• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatronのブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

山形旅行 2日目

山形旅行 2日目 車ネタではありませんが、先日の旅行の2日目となります。タイトル画像は、山形城跡にある最上義光の像です。今は霞城公園となり、敷地内には山形市郷土館、山形県立博物館、山形県体育館などがあります。

 大手門などは復元されていますが、石垣のきれいな城でした。写真は東大手門ですが、このすぐ横を山形新幹線が走っています。新幹線と一緒にお城を撮りたかったのですが、残念ながら新幹線には遭遇できませんでした。


 お目当ては、山形市郷土館です。明治時代県立病院で「済生館」と呼ばれていました。本館のみが残っていますが、当時は、病棟や医学校もあったようです。上から見るとドーナツ型のユニークな構造になっています。




 次の目的地は、湯殿山です。山形中央自動車道から山形自動車道を経由して、最後に有料自動車道を通って、大鳥居のあるところまで上って行きました。
 

 そこから本宮まで歩いていけるのですが、バスを利用しました。昨日の1000段で足が・・・


 入り口の様子です。本宮全体がご神体と言うことで撮影禁止でしたので、画像はありません。


 予定より遅くなったので、昼食場所に向かいました。予約していたお店に連絡を使用としましたが、なんと電波がきていません。山を下ってもまだだめ。しばらく走ったらようやくつながりました。やはりdocomoでないとこういうときに困りますね。

 昼食は、鶴岡市にある「緑のイスキア」です。 「真のナポリピッツァ協会」認定店ということで期待していました。お店の近くに行くと、大量の車が・・・。この日の夜にすぐ近くで「赤川花火大会」が開催されました。道路だけでなくお店も混雑しておりました。
 マルゲリータのピザ、ナスのトマトソースのパスタを注文しました。ピザは表面はカリッとしているのに生地がもっちりして、チーズも新鮮でした。パスタは、甘くて、うまみのあるソーズが最高でした。皿に残ったのをなめるようにしていただきました。


 
 この後は、出羽三山の羽黒山に向かいました。途中、一面の稲穂がとてもきれいでした。


 まずは有料道路を使って、山頂に向かい、出羽三山神社 三神合祭殿を「お参りしました。


 その後、少し下って現在特別公開している「羽黒山五重塔」を見学しました。


 見学の後、売店の駐車場に除雪用のショベルカーを見つけました。さすが雪国ですね。


 酒田市にある「山居倉庫」を見学しました。明治26年に建てられた米保管倉庫で、現在も現役の農業倉庫です。
 

 この後、すぐ近くの宿泊先に向かいました。窓から見える鳥海山がとてもきれいでした。


 しかし、この後事件が・・・(続きは次回に)
 
Posted at 2018/08/21 22:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見慣れた車が紹介されてました
https://motor-fan.jp/weboption/article/177719/
何シテル?   03/11 15:22
masatronです。よろしくお願いします。可能な限りDIYをするのが好きです。 車も好きですが,PCの自作,改造もやっています。 家の水回りの修理や障子の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20 21 22232425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] 最近シエンタを購入された方の為に(総集編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 10:05:46
[トヨタ シエンタ]CELLSTAR AR-W87LA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:25:23
[トヨタ シエンタ]AQUA シエンタ10系 フロントバンパーガーニッシュシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:38:50

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
退職を迎えて愛車をダウンサイズしました。決め手は、このサイズでトルコンATであること、欧 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
今日からフォーカスのオーナーです。早速、ドライブに行ってきましたが、加速感、安定感、静粛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 ツーリングワゴン3台目です。(カルディ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
本日、妻のパンダが納車しました。 2気筒エンジンは、昔の車みたいです。 出足はなかなかい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation