.fb.com/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation