• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nojomunのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

閑さや岩に沁みいる蝉の声

閑さや岩に沁みいる蝉の声
今日も五月晴れ!
昨日海へ行ったので、山のほうへ向かってみる

隣町のふるさと河川公園へ

長閑なちょっとした公園になっていて、水車などもあり


息子が小さい頃、パンツ一丁で水浴びした事も♪


ここには今どき珍しい川のプールがあるんですヽ(^。^)ノ


続いて、赤丸印の階上岳に向かいます!


途中きれいな花畑を見つけ停車

花の名前が分かりません・・・(^_^;)

たまには愛車も撮ってやります


階上岳登山口に到着!(はしかみ岳=別名:臥牛山がぎゅうざん)

来週末、臥牛山まつりが開催される模様、今年のゲストは中村中さんと中西圭三さんです♪
遠くに見えるテレビ塔まで行きます(^^ゞ


車でブ~ン!と目的の八合目まで
ヤマツツジが見頃との事で駐車場に入れないほどでした


山頂までは、ここから歩き・・・行きません^_^;


クマバチが動きまわって上手く撮れない


微妙に色の違うツツジたち


下山途中、道端にオレンジのツツジも


しんどそうだけど、ちょっと行ってみるか~!


新緑の中を歩きます
まだ5月末だというのに、蝉の鳴き声がやたらうるさい(*_*; エゾハルゼミという種類らしいですφ(.. )


展望台と岩が見えてきました


岩肌から直接生える逞しさ!


展望台からの眺め  海まで見渡せます(^O^)/


登ってきた綺麗なワインディングロードが見えます(岩の上から)

この道路、20年程前までは水が流れた深い溝があるような砂利道で
オフロードバイクで良く登ったものでした(^.^)


夏を感じる5月最後の日曜日でしたm(_ _)m
Posted at 2016/05/29 16:57:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月28日 イイね!

初夏の種差海岸の魅力

初夏の種差海岸の魅力
ハイタッチドライブを兼ねて
夕方の散歩♪


種差海岸のキャンプ場から遊歩道に入りました

何故か異国の複数のファミリーがキャンプ場を占拠!
子供から大人まで写っているのはすべて外人さんで、英語しか聞こえてきません(^_^;)




淀の松原とよばれる界隈です
断崖やら奇岩が続きます


不思議な葉の植物を発見!


白岩が見えてきました!
おそらくココにハイドラのCPが設定されてる?





深久保漁港に到着!遊歩道はまだまだ続きますが、ここでUターン
水がビックリするほど綺麗でした\(◎o◎)/!


赤く印をつけた道中は遊歩道の歩きです


折角なので、このチェックポイントまで行ってやろうと岩場を歩いてみましたが・・・

でかい岩と手前の海水の通り道を前に断念しました(ーー゛)



帰りは遊歩道脇に咲く花などを撮りながら


ニッコウキスゲと

鈴蘭!私のカメラではこれ以上の接写は無理なようで(^_^;)
マクロレンズが欲しくなりました・・・

夕方の涼しい時間帯、海を見ながら
往復2・5Kmほどのいい運動になりました^_^;
Posted at 2016/05/28 23:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月26日 イイね!

☆雛撮り☆今がピークです♡

☆雛撮り☆今がピークです♡

会社の都合で急遽仕事が休みになりました♪


という事で平日の朝

絶景を一人占め!




以前、日テレの火曜サプライズで京さま・慎ちゃん・DAIGOの三人旅で、海抜0メートルに謎の建物・・・で紹介された小舟渡食堂です!
喫茶室だった一階は廃墟のような状態、上階は絶景を見ながら食事ができます(^^♪

よくあの津波に耐えたと思います(^_^;)




そして、ここも5年前は被災地だった事を忘れてはいけない・・・


階段を登りきると、卵の殻がそこらじゅうに


そう!今まさにベビーラッシュです!!


前回の狛狐に守られていた巣でも


こちらは三つ子ちゃんですネ♪


最初の頃に孵化した雛は既に大きくなってきてます


お腹すいた~!


親鳥は餌や巣材集めに忙しそうです


チョコチョコ動き回るようになると親は大変そう(*_*;

親子の3ショット!


雛を暖かい眼差しで見つめる親


なんて可愛い後ろ姿(*´∀`*) 巣に戻ろうと必死です♪


雛は空腹になると親鳥の嘴をじ~と見つめたり、突いたりして餌を催促します


それは食べ物じゃないと思うゾ~(^_^;)


孵化したばかりの小さい雛も


締めはやっぱりデロデロ猫さん^m^
どんだけ”運”がついてるんだ! 行く度に凄い事なってきてます(^o^;)
Posted at 2016/05/26 15:53:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月21日 イイね!

☆雛撮り☆かわいぃぃ♡

☆雛撮り☆かわいぃぃ♡昨日の夕方


きれいに敷かれていた人工芝は、片っ端から剥がされ
格好の巣材にされております^_^;


大潮で満月が出ていました


一夜明けて、今朝の蕪島


時折ウミネコ爆弾が落ちてくるので、貸出用の傘が置いてあります!


注意書きと狛犬。股の間にも巣を作ってます^_^;


通常は卵2個くらいですが、たまに4個というケースも
孵化を早めるため、時々回転させながら雄雌交代で温めます


至る所に巣が作られます


ここにもかいっ\(◎o◎)/! いちばん人が来そうな場所じゃね~?


全焼してしまった社殿の跡は更地で、中央に弁財天の石像が設置されています


こちらは狛狐にしっかり見守ってもらえる巣ですネ!


狭い場所なので、どこにでも作ります


島のど真ん中、弁財天様の足元にも




本来は、こういう人が近付けない様な断崖絶壁に巣を作るハズですが



菜の花もそろそろ終盤かな


この格納能力!!完璧に片脚を隠してます!


デロデロ猫さんの周りにも抱卵した沢山の親鳥たちが



今朝は快晴、海もキラキラでした♪



やっと雛を見つけました(^_^;)
孵化しても親が必死に隠しているので、なかなか見つけ難くて・・・

望遠で少し離れた位置から撮影


餌のおねだりでしょうか? ピ~ピ~と可愛い声で鳴いてました♪


通路脇でも発見
お母さん!ちょっと見えてますよ!
2つの可愛いまだら模様の玉が(^。^;)


こちらは3個のうち1つが先に孵ったようです


孵化して1~2週間が最も可愛いらしいです(*^_^*)


こちらの雛もお尻から顔を覗かせてます♪


この親鳥の威嚇の表情といったら
こっ!怖すぎ~!!!


ナワバリ争いは絶えません


黄色に染まった蕪島を見られるのも、あと少しの期間です・・・
雛が歩きまわるようになったら、また撮りに行きます(^^♪
Posted at 2016/05/21 20:45:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

穏やかな休日の朝

穏やかな休日の朝今週は日曜日だけのお休み(ノ_・,)

日の出と共に目覚め、海へ♪

天気良すぎで朝陽眩し~ぃ!!


アブラメ(アイナメ)くんが迎えてくれました(^.^)


この時期のは、太ってて直立しちゃうんですヨ!


自撮りしてみた(*^_^*)
厚着してますが、今朝は5℃くらいだったので


また同サイズが釣れました!
40㎝に届かない(*_*)けど ビール瓶と呼ばれるサイズかな♪
根に潜ろうするのをバスロッドでかなり強引に引き寄せました(^。^;)


先週、うみねこマラソンが開催された岸壁です。
毎週日曜日は日の出から朝市が開かれ、賑わいます!


路駐の嵐!!!こういう時、何故か警察屋さんは取り締まらないのネ・・・


今朝は、風も無く穏やか・・・湾内はベタ凪でした


帰宅後、即捌きました。
お刺身と残りは唐揚げ今夜の晩酌でいただきます(^▽^o) ♪

唐揚げ!これが旨いんだ♪
Posted at 2016/05/15 19:13:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「8年も続けているポケモンGO 

今月、図鑑が埋まりましたのでご報告まで♪ 

GOフェス仙台での交換やグローバルで…

何年かぶりに図鑑からシルエットが無くなり気持ちがスッキリしました🫡」
何シテル?   07/30 22:25
nojomunです。よろしくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 34 5 67
891011121314
151617181920 21
22232425 2627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スタビライザーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 13:04:14
懐古〜平成最後の夏に思うこと〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 19:57:54
元旦の初詣。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 21:46:36

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
モビリオスパイクに10年乗り続け、走行距離も11万キロを超え、各所に錆びが目立って来た為 ...
ホンダ N-WGN 嫁の車 (ホンダ N-WGN)
嫁の車です。 グレードは標準的なタイプG ナビSパッケージという仕様で、 ナビ・バッ ...
スズキ RG250Γ カタナΓ (スズキ RG250Γ)
DIYカスタムのカタナΓです。 某オークションで3万円ほどで落札! バッテリー・サイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation