• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月17日

自動防眩ミラーへの交換 そして悲劇が

自動防眩ミラーへの交換 そして悲劇が 前車のフォーカスには、「自動防眩ルームミラー」が標準装備されていました。とても便利だったので、デミオにも装着してみました。
メルカリでアテンザ用を1500円でゲットしました。みんカラで交換方法や配線についての情報をいただき、一昨日交換しました。本体の端子は16ピンで、ケーブルで10ピンに変換されていました。
黒がアース、紫はACC、茶色はリバースになっています。


Amazonで 住友電装 025型 TS 非防水 10極 メスカプラー・端子セットを購入して、ケーブルを自作しました。0.3の太さのケーブル用ですが、手持ちに0.5があったので、そちらのケーブルの被覆を削って無理矢理つなぎました。これが悲劇の原因でした。


ミラーの付け根部分を覆っているカバーが、固くてなかなかとれません。支柱の穴に指を入ったり、接合部分にスクレーパーでこじって見たりしましたが、最終的に先の曲がった内張はがしと学生時代に使ったプラグレンチの柄の部分を穴に差し込んで左右に引っ張ったらなんとか外せました。


トルクスのT20でネジを外すと簡単に交換できました。


Aピラーのカバーを外して、自作して配線を這わせていきました。


脱落防止用のストッパーがあるので、先の楕円状の部分をラジオペンチで回転させると外すことができます。ちなみに、このストッパーをAピラーから外さないと、カバーを戻すことができません。差し込まれている部分に細いマイナスドライバーを差し込んで内側にねじると外せます。戻すときは、カバーに楕円状の部分を引っかけてから、ストッパーをはめ込みます。


この後、グローブボックスやと助手席足下のカバーを外してから、ダッシュボードの中に配線を固定します。
アースはボディーに、ACCは、スロコンで取り出したACCに、リバースは、上から2つ目のカプラーの手前真ん中の灰色の端子に接続しました。


この時点で、ミラーを接続して裏側のセンサーを手でおおい、表のセンサーに光をあてて動作確認しました。
すると、先ほど無理矢理に接続したカプラーの接触が悪いようなので、端子を押し込んだら正常に作動しました。カバーを戻して、完成。

と思いきや、動作確認しても動作しません。やはり、カプラー部分で接触不良のようなので、再度カバーを外そうとしましたが、新しいミラーの支柱が太くなったため、先ほどの内張はがしとプラグレンチでは、穴に入りません。
先の曲がったピックと内張はがしを使い、力まかせに引っ張ったら、大きな音ととも外れましたが・・・

外した時にミラーに力をかけてしまったようで、フロントガラスの一部が剥がれてミラーが外れてしまいました。
あまりのことに、写真も撮ってありませんが、赤丸の金属の部分がガラスとともに剥がれました。金属だけ剥がれたら修復できたようですが、フロントガラス交換となりました。とんだ出費となりました。ショックでしばらく呆然と・・・


最初に外したときは、注意していたのですが、暑さで集中力がなくなっていたと思います。暑いときに作業するのは、ミスを誘発しますね。

すぐに近所の業者に電話すると、お盆中にも関わらず対応していただきました。とても丁寧な対応でショックが少し和らぎました。
保険でレンタカーとレッカーは手配でき、先ほどドナドナされていきました。

接触不良のカプラーは、0.3ケーブルが少しだけあったので、短いケーブルで端子を作り直したあと、配線したケーブルに接続し直しました。(最初からこの方法でやれば良かったと、後悔しています。というかカプラーを使わずに、付属のケーブルを切断して、接続してもよかったです。)

ちなみに、本日、カバーをじっくりと観察して、外し方を見つけました。
カバーの奥側(ウィンドウ上側)に2つの穴が空いています、左側(狭い)に人差し指、右側に中指から小指を差し込んで固定してから、親指でつなぎ目を押すとその部分のフックが外れます。後は奥から順番に左右に引っ張ってください。


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/08/17 14:00:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴14年!
カムたくさん

恒例のサマーロング(古都嵐山探訪編)
tom88_88さん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2022年8月18日 21:22
なんと、ガラス交換ですか!?
凄い接着力なんですね。
ほんと暑くて注意力散漫になりますよね~。
物忘れに拍車をかけますw

コメントへの返答
2022年8月19日 6:55
おはようございます。
初めてのガラス交換です。今は、接着剤でガラスに金具を貼り付けて、その金具にネジで固定するようです。金具がきれいに剝がれてくれれば、よかったのですが・・・
ディーラーで聞けば、外し方の手順は分かると思いますが、来店すると結構混んでいるので、行くのに躊躇してしまいます。
今後は、暑いときは無理をせず、作業を後回しにしようと思います。
ちなみに、国産車は次の日に部品が届いて作業してもらえますね。フォーカスだと、最低一週間でしたが・・・

プロフィール

「見慣れた車が紹介されてました
https://motor-fan.jp/weboption/article/177719/
何シテル?   03/11 15:22
masatronです。よろしくお願いします。可能な限りDIYをするのが好きです。 車も好きですが,PCの自作,改造もやっています。 家の水回りの修理や障子の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エーモン はがせるシリコン接着剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 16:25:09
[トヨタ シエンタ] 最近シエンタを購入された方の為に(総集編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 10:05:46
[トヨタ シエンタ]CELLSTAR AR-W87LA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:25:23

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
デミオからシエンタに乗り換えました。色はアーバングレーです。 デミオもいい車でしたが、室 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
退職を迎えて愛車をダウンサイズしました。決め手は、このサイズでトルコンATであること、欧 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
今日からフォーカスのオーナーです。早速、ドライブに行ってきましたが、加速感、安定感、静粛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 ツーリングワゴン3台目です。(カルディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation