• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nojomunのブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

台風7号にやられた!

台風7号にやられた!


またまた南郷地区へ行ってきました!

前回のはこの為の下見でした

世増(よまさり)ダムのその先へ



廃校になった校舎を利用している"山の楽校"へ



最近まず見かけなくなった木造校舎です

中へ入ってみます♪


踊り場


音楽室だったのでしょう


教室にある懐かしいものがたくさん置いてありました










廊下はこんな感じ


ありがたいお言葉!
身に沁みます




校舎の裏手には


200万本の向日葵が御出迎え!!

先日の台風7号で壊滅状態と地元紙に載ってましたが、
ずっと楽しみに待っていたので、
諦め切れずに足を運んでみました(^_^;)


だいぶ強風にやられちゃってますね(*_*;


夏りん蔵という小振りな品種のようです



北西側から撮影、みんな太陽の方角に向くんですね!(゜.゜)


その隣は、名産の蕎麦の畑になってました


まだ、これから咲く向日葵も


♫ 夢を見ていました あなたと暮らした夏
   ふたりのあの夏のように ひまわりが 今咲きました ♫




倒されて尚、花を咲かせようとする力強さに感動!



例年なら、こんな画が撮れたハズなのに・・・少し残念



津波に負けなかった ど根性ひまわりはまだ蕾でした



2008年、3万本から始まった向日葵は60万本→100万本→130万本→170万本と年々増え
昨年から200万本になっていました! 


来年こそは綺麗に並んだひまわりを撮りたい(^。^)
Posted at 2016/08/20 19:39:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

ちょっと昔のゲームたち

ちょっと昔のゲームたちホタルの撮影以来の南郷地区に行ってきました

ちょっと昔のゲームの展示イベントをやっている南郷歴史民俗資料館へ



昭和のタバコ屋を再現した感じでしょうか


1970年代のハイライト(@_@;)


私の幼少期はここまで古くはないです


ブリキのおもちゃ等


郵便配達用自転車・・・昔は前輪もドラムブレーキだったようで


説明不要、ボードゲームの定番


これ小さい頃実家にあったな~!


懐かしいTV番組のゲームも♪


たのきん!!今どきの子供は知らないでしょうネ^_^;


こちらもド定番の野球盤


このピッチングマシンもありました♪
室内で遊んで、障子破いたりしたっけ^m^


資料館の隣は
ダムに沈む前に移設された古民家です


囲炉裏!いい雰囲気出てます


子供の頃、実家にもこんなゼンマイ式の振り子時計がありました



世増ダム 別名:青葉湖


高さもあって、思っていた以上に立派なダムでした!


Posted at 2016/08/15 19:28:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月14日 イイね!

星降る夜の四十八灯籠

星降る夜の四十八灯籠
お盆になりましたネ

昨年父が亡くなった私の実家でも昨夜、迎え火を焚きました

それとは別に



この地方(青森県南、岩手県北部)では、
亡くなってから回目のお盆まで四十八灯籠(しじゅうはっとうろう)と呼ばれる四十八本の蝋燭を立て、火を灯し、故人を偲ぶ風習があります。

私は昨年知るまで、東北地方全域でやっていることだと思っていました(^_^;)


48本の蠟燭を立てるのは、
阿弥陀仏の本願の数が48あることに由来するそうです。



お盆の迎え火を目当てに仏様が家に帰ってくる訳ですが、新しい仏様はまだ仏様として新米なので
いくつも迎え火が焚かれている中、この48本の蝋燭という別の目印があると迷わずに帰ってこれるのだとか。


もう一年経つんだね~と言いながら
蝋燭が消えるまでのしばしの間、家族みんなで見守りました


その後、迎え火の傍で少しばかりの花火を・・・


某番組で紹介していた裏技で

噴出し花火を星型に撮ってみました(^^♪


こちらはハート型♡

腕が悪いのもありますが・・・

動画で撮影し、切り取った画像なので荒いです(*_*;

動画で見るのが、いちばん綺麗でした
Posted at 2016/08/14 13:27:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月05日 イイね!

この祭りの知名度は?

この祭りの知名度は?

今回、紹介する地元の祭り
ローカルなお祭りで済ませるには勿体ない規模のイベントなので、勝手にブログUPします(^.^)

八戸三社大祭
(はちのへさんしゃたいさい)は、毎年7/31から8/4青森県八戸市で行われる神事を根拠とした祭りである。
東北地方最大級の神事であり、731日が前夜祭、1日が「御通り(神幸祭)」、2日が「中日」、3日が「御還り(還幸祭)」、4日が後夜祭という日程になっている。


「三社」とは、八戸市内の法霊山(おがみ)神社(法霊神社)・長者山新羅神社神明宮のことで、三社の神輿行列と市内各町を中心とした組の20数台の華麗な人形山車が神社の氏子として中心市街地を巡行する。 期間中は105万から110万人の観光客が訪れる


2004年2月6日に、「八戸三社大祭の山車行事」として重要無形民俗文化財に指定された。 ※Wikipediaより


青森の祭りといえば、「ねぶた」が有名すぎて・・・

それに隠れてこんな祭りたちがあります( ..)φ

五所川原の立ちねぷたは、20m超えの高さです!地理はこちら↓

南部地方は基本日中運行のスタイルが違う山車です。

三社大祭の山車は、実はねぶたより大きい!と私は思います(^.^)

ざっくりと比較♪


青森ねぶたまつり弘前ねぷたまつり五所川原立佞武多まつり八戸三社大祭
かたち人形型扇型&人形型人形型人形型
観光客280万人160万人130万人110万人
開催期間8月2日~7日8月1日~7日8月4日~8日7月31~8月4日
場所青森県青森市青森県弘前市青森県五所川原市青森県八戸市
高さ5m5~9m22m10m
9m6m8m8m
奥行き7m4m8m11m
重さ4トン3トン17トン10トン
山車の数20~22台80台(人形6台、
ほとんど扇)
大3台、中・
小合わせ15台
~27台
かけ声ラッセラーラッセラーヤーヤドーヤッテマレヤレヤレヤレヤレー
題材歌舞伎、歴史、神話、伝説中国の歴史(三国志や
水滸伝)など
中国の歴史、
アニメなど
神話、童話、歴史など
展示施設ねぶたの里、ねぶたの家
ワ・ラッセ
津軽藩ねぷた村立佞武多の館駅ビル・ユートリー

この”四大祭り”一週間余りの開催期間だけで、青森県への観光入り込み数は650万人を超え、宮城217万人・秋田211万人の3倍以上にもなるようです!



7月31日前夜祭

三社大祭の山車のもうひとつの特徴は可動・変形する事!!
これは、全国的にも珍しいらしいです

こちらトランスフォーム前です


狼煙の合図でトランスフォーム完了!


殆どの山車が、まるで別物のように変化します(@_@;)


江島縁起「天女と五頭龍」  *吉田産業グループ山車組*


海波駆ける義経 八戸神力のもと蝦夷へ渡る  *朔日町附祭*


近寄って良~く見ると
細かく煌びやかな飾りが沢山

山車組ごとの作業場で発砲スチロールや

ビニール製の板などを使い加工、塗装

全て手造りです!


制作に関わる人は、数か月前から仕事後の時間を山車づくりに費やし

毎年、数百万をかけ

この5日間の為だけに・・・ホント頭が下がります



それでは、主なった山車を何台か

追奔逐北・吉備津彦命の鬼退治  *青山会山車組*


熊本地震復興祈願
歌舞伎十八番「暫」 大鯰退治の場  *十一日町龍組*


優秀賞
蓬莱山~不老長寿の神仙境~ *職員互助会*




8月4日後夜祭

こちらの山車も熊本城を築いた加藤清正を題材にしています!

清正 虎を討つ *下大工町附祭*


山車のうしろ側は見返しと呼ばれます


運行がない日なのでその場に止まったまま
少し躍動感を出したくて、露光間ズームなる小技を使ってみました^m^


優秀賞
狐の嫁入り  *鍛冶町附祭若者連*

みんな狐メイクかいっ(゜o゜) すごい一体感!


舟弁慶  五大明王の守護を受け亡霊を鎮める  *下組町山車組*


三国志・孟獲伝 ~蜀に挑みし護郷の決意~  *十六日町山車組*



今年も最優秀賞は吹上山車組
審査の無かった震災の2011年を除き10連覇です! 凄い(@_@;)
焼失前の神社の姿を再現したようです

本地弁財天と福の神々 ~蕪嶋神社の再建を願う~  *吹上山車組*


見返しはウミネコに乗ったくまモンが印象的でした!


ライトアップされた夜間の山車は昼間とはまた一味違い

「日本夜景遺産」に登録されています


ねらって撮りましたが、エロじゃないです^m^


神女七福揃・壽 柱建之躰  *淀山車組*


こちら秀作
あれっ!前夜祭に居なかったモノが鯰に乗っかってます(*^。^*)


晒を巻いた尾根遺産なんとも色気があります(*^。^*)


今年は祭り期間が平日で、仕事の関係上夕方から夜にかけての撮影になったため、
全体的に見難い暗めの画像でしたがご容赦下さいm(_ _)m


昨晩、
北国のひとつの祭りが終わりました。


この願い 熊本へ届け・・・



(関連動画はこちら↓2014年版がいちばん良く撮れてます♪)

Posted at 2016/08/05 16:41:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8年も続けているポケモンGO 

今月、図鑑が埋まりましたのでご報告まで♪ 

GOフェス仙台での交換やグローバルで…

何年かぶりに図鑑からシルエットが無くなり気持ちがスッキリしました🫡」
何シテル?   07/30 22:25
nojomunです。よろしくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1234 56
78910111213
14 1516171819 20
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スタビライザーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 13:04:14
懐古〜平成最後の夏に思うこと〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 19:57:54
元旦の初詣。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 21:46:36

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
モビリオスパイクに10年乗り続け、走行距離も11万キロを超え、各所に錆びが目立って来た為 ...
ホンダ N-WGN 嫁の車 (ホンダ N-WGN)
嫁の車です。 グレードは標準的なタイプG ナビSパッケージという仕様で、 ナビ・バッ ...
スズキ RG250Γ カタナΓ (スズキ RG250Γ)
DIYカスタムのカタナΓです。 某オークションで3万円ほどで落札! バッテリー・サイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation