• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月18日

ダイナモとオルタネーター その1 (雑学)


ネットで「ダイナモ オルタネーター 違い」と検索すると、「ダイナモは(旧車に使われていた)直流発電機で、オルタネーターは交流発電機」みたいな定型文(コピペ)が出てきます。

で、中を読んでいくと、相変わらず的外れで意味不明な説明のオンパレードになっています(※1)

なので、無駄知識ではありますが、今回はダイナモとオルタネーターの違いについて、ちょっと触れてみようかと。


発電機(電動機)は、ファラデーの電磁誘導の法則に基づいています(※2)
ピクシーは、現在の発電機や電動機の原型とも言える発電機を発明しました。


ピクシーの手回し発電機(画像はTDKのHPより引用)

因みに、上図の物は直流発電機ですが、初期の物は整流子を持たない交流発電機だったようです(※3)



(※1)
以前、車のメカニズムを解説した本(ナツメ社、青山元男著)の話をした時にも書きましたが、内容を理解していない人が書いた説明文ほど、解りにくいものはありません。

(※2)
コイルを貫く磁束が変化すると、コイルに起電力(電圧)が発生します。
この現象が電磁誘導ですが、この時にコイルに発生する起電力を誘導起電力、コイルに流れる電流を誘導電流といいます。

(※3)
厳密に言えば、直流発電機なるものは存在しません。
直流発電機は、整流子あるいは整流装置でもって交流を直流に整流しているだけなので。

一般には整流装置などを備え、直流で出力するものを直流発電機、そうでなく交流のまま出力するものを交流発電機と呼んでいるようです。
そう考えれば、ブリッジダイオードを用いて、三相交流を全波整流して出力するオルタネーターも、直流発電機だと言える。

つまり、直流と交流のどちらで出力するかは本質ではなく、冒頭に書いたように「ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機」だとする定型文が最初に出てくるような解説は、(たとえ紙媒体だろうと)読む価値はないでしょう。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/18 09:19:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

1988 911 3.2カレラ 1 ...
れおぞうさん

ジェミニ帰還
sl_hfr70さん

こんばんは😊
takeshi.oさん

今時のコンデンサチューンが凄い事に ...
su-giさん

走行充電器導入検討のお話 JB64W
うりpapaさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「エアコンの仕組み【どうやって冷えるの?編】 http://cvw.jp/b/2036415/48596830/
何シテル?   08/14 16:33
ネット上には、車の情報に関する様々な誤解やデマ、更にはオカルトチューン (疑似科学)が大手を振ってまかり通っているので、本音で書きます 皮肉屋なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
18年ぶりのY32 しかも、Ⅴ30E「グランツーリスモ」anniversary これでY ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
 短命だったデボネアVに代わり、新たに戦列に加わりました。  13系では希少な前期の7M ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
【長所】  ボディ剛性は、この年式にしてはしっかりしてます(実際、Bピラーはかなり太い) ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
 GX81でネオヒスに片足突っ込んだ後に購入。  当時はハチマルヒーローも創刊されておら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation