• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.P(ピー)のブログ一覧

2024年01月10日 イイね!

ツボる話?

ツボる話?なぜだか今年5本目のブログ。

私も近々シニア世代入り。
もう目を三角にして峠を走らなくなった。(ウソ)
なので?身体について東洋医学の話を聞いた。

同じ名前でも時代や場所でモノが違う。
クルマも国と時代で大きく違う。
コーヒーも豆が採れる地域によって違う。

正月に「お屠蘇(おとそ)」をいただいたかもしれませんが
元々は中国から伝わったもの。
しかし同じお屠蘇なのに、日本とは違い
中国のお屠蘇にはトリカブトの一部が入ってた。(^-^;

東洋医学のツボだが、実は中国と韓国と日本では
同じツボなのに位置が少し違う。

中国のせいで荒れに荒れた国際統一規格会議で修正??したが
まだ6ヶ所が解決していない。(笑)

お灸も皮膚に直接もぐさをのせて燃やすのは日本だけ。
中国、韓国はやらない。

鍼灸のハリ打ちも日本では管を使うが
中国、韓国は無し。

管がないので鍼の剛性が高く、先端も鋭いのでサクッと深く刺さる。

日本の鍼は管で支えられるので
鍼自体はフニャフニャで柔らかく、先端はあえて丸い!
なので鍼灸師は筋肉などの手応えをトントンして感じ取りながら浅く刺す。



ちなみに、棒灸という太~いお灸がある。
これは皮膚よりずっと深い体内を温める効果があるらしい。

ここまでの話は、WHO国際会議の元日本代表の先生から直接聞いたので確かです。

今、能登地震で暖房がなく、避難場所で
夜、寒すぎて朝まで眠れない話を聞く。
自衛隊のお風呂が届くまで、
寝る前にこの棒灸で温めてはどうかな?
素人がやると火傷するが。(^-^;

では!








Posted at 2024/01/10 22:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月07日 イイね!

試聴と試走。

試聴と試走。なぜか今年4本目のブログです。

昨日の午前中は事故があった羽田空港にいました。

タイトル画像でどこだかおわかりかと思いますが、
昨日の午後は秋葉原の高級ホームオーディオ専門店に
学生時代の友人と試聴に行きました。

友人は冬のボーナスが入って、いろいろと物色。

しかし最初に聴いたシステムの音が超絶良くて、友人と笑ってしまった🎵

スピーカーケーブルだけで何十万円。
CDのシステムだったが、トータルの金額見てビックリ❗

5700000円!?

えっ、570万円か!!スゴッ❗

んっ!違うぞ!
よく見ると・・・

57000000円❗

ガーン!!
5,700万円でした❗

ヒャー、マンション買えます(笑)

特別に許可をいただきまして撮影した試聴室です。




この音を聴いちゃうと、別の良いシステム聴いても驚かない。
もう感覚が麻痺。

いろいろ聴いたが
やはりハイレゾより今時のCDプレーヤー。
そのCDよりアナログプレーヤーが
更に音が良い。

もっとも昨日聴いたアナログプレーヤーのカートリッジ(針)は
リトアニア製で、120万円❗でも
同じメーカーでもっと高いのは240万円❗

値段が高い方は、材質がなんとなんと
マンモスの牙!
つまり牙の化石の削り出しなのだ。

その後、秋葉原を出て夜の新宿駅前を通過し
カーオーディオを聴きながらドライブしてたら・・・

今朝は、こんな所に。




長野県北部の豪雪地帯で知られる白馬村です。(笑)

トンビが「ピー、ヒャラララー」と飛んでいます。

午前中は時々晴れ間もあり、
どんどん雪が溶けていますが、
天気予報によると、午後から雪だそうです。

更に雪が多いとされる小谷村に移動したら
12時からチラチラ雪が降ってきました。

このまま夜まで居座って
小谷村の豪雪をタップリ味わってから
ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤで
夜の峠を走りまわる予定です。

エブリイの4WD走行は初めてなので楽しみ。

明日、エブリイはきっとドロドロかと思います。(笑)

では!

Posted at 2024/01/07 12:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月05日 イイね!

鉄道安全が世界一の日本から。

今年、3本目のブログになります。

世界に誇る日本の鉄道システムは安全性においても素晴らしいと思う。
先月、大宮の鉄道博物館に行って実感。

もし総合指令室と運転手が

【運転手】

「ホームから本線に入っていいか?」

【総合指令室】

「許可する」

なんて無線でやり取りしてたら
いつか事故ると思う。

最短2分の過密ダイヤの羽田空港で
それを続けている事自体がおかしいなと思う。

ここは列車ATS自動制御方式を導入し
コックピット内に信号表示をし
無視して滑走路に進入しようとしても
地上の航空機が自動停止するなど
自動制御にするべきかと。

世界標準である従来の無線確認方式も並行して行えば安全性はより高まる。

世界中の空港に航空機版ATSを広めるには
まずは鉄道安全が世界一の日本から。
この羽田空港で海保の人命が失われた事故を教訓に導入してほしい。

誘導路に信号機を付けている空港もあるが
より安全な自動制御方式にしてほしいと願う。

自動車の自動運転技術の進化、普及より
先にやるべき事かと思う。



Posted at 2024/01/06 00:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月01日 イイね!

災害地の安眠【能登】

能登の災害を伝えるNHK総合テレビと教育テレビは同じ内容。

不安で眠れない人々のために、夜は
教育テレビの音声だけ、落ち着く音楽にできないのかな?

映像は総合と同じでいいし、緊急警報の音声だけ割り込めばいいのに。

NHKに投稿してみよ。
Posted at 2024/01/01 23:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月01日 イイね!

災害援助【横浜】

災害援助【横浜】災害の能登へ人的援助を検討中。
まずは、10日間。
私のエブリイで物資も運べるし。

受け入れ態勢もあると思うので
様子を見ながら
一週間後の出発を仮定しています。

ただガソリン代など自己資金がないので
それを集める方法を緊急募集中。

最後になりましたが
本年も宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2024/01/01 18:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今、表参道で私の前を走る「309 SI」
許可を得てからの撮影。

信号待ちで隣に並び若いオーナーさんと短い車談義。
ご自身でフルメンテらしい。
しっかりプジョー神奈川倶楽部も勧誘。(^-^;」
何シテル?   10/10 12:36
はじめまして、Mr.Pです。 以前の名前のMr.ポンポコから変えました。 所有車について。 アルトワークスRS/Zや光岡リョーガワゴンから乗換え そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウォンイットがやって来ました😄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 06:55:05
本質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 14:13:35
PEUGEOT(純正) 206RC専用セミバケット・シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 21:24:49

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
「小粋なパリジェンヌ」のクーペ・カブリオレ。 またPEUGEOTに戻ってきました。 1 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
バンですが、ワゴンぽい見かけとワゴン用のショックアブソーバー装着です。 普通乗用車を除き ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
1月13日、NMAX プレス発表! 1月22日にハンコ、ポンポン。 無事に納車されま ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
重度要介護の母親(既に他界)を温泉に連れ出すには、ワンボックスの介護タクシーを高額でチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation