• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nojomunのブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

懐古〜平成最後の夏に思うこと〜

懐古〜平成最後の夏に思うこと〜
7月が終わろうとしています。
今年は"平成最後の夏"ですね!
alt


そういえば、昭和最後の夏は何してたっけ…?
ふと思い押入れをゴソゴソと物色(¯―¯٥)


デジカメも携帯も無く。
勿論スマホなど無かった昭和の時代
思い出はカメラで撮影した写真を
フォトアルバムに綴じていたものでした。

alt

就職先の神奈川の会社で、先輩方や同僚と長野県に行った時のもの
空前のバイクブーム!会社には"nuts"というツーリングチームがあり、何度か泊まりがけでツーリングしたものでした♪


思い出の写真というものは、
少し気恥ずかしいくらいが丁度よい?
alt

当時はビリヤードが流行っていて、何処へ行ってもありましたね♪(白樺湖ファミリーランド?)
プールバーって今は死語でしょうか…
alt

長野県諏訪郡富士見町富士見高原にある
ペンションBELL
調べてみたら、30年経つ今も経営されているようで… 感動!(TOT)
いつかまた訪れてみたいと思いました♪
alt


盆休みはバイクで帰省。
地元青森の小川原湖にて
alt

彼女ではなく、姉です
Tシャツをジーンズにinするあたりが昭和ですね〜
alt


88'NSRと黒のTZR
この3台で走るとかなり目立っていました♪
alt

地元の海!
十代最後の夏でした
alt

何もかも懐かしい写真ばかり
昭和は確かに良い時代でした!
(昭和最後の夏は後から分かった事でしたが…)
alt



ちょうど30年の月日が流れた今年の夏は

記録的な酷暑の夏!

安室奈美恵最後の夏!

夏の高校野球は平成最後の大会であり、20世紀生まれが出場する最後の大会でもあり、100回記念大会でもあるようです!




今回四半世紀以上前の古い写真をUPするにあたり、Googleの「フォトスキャン」を使ってみました。
これが、予想以上に素晴らしく、かなり優れモノのアプリで↗オススメです(^O^)v

この機会に、これ以上写真も思い出も色褪せないよう…
デジタル化して保存しておくのも必要かもしれません。

現在とはかけ離れた古い画像なので、今回はモザイク一切無し!で (/.\*)ハズカシ

お見苦しい"若気の至り"の数々失礼致しましたm(_ _)m



alt

何年後かにスマホの中で蘇る、
平成最後の夏の画像には、どんな自分が
映っているのでしょう…。




追記:東から西へ進む異例の台風12号🌀
予想進路内にお住みの方々は十分にご注意下さい。
Posted at 2018/07/28 21:12:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月22日 イイね!

マチニワ

マチニワ
一昨日20日、北東北も梅雨明けしました!

昨日21日は、中心街に全面ガラス張りの
屋根付き多目的広場がオープンしたようです
alt

八戸まちなか広場「マチニワ」
alt

「まちなかの『庭』」がコンセプトで、シンボルオブジェの「水の樹」や203インチの大型ビジョン、可動式テーブルや椅子などを備える。
alt

木材を取り入れてあり、木の香りと暖かみのある空間になっていました(っていうか今時期は暑いんだけど…)
alt

今までこの街には無かった
alt

少しオシャレな感じの空間に
alt

木彫りの“よっぱらいほやじ”も満足げに佇んでおりました♪
alt


水の樹を上から
alt

時刻を知らせる「水時計」と「水飲み場」を兼ねているらしいです!

知らなかったので定刻前に帰って来ちゃいました(^.^;
alt

真下からも撮ってみた
時折、飛沫が落ちてきます💦
alt

昨夜はごった返していたようですが、

さすがに朝は人も少なくゆっくり見る事ができました♪
alt

郊外のショッピングモールに買い物客が流れ、何年も空洞化している中心街…

活性化につなげられるかを注目していきたいと思います。


本州最北の県も真夏日(;゚∀゚)☀

酷暑が続いている地域の方々
くれぐれも熱中症にはお気をつけ下さい。
Posted at 2018/07/22 18:30:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月15日 イイね!

海胆の牧場

海胆の牧場
7月14日午前中

もう何年も前に、この界隈の海でアイナメをフローティングミノーで釣れないものか…?
とウェーディングした時がありました。

何だろうこの場所?は と不自然な地形を不思議に感じていました!


alt

その本来の姿は

"世界で唯一のウニ牧場"


浅い岩礁帯が続く地形を最大限に活かして造られた世界でも類を見ないこの施設は、干潮時にその全貌を表します。
複雑な波の方向を計算し人工的に造られた溝の中で、すくすくとウニが育てられます。

alt

ウニというものは雑食性で貪欲。
タイヤ片や岩盤までも食べてしまうのですが、そうしたエサを体内に取り込んだウニは当然雑味が出ます。

ウニ牧場では定期的に掃除を行い、砂やごみを取り除いて、ウニがワカメや昆布だけを食べられる環境を整えているのだそうです。



ちょうど大潮の干潮過ぎた頃で
よ〜く見ると(゜゜) 居るわ居るわ♪
alt

明日のウニ祭り用の準備でしょう。忙しそうでした!
alt





明けて 今日 7月15日
alt

栽培用水槽が並ぶこの場所に
alt

今年も来てしまいました(*^^)v
alt


お目当ては、またしても生ウニ丼!
alt

昨年より少し出遅れ💦
でも何とか間に合いました♪
alt

人・人・人
alt

30℃近い中、皆さんご苦労さまです
alt

販売開始から約30分
いよいよ順番が回ってきました♪


殻から出し、予め瓶に入れられたウニ
alt

瓶口まで入ってます!
alt


雲丹ではなく海胆


付属の醤油とワサビ、海苔をトッピングして…
いざ!!
alt

 
ん''〜♪ んまっ♪♪♪ o(≧~≦)o

今年は、
時折凉しい海風が吹く晴天の下
砂浜を眺めながら頂きました((≧∇≦)b
alt


先月、"青空レストラン"でこの地を訪れたこのお二方は、一足先に堪能されたようです♪
alt


他にもいろいろな海産物の出店が

海のパイナップルと呼ばれる
右下のヤツ分かりますかね〜?
alt

生ウニ丼1セットは、傷む前に
実家のお袋へ速達デリバリーε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛しました
alt


早々に帰路に就く種市町内の対向車線には、数km続く車の列
alt

この方々がウニを食べられたかは…不明( ̄- ̄)ゞ


普段は閑散としたこの町にこれだけ人が集まる日は他にないでしょう。 m(_ _)m オシマイ


Posted at 2018/07/15 17:48:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年07月08日 イイね!

枝垂れ紫陽花

枝垂れ紫陽花
この度、大雨被害に遭われた地域の方々に心よりお見舞い申し上げます。


こちらも連日の雨です
家に居ても鬱々とするだけなので
川岸に紫陽花を見に出かけてみたり
alt

紫陽花って
ほんと色や形が多様ですよね〜
alt

alt

alt

赤い紫陽花が多いのでしょうか・・・
alt


白い紫陽花に惹かれ
alt

alt

ガクアジサイもまた素敵
alt

alt

alt



ポケモンGOのイベントは7日、8日とも延期となりました。
人命に関わる災害になっているので、これは仕方のない事と思います。
alt


ポケGO二周年イベントだけは7日早朝から行われており


逆に雨のお陰で天候ブーストがかかり
なかなかの個体の麦わら帽子サングラスピカチュウが多数現れてくれました♪
alt




近所でデカい紫陽花発見!
直径25cmはありそう(゜o゜)
alt

茎も木の枝のように頑丈そうなのですが、雨を含んだ花の重さで
特に大きいこのニ朶(にだ)は
alt
地面に着きそうだっちゅ〜の

20年前の流行語!失礼しましたm(__)m



被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。





Posted at 2018/07/08 09:13:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8年も続けているポケモンGO 

今月、図鑑が埋まりましたのでご報告まで♪ 

GOフェス仙台での交換やグローバルで…

何年かぶりに図鑑からシルエットが無くなり気持ちがスッキリしました🫡」
何シテル?   07/30 22:25
nojomunです。よろしくお願いしますm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スタビライザーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 13:04:14
懐古〜平成最後の夏に思うこと〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 19:57:54
元旦の初詣。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 21:46:36

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
モビリオスパイクに10年乗り続け、走行距離も11万キロを超え、各所に錆びが目立って来た為 ...
ホンダ N-WGN 嫁の車 (ホンダ N-WGN)
嫁の車です。 グレードは標準的なタイプG ナビSパッケージという仕様で、 ナビ・バッ ...
スズキ RG250Γ カタナΓ (スズキ RG250Γ)
DIYカスタムのカタナΓです。 某オークションで3万円ほどで落札! バッテリー・サイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation