• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2009年10月2日

オリジナルエアクリーナー"Raptor-L.V.S."製作記

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
タービン交換をにらんで、今使っているクモイのエアクリーナーよりも大容量のエアクリーナーが欲しくなってきました。
各社既製品を見ると、フィルター部分(表面積)が純正と比べて大きい物があまりなさそうだったので自作することにw

右が今回使うフィルター部分。私がお気に入りのK&N製♪
これを何としてでもコペンで使えるようにするのが目的です。
2
10/1
ざっと図面を引いて、サクション部分を作ってくれそうなメーカーに総アタック!

10/8
メーカーの回答を待ちつつ、各所寸法微修正。干渉チェックのために発泡スチロールで1/1モデルを作っておきます。

その後、メーカーが決まり、打ち合わせ日時が決定しました。
3
10/10
1/1モデルを使って干渉チェック完了。吸気温度センサー部分の寸法を変更。

10/11
メーカーと打ち合わせ。製作を開始!

10/28
最初に描いた正投影図面では製作が難しいということで、各面を展開した図面を作成。
4
11/7
仮組みができたので、干渉チェックとステー位置決め。
5
11/16
溶接・バフ研磨完了の連絡。
6
11/21
受け取り!

左が今回作ったエアクリ、右が今まで付けていたクモイエアクリです。
※取り付けまで傷防止フィルムを貼ったままにしてあります。
7
裏面は遮熱テープを貼る予定なので、バフ研磨は無しで。
8
取り付けて完成!
キラキラしてます♪…インタークーラーのパイプが黒くてダサく見えるorz
※雨よけカバーはクモイエアクリのものをそのまま使っています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー純正戻し

難易度:

Tボルトクランプ

難易度:

インタークーラーホース交換&掃除

難易度:

インテークパイプを切断して異型シリコンホースを取り付けてみる

難易度: ★★

エアーフィルターBOXの交換

難易度:

インテークパイプ仕様変更&負圧等チェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月2日 16:52
既に『12時間以上』なのに難易度は★★??

楽しみですなぁ( ̄ー ̄)ニヤッ
コメントへの返答
2009年10月2日 23:34
師匠が容赦してくれないよぅw

妄想と待ち時間を合わせると200時間くらいかな(爆)
オリジナルエアコンパネルと同じような感覚のモノなので難易度は★★です。私にとってはフルオートルーフの回路設計あたりが★★★です~
あれは最初期から換算すると作業時間2年でしたからね(^^;;;)

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation