• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatronのブログ一覧

2017年06月26日 イイね!

第2回みんとも異種交流走行会 とても楽しかったです

第2回みんとも異種交流走行会 とても楽しかったです 6月25日に前回に引き続き「第2回みんとも異種交流走行会」に参加してきました。会場は、前回と同じくモーターランド鈴鹿です。前日の土曜日も午前中が仕事だったため、午後からの準備となり、足りないものを買い出しに行ったり、デジカメなども充電をしたりしました。

渋滞が嫌いですので、6時前に出発しましたが、あいにくの空模様のためか高速道路は混んでいませんでした。そのため、7時15分ごろには、会場入りできました。


 荷物を降ろした後、受付を済ませていただいたゼッケンを貼り付け、計測器も装着しました。
9時少し前からドライバーミーティングが行われ、いよいよ走行会です。


今回は、動画撮影してくださる方がいるため、各自ナンバーにテープを張っていきます。
おかげでいつも大変なナンバーを隠す画像修正がいらないので楽ちんです。
自分のフォーカスの隣のセリカST165は、主催者のYBT290さんの愛車です。拍手


オレンジのフォーカスMK2のSTは、主催者のデンさんの愛車です。拍手


 午前中の自分の走行枠では、なんとか雨も持ちましたが、昼の少し前からとうとう雨が降ってきました。初めての雨のサーキットですし、また久しぶりのサーキットなので、少し緊張しながらの走行でした。
 左ひじの故障(テニスひじ)がまだ完治していないので、時々「痛い」と言いながらの走行でした。でも、サーキットでの走行は、本当に気持ちがいいですね。フル加速の時のエンジン音は、たまりません。

 今回は、3人の方の助手席に乗せていただき、とてもいい経験をさせていただきました。
まずは、arakawa Rさんのセリカです。外見は迫力満点です。外見にたがわぬすごい加速でした。


中は、これまたすごいことになっておりました。というか足で踏ん張るところがございません。
ロールバーにしがみついていたため、走行中の写真は1枚しか撮れませんでした。



次に乗せていただいたのは、一緒にオフィシャル代理をおこなったふじかけさんのエスコートコスワースRSです。コンパクトなボディーにパワフルなエンジン、立ち上がりの加速は、気持ちいいですね。今回、全塗装でお色直しをしてのご参加です。


最後に、色々な会でいつもお世話になっているデンさんのフォーカスSTに乗せていただきました。
2.5の5気筒ターボは、鋭い加速をするのにとても静かでした。


 待機時間には、パドックより走行中の車の流し撮りをしていました。雨なので一眼レフは持ってこなかったため、コンデジでの撮影なので、なかなかうまく撮れませんでした。
 なんとか撮れたものだけアップさせていただきます。
まずは、主催者のお二人です。



次に、パワステがきかないオモステで筋トレをされたMP44さんです。


それから、今回、排気量の最もすくないカプチーノで参加されたひでひらさんです。

最後に今回最速のarakawaRさんです。速すぎて撮るのが難しくて、ピントが甘くなっています。


 壮行会の後、昨年と同じように亀八食堂での食事会も予定されておりましたが、次の日の仕事の準備もあったため、すぐに帰宅しました。主催者のお二人に挨拶もせずに、ご無礼いたしました。
 たくさんの方と色々お話しできて、本当に楽しい1日を過ごすことができました。第3回が開催されましたら、ぜひ参加したいなと思っております。



Posted at 2017/06/26 23:30:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月24日 イイね!

バッテリーテスター購入&オイル交換

バッテリーテスター購入&オイル交換 フォーカス購入時にバッテリーを交換してくれましたが、そろそろ3年が過ぎ、バッテリーの消耗が気になっていました。手持ちのテスターでは、電圧しか測れないので、バッテリーテスターを購入しました。
 購入したのは、一応日本のメーカー「メルテック」のML-100です。海外メーカーのものもありましたが、アイドリングストップ用バッテリーにも対応していますし、説明書も日本語表記で安心です。
 注文した次の日の夜には、配達されました。さすがamazonです。さっそくフォーカスとパンダで計測してみました。
 
 まず、朝一のエンジン始動前の計測です。まずは、バッテリーカバーを外します。


 ー端子と+端子に接続します。


 CCAの値を確認すると、590Aでした。


CCAの設定値を590にして、計測開始です。


測定結果は、
バッテリー電圧:12.54V
CCA:590A
内部抵抗:5.3mΩ
劣化状態:100%
充電容量:91%

充電容量が少し低めですが、総合評価は「GOOD BATTERY」でした。

次にパンダのバッテリーも測定してみました。5月の車検の時にディーラーに交換を勧められましたが、始動も良好なので見送りました。パンダのバッテリーのCCA値は450Aです。

測定結果は、
バッテリー電圧:12.58V
CCA:615A
内部抵抗:5.1mΩ
劣化状態:100%
充電容量:96%
総合評価は「GOOD BATTERY」でした。

フォーカスのバッテリーよりもいい状態でした。ディーラーでは、何をチェックして交換が必要だと判断してのでしょうか?

今日は、午前中に仕事があったため、帰宅してすぐに再度測定してみました。
測定結果は、
バッテリー電圧:12.52V
CCA:600A
内部抵抗:5.2mΩ
劣化状態:100%
充電容量:86%

やはり充電容量が低いのが気になります。ぼちぼち交換を考えていきます。

さて、明日は、いよいよ「第2回みんとも異種交流フリー走行会」です。天気が心配ですが、参加者には、強力な晴れ男もいらっしゃるようなので、雨が去ることを祈っています。
(バッテリーチェッカーを走行会にも持って行くので、測定をご希望の方は、声をかけて下さい。)

走行会に向け、少しかためのオイルに交換しました。カストロールのEDGE 5W-40です。


前回の交換から1000kmですが、そこそこオイルは汚れておりました。


作業と並行して、荷物の準備やデジカメのバッテリーの充電を行っていきました。
今日は、早めに寝て、早朝出発したいと思っています。
みなさんにお会いできるのを楽しみに
Posted at 2017/06/24 21:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見慣れた車が紹介されてました
https://motor-fan.jp/weboption/article/177719/
何シテル?   03/11 15:22
masatronです。よろしくお願いします。可能な限りDIYをするのが好きです。 車も好きですが,PCの自作,改造もやっています。 家の水回りの修理や障子の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

エーモン はがせるシリコン接着剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 16:25:09
[トヨタ シエンタ] 最近シエンタを購入された方の為に(総集編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 10:05:46
[トヨタ シエンタ]CELLSTAR AR-W87LA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:25:23

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
デミオからシエンタに乗り換えました。色はアーバングレーです。 デミオもいい車でしたが、室 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
退職を迎えて愛車をダウンサイズしました。決め手は、このサイズでトルコンATであること、欧 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
今日からフォーカスのオーナーです。早速、ドライブに行ってきましたが、加速感、安定感、静粛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 ツーリングワゴン3台目です。(カルディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation