• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
NEW

使徒135のブログ一覧

2024年11月14日 イイね!

今年もランクル300ZXの冬タイヤ交換完了!

今年もランクル300ZXの冬タイヤ交換完了!みんカラのみん友さま

札幌はポカポカ陽気?日中13~15度で
お日様に救われております。

今朝は-1度ってイヨイヨ氷点下です😱
11月中旬ですからね。

寒暖差に気を付けて温かい服装で元気
に頑張んべ~でございます。


昨日でクルマ達の冬タイヤ交換が完了しました。





タイヤ交換後は機械洗車して拭き上げしてピカピカに♪

★軽トラはホイール付き冬タイヤですのでDIY
★F54クラブマンは夏・冬タイヤと脱着なのでGSさんで。
★ランクル300も夏・冬タイヤの脱着なのでタイヤ屋さんで。

718スパとZ3スリッパ号は冬期乗りませんので夏タイヤのままで
ガレージインでございます。

LC300のお話ですが。冬タイヤはG400dからのおさがりでして。。
ブリザック DM-V3 285/50R20 2019/46週の品で御座います。

冬タイヤが5年目を迎えますので今シーズンでラストかな?

そんな心構えでおりましたが!

例の「アレ」がPCより、いつ何時、使徒さん「枠」確保ーーーー!
出来ましたっ!とワクワク状態を妄想中で御座いますので。。。。

来年の今頃もLC300の冬タイヤ交換ですね。

ですが来年の冬は5月納車予定のLC70に冬季頑張って
貰うのでサブ役LC300の冬タイヤは6年目突入ですな🤣🤣🤣

来年はランクル300/70のラインナップで胸が躍ります♪

Posted at 2024/11/14 13:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2024年11月11日 イイね!

ポルシェ992.2カレラTの生産枠とは?

ポルシェ992.2カレラTの生産枠とは?みんカラのみん友さま

札幌の寒気はひとまず後退して市内の

路面はドライとなり通常運転できます!

朝晩はマイナス気温もありますが!

11/25日まで雪マークが無いので



直近でタイミングを見計らってLC300の冬タイヤ交換しま~す😆

本日11月11日は「ポッキー&プリッツの日」だそうです💛

私はポッキーよりプリッツが好きです暫く食べてませんが。。。。

さて「ポッキー&プリッツの日」に例の「アレ」の生産枠を少し
考えて見ました。

インターネッツでポルシェ/生産枠と検索しますと興味深いブログ
がたくさん!

そう謎多きポルシェの生産枠。

最近ではOP600~!とか💦 最低300からね~!とか💦
極めつけは「タイカンを体感して」とか😱😱😱😱
新型カイエンとSETでどうですか?とか?とか?

下級庶民にはオドロ、オドロシイ世界観で御座います。

まぁ20%はジョークで80%は本気な営業トークなのかも🤣

992.2カレラTクーペを既に1月の生産枠GETされた超強運+幸運
オーナーさんをみんカラで知りました。

生産枠確定 おめでとうございますヽ(^o^)丿

更に関東のPCでのカレラTの生産枠情報もみんカラで知りました。

2025/1月生産枠:クーペ6台カブ1台の計7台。

こちらを基準に考えると生産枠通知は年6回の2年で12回です。
どこか?英オートカーだったかな?で生産枠は増加すると👍

例えばポルシェ正規ディラー400台クラスの引当枠(予想)
☆ 1/3/5/7/9/11の6回 クーペ36台 カブ6台

更にPC札幌の200台クラスの引当枠が400台店の半分として。
★ 1/3/5/7/9/11の6回 クーペ18台 カブ3台
★ 2年間でクーペ36台 カブ6台 ←(ここに食込めるか)😱

前期カレラTが2022/7月~2024/7月頃の2年間の生産でしたので
後期カレラTも2024/11月~2026/10月頃の2年間でしょう。

もしも6台目の「枠」をGET出来ましたら生産は2026年10月頃に
エムデンから船乗って豊橋着いて陸送で2027年1月納車か????

ほう~♪ジャストインタイム!誰かも言ってたよね?

ワタクシの2年後の誕生月に911生産開始ってTrack Your Dreamで
連絡来ちゃうんだ~🤩🤩🤩🤩🤩

        「01 車両の生産月が確定」

あ~ とっても感慨深いな。

PJから確実にメールを受取れるようにiPhone7から2年後には新しい
スマホに機種変しとかないとな(爆

そんな妄想を繰り広げる毎日を楽しく過ごしております💛💚💓






Posted at 2024/11/11 15:52:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2024年11月04日 イイね!

F54JCW ブリザックVRX2でプチドライブ💨

F54JCW ブリザックVRX2でプチドライブ💨みんカラのみん友さま

世の中3連休ですね~😊

ワタクシメはお仕事に励んでおります!

仕事って楽しいですよね🤣

そんな連休中日の日曜日に仕事終わりから
プチドライブ♪



ワタクシメのエリア担当地区岩見沢でお仕事!ササっと3時間程度
で完了して遅めのお昼ごはん。

岩見沢市には美味しいラーメン屋さん沢山あるんですよ💛

市内中心部にお店を構える「らい久・本店」さん、ワタクシ担当の支店
近くに「らい久・緑が丘店」があるのですがワタクシは本店推し!

何故本店推しかって?

懐かしい雰囲気満点なんですよね~♪

店内は、こんな感じで大きなテーブルに相席なんです!



注文は野菜味噌ラーメン¥850円♪ボリューム満点であっさり系です。




是非、岩見沢中心部にお越しの際には「らい久」味わってください。

そんなこんなで、お腹も満たされまして月形経由~ふくろう湖~青山
からの厚田アイロード着。

小雨がぱらつく天候とスタッドレスタイヤですのでMIDモード優しい
運転で燃費は14.5キロ!スゴ!

F54JCW益々オススメしちゃいます♪



中古で購入したブリヂストン・ブリザックVRX2「235/40R18」
乗り心地はサマータイヤに比べて突上げ感が強め!橋の継ぎ目等
ではドドーンと結構強め😆

サマータイヤはヨコハマ・エコスESが非常に良く出来た乗りやすい
タイヤなんだと感心しました。

11月初旬からスタッドレスタイヤとストレスたまりますが。。。。
安全運転で冬を乗り切りたいと思います。





Posted at 2024/11/04 07:55:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2024年10月28日 イイね!

F54JCWは見た目以上想像以上に満足度アップですぜ!

F54JCWは見た目以上想像以上に満足度アップですぜ!ウナギ犬さんを彷彿させる宇宙イチのデザインにSuperなスペックを引っさげて見た目以上の走り!これぞゴーカートフィーリングなハンドリングは抜群です。夫婦でのファミリーユースにも最良!サーキット走行にも最良!リセールも最良!
デザインが好きなら文句なしの優勝です。
Posted at 2024/10/28 11:08:44 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年10月25日 イイね!

おっさんホイホイ みんな大好きBMW Z3 その12 秋の万字ニュル

おっさんホイホイ みんな大好きBMW Z3 その12 秋の万字ニュルみんカラのみん友さま

札幌は初雪も降りそろそろオープン
で爽快に走れる日数も残りわずか💦

今日は気温が19度予報!やや曇り空
でしたがチョイ乗りしてきました。

目的地は夕張市の「シューパロ湖」😊


先ずは岩見沢市の米どころ「毛陽交流センター」直産販売所です!

お目当てはお米「ゆめぴりか10キロ」前回は米騒動後半戦に辛くも
10キロGETしました。

冬に備えて更に10キロ求めましたが残念ながら5キロのみ💦💦
10キロは作らないそうです(なんで??)

今月末に岩見沢に用事がありますので、その時に5キロを2個買いた
いと思います😥

▽毛陽交流センター駐車場も秋を感じます。


さて!お待ちかねのワインディング通称「万字ニュル」紅葉も見頃で
気持ちの良い峠なんですよね~♪





万字ニュルを下ると夕張市の「石炭の歴史村」が御座います。

ナントモ千と千尋の神隠しを思わせるエントランスなんですよね~

ちなみに営業中ですのでお間違え無しで!

先ずはワタクシの大好きな「エル・ドラド」の前でパシャリ💚



煙突をバックにパシャリ💛



施設エントランス前でパシャリ💚




こちら雰囲気あって大好きな撮影スポットです。



お次は目的地の「シューパロ湖(ダム)」に向かいます。

昨日の大雨で湖面は薄茶色で神秘的です。





シューパロ湖から三笠までの道路がこれまたサイコ~😁

新しい道路になり更に最高が更新されました!

前回の美唄-富良野ルートもそうですが、追い越し車線が多い所が
なにかと(アオリ)回避出来て良いと思いました。

そろそろお昼ごはんの時間です💛

高島屋食堂でザンギ定食か?

更科食堂でラーメンor蕎麦か?

悩みましたが若き後継者応援と言う事で「更科食堂」でキマリ!



入店前はラーメンとライス(TKG)と決めていたのですが!

メニューを見て「鍋焼きうどん」♪あったまるんだから~♪







イメージ先行で鍋焼きうどんをオーダーしましたが!メニューに
なんと!「鹿とじ丼 900円」😱😱😱😱😱😱

うわぁ~♪ ジビエ?って云うのでしょうか。

しまった。。。。ここは話題提供で「鹿とじ丼」逝くべきでした😆

次回はしっかりと「鹿とじ丼」のレビューします。

さぁ1000円の鍋焼きうどんが着丼で御座います!



おっ!イメージ(勝手な)と少々違いました。

鍋焼きと言えば温玉?月見?かと思いきや、ゆで卵ハーフ。。。

美味しく頂きました。

店内は昭和中期でお客様も昭和中期に青春時代をおくられた大先輩
が多数、お蕎麦を楽しんでおられました。

お腹も満たされ紅葉も満たされましたので札幌に戻ります。

帰ったら洗車だな~☆彡

あっ!そうそうZ3のフロント右ショックアブソーバーが▲かも。。
来年ビルシュタインのサス含めたキット交換するか?



アブソーバーのみ交換してバネは再利用するか?

ヤフオクを日々サーチ!

冬の間じっくり考えましょう(楽しみ!楽しみ!)





Posted at 2024/10/25 08:08:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「@迅-Jin-さんの地元はドライブ最高ですかね👍」
何シテル?   08/24 17:38
みなさん よろしくお願いします。 BMW E36/7 2.2i/AT BMW MINI F54JCW トヨタ LandCruiser70/2....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 121314 1516
171819 2021 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

慣らし完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 23:19:18
オカメのGWの過ごし方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 02:16:35
BMW認定中古車 プレミア アプ ユーズ 3コース朗報  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/05 18:57:43

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル歴は80/100/150/200/300とワゴンシリーズを途切れ途切れ乗り継いで ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
念願だったMINI F54JCWを買っちゃいました! と言っても2017年過走行の激安中 ...
BMW Z3 ロードスター 北のスリッパ Z (BMW Z3 ロードスター)
BMW真骨頂の直列6気筒のオープンカーに乗って見たいと2022年にE89/Z4を購入しま ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2024/11/10日にPC札幌にて「カルタヘナイエローM」をオーダーしました。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation