• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatronのブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

鉄粉との格闘

鉄粉との格闘現在の愛車がホワイトのせいなのか、鉄粉が気になるこの頃です。
特にリヤバンパーへの付着が多くて、洗車のたびに鉄粉除去しております。

まあ、現在の職場が砂埃が多いせいなのか、はたまたフォーカスの塗装が弱いのか、一応ディーラーで施工したコーティングが付着しやすいのか。原因は???


大晦日に洗車した時は気づかなかったのですが、1月1日にタッチアップペイントをやっているときに、ボンネットやルーフにも大量の鉄粉を発見。

次の日に朝一でジェームズの初売りに行ってきました。
ちょうど、抽選会をやっており、1000円以上買うと1回チェレンジできます。年末から何回か購入していて、4回分の抽選券をゲットしておりました。
大吉は、「じゃがりこパニック」&お菓子20種類セット
中吉は、「じゃがりこ 取りっこゲームトランプ」&お菓子8種類セット
小吉は、お菓子5種類セット
残念ながら年の初めのチャレンジは、すべて参加賞となりました。

参加賞は、ポテトチップスです。(プレーンかコンソメが選べます。)


さて、本題に戻りますが、今回は徹底的にやろうと新しい粘土クリーナーと液体の鉄粉クリーナーを購入しました。


まずは、水をかけて砂ぼこりを落としてから、鉄粉クリーナーをかけていきます。
均一にかかるように、ゴム手袋をした手で伸ばしていきます。

うまく伸ばせなかったみたいで、サイドウィンドウまわりのゴムにシミができてしましました。
(後からクレ・ポリメイトを塗布したら、目立たなくなりました。)

数分後に化学反応して、紫色になっていきます。しかし、反応するは鉄のさびなので、大きい鉄粉の場合は、根元のほうは除去できないみたいです。
終わったら、しっかり水洗いして、薬剤を洗い流しておきます。

次は、粘土クリーナーを使って、物理的に除去していきます。汚れてたら練り直して、きれいな面を使っていきます。
今まで2種類の粘土を使用しましたが、今ひとつ使い勝手が悪かったので、今回、soft99の新しい製品を試してみました。


使ってみると、大変いいですね。おすすめです。2つに小分けされたおり、手に持ってちょうどいい大きさですし、柔らかくて練りやすいです。保管用の袋が2つ付属しているのも気が利いています。
水をかけながら、粘土に鉄粉を取り込んでいきます。なでるたびにボディーがツルツルになっていき、気持ちがいいです。

除去後は、水気を拭き取った後、コーティング用のメンテナンス・コンディショナーをかけておきました。


しかし、本日、タッチアップした部分をチェックしてみると、まだ鉄粉がちらほら残っていました。
水をかけていると粘土で鉄粉除去する時、鉄粉を見付けにくいです。(老眼のせいもありますが・・・)

水を含ませた洗車用タオルを左手に、粘土クリーナーを右手に、眼鏡を外して一つ一つ鉄粉を除去しました。
しっかり食い込んでいるとなかなかとれないですね。根気よく、濡らしては擦るを繰り返しました。
最後に、念のためにメンテナンス・コンディショナーをかけて終了です。



Posted at 2016/01/03 21:40:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見慣れた車が紹介されてました
https://motor-fan.jp/weboption/article/177719/
何シテル?   03/11 15:22
masatronです。よろしくお願いします。可能な限りDIYをするのが好きです。 車も好きですが,PCの自作,改造もやっています。 家の水回りの修理や障子の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] 最近シエンタを購入された方の為に(総集編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 10:05:46
[トヨタ シエンタ]CELLSTAR AR-W87LA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:25:23
[トヨタ シエンタ]AQUA シエンタ10系 フロントバンパーガーニッシュシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:38:50

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
退職を迎えて愛車をダウンサイズしました。決め手は、このサイズでトルコンATであること、欧 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
今日からフォーカスのオーナーです。早速、ドライブに行ってきましたが、加速感、安定感、静粛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 ツーリングワゴン3台目です。(カルディ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
本日、妻のパンダが納車しました。 2気筒エンジンは、昔の車みたいです。 出足はなかなかい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation