• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatronのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

ミラフィオーリ2016に初参加

ミラフィオーリ2016に初参加報告が遅くなりましたが、はじめてミラフィオーリに参加してきました。昨年は、雨で大変だったようですが、今年は大丈夫でしたよ。
午前中は曇り空でちょうどよかったのですが、午後からは晴れてきて、暑さにやられた感じでした。前日に購入したアウトドアチェア用のパラソルが活躍してくれました。




係の方の誘導にしたがって駐車すると、偶然、舞子サンデーでよくお見かけする「まさき94」さんのフォーカスSTの近くになりました。


その隣にあったのが、3輪のメッサーシュミットで多くの方から注目されていました。集まったギャラリーが、オーナーの御好意で座席に座って記念撮影をしていました。なんと、56年前の車で、自分より年上でした。


自分にとって最初のみんともである「まつひこ」さんのバルケッタを発見しました。しかし、ご本人には会えずに残念でした。


久しぶりに見たフィアットのリトモ。今見ても斬新なデザインです。


チンクェチェントのパトカー仕様は、とてもキュートでした。でも、追跡は無理でしょう。


様々なイベントでお見かけするuehara花鳥さんのシトロエンC2です。今回もきっと早朝から参加されてみえたかと思います。会場でご挨拶させていただきましたが、元気に撮影されていました。


10時から開会行事が始まりました。ゲストは、嶋田智之さん、竹岡圭さん、ミラフィオーリレディの木村智美さんでした。いつも愛車遍歴で見ている竹岡さんですが、テレビと同じように優しい語り口でした。


舞子サンデーでよくお見かけするhaya_4さんのプジョーは、今回はセイフティカー仕様でした。


今回一番気に入ったのは、黄色のパンテーラです。


エンジンルームをのぞくと、エアクリーナーがフォード・レーシングでした。


暑さに負けて、まさき94さんと一緒に、途中で退場しました。
Posted at 2016/07/31 22:12:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月23日 イイね!

ひび割れたタイヤよ。さようなら

ひび割れたタイヤよ。さようなら純正のタイヤは、ミシュランのプライマシーLCでした。
コンフォートタイヤなのに、そこそこグリップするいいタイヤでした。

しかし、サーキット走行のせいでショルダーにひび割れが目立つようになってきました。
(そんなタイヤでも車検は、通りました。溝の深ささえあれば通るとは・・)


プライマシーLCは、もう製造されていないようで、販売しているところもありません。
みんカラの意見を参考に、フォーカスに合うタイヤを探していました。
当初は、同じコンフォート系のタイヤを考えましたが、もう少しグリップのあるものを探しました。

みんとものarakawa_Rさんの意見を参考して、次の3つに絞りました。
・ミシュラン パイロットスポーツ3
・ブリジストン ポテンザ アドレナリン RE003
・トーヨー プロクセス T1スポーツ

どれもスポーツ系のタイヤですが、その中で静かで乗り心地の良さそうなT1スポーツにしました。

先週届いていたのですが、トレッド面は溝も深くて、パターンもなかなかいい感じでした。


いつもお願いしているショップが日曜休日のため、土曜日に予約できたのが、本日でした。
いつも丁寧な仕事なので、安心してお願いできます。

履き替えての印象は、評判通り静かなタイヤでした。のりごこちは、空気圧でかなり変わるので、ベストな状態を見つけていきたいと思っています。

Posted at 2016/07/23 17:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月18日 イイね!

オイル交換の大切さを実感しました

オイル交換の大切さを実感しました先日、初めての車検をフォード名古屋 春日井店で受けましたが、1週間ほどかかりました。
5月末にオイル交換してもらった時に、整備の方にオイルのにじみを見つけてもらいました。
今回の車検時にも状態を確認してもらい、修理が必要と判断され、結構時間がかかりました。
修理内容は、クラッチとリアクランクシールの交換とオイルパンの修理でした。しかし、保証の切れる前でよかったです。


しかし、車検から戻ってから、どうも調子がよくありません。
・燃費が伸びない。渋滞路は当然ですが、郊外路でも伸びません。
・発進時の加速がよくなくて、出足がスムーズではない状態です。

実は、5月末にオイル交換した後に、合計25分ほどサーキット走行しました。本当は、すぐに交換した方がいいかと思いますが、オイルの状態を見ると、汚れもないようなのでしばらくしてから交換するつもりでした。
また、車検後に、暑い日が続いたので、エアコンがフル稼働なので燃費が悪いのは仕方ないかと思っていました。

しかし、フォーカスの場合、今まではエアコンをつけても、燃費はあまり下がらない状態でした。
今回は、状況にかかわらず悪化していましたし、走りもよくない状況でした。

今日の午後から時間が少しできたので、暑い中でしたが、オイル交換してみました。
使用してオイルは、みんともの同行二人さんが使ってみえたファストロンゴールド 5W-30を試してみました。久しぶりにDIYでオイル交換をしてみました。道具は、電気のいらない手動式オイルチェンジャーです。


昼頃に走行していたので、オイルはしっかり温まっており、スムーズに抜けて行きました。
今回は、フィルター交換なしなので、3.8リットルほど入りました。


交換後、発進時にきわめてスムーズになり、DCTのぎくしゃく感もずいぶん緩和されました。買い物のついでに加速してみましたが、明らかになめらかに加速していました。これで燃費も改善してくれると思います。

5月末に交換してから、走行距離が1700kmぐらいですが、サーキット走行は相当オイルに負担があることを実感しました。
まあ、純正オイルは、カストロールのEDGEかと思われます。多分VHVIなのでへたりも早いのかもしれません。

追伸 同行二人さんのブログを参考にして、オイル汚れをパーツクリーナーで落としておきました。


Posted at 2016/07/18 22:49:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月27日 イイね!

カーくるオアシスパークサンデーに参加してきました

カーくるオアシスパークサンデーに参加してきました昨日、カーくるオアシスパークサンデーに参加してきました。
雨が心配でしたが、梅雨の晴れ間となりました。

今回は、ノンジャンルということで車種等の限定はなしでした。ヨーロッパ、アメ車、国産車など色々な車で参加されていました。晴れたせいでしょうか、80台の募集に対して、150台も集まっていました。でも、残念ながらヨーロッパフォードは、自分だけでした。


アメリカ・フォードでは、まず、F150が来て見えました。さすがの迫力です。


アメリカン・マッスルカーの中にマスタングも参加されていました。
オーナーの方は、サングラスをした外国の方でマスタングが似合っていました。


それから、きれいなブルーのコブラも参加してみえました。


スーパーカー軍団も来場されていました。


日本が世界に誇るGT-R(R35)軍団です。


カーくるスタッフも車とおよぼしき2代目パンダ。
この青色もなかなかいいですね。


妻と同じ3代目パンダもいました。こちらは、熊猫さんの4×4です。


初めて見る初代パンダのバンもありました。

個人的に一番うれしかったのは、ランチア・フルビアを見られたことです。
オーナーさんが言われるには、
「フロントウィンドウがほぼ垂直なので、撥水剤を塗っていても後ろに飛ばない。水滴が丸いままです。」とのことでした。確かにリア・ウィンドウの方が寝ていました。
しかし、とても状態のいい個体でした。


色々な車を眺めていると、デンさんとhironyaNさんにお会いしました。
たまたま、会場近くのデンさんのところにhironyaNが来てみえて、様子を見に来られたようです。
フォード車について、色々語り合うことができ、楽しい時間を過ごすことができました。
会場横の駐車場にフォーカスを3台並べてみました。


12時頃にお二人にもお別れをして、帰路につきました。
帰り道に一宮の町中にある「プペ」というお菓子さんに寄ってきました。


前に来たときは、シュークリームとプリンを買いましたが、今回は小豆とコーヒーのシフォンケーキを買いました。
シュークリームとプリンもよかったですが、シフォンケーキもとてもおいしかったです。

Posted at 2016/06/27 23:14:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月06日 イイね!

YZサーキット 東コース 初走行(その2)

実際に走行して見た感想はどうかというと、やはり、タイヤを交換すべきだと痛感しました。
25000kmを超えて、ショックも少しへたってきたかなと思いますが、何よりタイヤが滑りまくりです。

現在、サーキット用のタイヤセットを検討しています。ヤフオクで中古のホイールを物色中で、だいたい目星はつけてあります。現在、タイヤの選択で悩んでおります。


前回の走行会の時に購入した温度計の出番です。走行直後のローターの温度を測ってみたら・・・


今回、走行後に、スカイラインの方とお話しでき、楽しい時間を過ごすことができました。


シートは、運転席のみという潔さです。と思ったら、駐車場にはずした助手席が置いてありました。
コーナーの攻略について、レクチャーしていただき、次回の参考にしていきたいと思います。
タイヤは、ダンロップのDIREZZA ZⅡ STAR SPECを使ってみえました。

悩んでいたタイヤについても、意見をいただきました。
・安いアジアンタイヤは、最初から溝が浅いので、耐久性がいまいち。
・ドライはいいけど、雨だと接地感がなくて、峠道では怖くて飛ばせない。
・DIREZZA ZⅡは少し高いけど、溝は深いので交換回数とグリップを考えるとおすすめ。

スカイラインは、町中だと燃費が5km/以下なので、セカンドカーにキューブを買われたそうです。
キューブでもジムカーナなどで楽しんでおられるようです。
最後にスカイラインとフォーカスのツーショットを撮らせていただき、先に失礼しました。


帰る途中、で多治見の「信濃屋」で極太うどんを食べようと思いました。多治見駅すぐ近くで、北東側にあります。20年ほど前にも来店しましたが、早めに行かないとすぐ売り切れになるので、11時頃に行きました。



ところが、木、金、土しか営業していないようです。とほほ・・・

Posted at 2016/06/06 18:59:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「見慣れた車が紹介されてました
https://motor-fan.jp/weboption/article/177719/
何シテル?   03/11 15:22
masatronです。よろしくお願いします。可能な限りDIYをするのが好きです。 車も好きですが,PCの自作,改造もやっています。 家の水回りの修理や障子の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エーモン はがせるシリコン接着剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 16:25:09
[トヨタ シエンタ] 最近シエンタを購入された方の為に(総集編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 10:05:46
[トヨタ シエンタ]CELLSTAR AR-W87LA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:25:23

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
デミオからシエンタに乗り換えました。色はアーバングレーです。 デミオもいい車でしたが、室 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
退職を迎えて愛車をダウンサイズしました。決め手は、このサイズでトルコンATであること、欧 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
今日からフォーカスのオーナーです。早速、ドライブに行ってきましたが、加速感、安定感、静粛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 ツーリングワゴン3台目です。(カルディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation