• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatronのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

pandaのオイル交換

pandaのオイル交換 今日からやっと年末の休みになりました。大掃除や買い出し等でお疲れの方も見えるかと思います。
 本日の車いじりは、奥様のパンダのオイル交換です。指定の交換時期は、15000kmまたは1年となっています。奥様の年間走行距離が、5000kmぐらいなので、1年以内には交換していました。
 今年は、休日に運転することも多かったので、11ヶ月過ぎて走行距離が7000kmとなりました。ふけ上がりもよくない状態でノイズも目立っていました。オイルをチェックすると真っ黒でどろっとして要交換な状態でした。

 今まではディーラーでやってもらっていました。fiatのツインエアーの指定オイルは、セレニア5W-40で、結構高いオイルです。フィルターと一緒に交換してもらうと工賃込みで14634円と結構なお値段になります。
 指定の規格がFIAT 9.55535-S2となっています。セレニア以外で認証を受けているオイルは、OALJET FUTURAぐらいしか見つけれませんでした。認証は受けていませんが、LIQUIMOLYのTop Tec 4100 5W-40が用件を満たしているようなので試してみました。
 エネオスのサスティナも満たしているとの記事もあるのですが、HPに詳しいデータが載っていないので知っている方が見えたら教えていただけると助かります。

 色々なサイトを見て交換方法を確認しましたが、500はたくさん記事があるのに、3代目のパンダは少ないですね。必要な工具として、24mmのソケットとユニバーサルジョイントをamazonで注文。

 まずは、エンジンカバーを外します。赤の部分のボルトと緑の部分のバンドを外します。


 カバーの裏側です。小さなボルトを外すとエアフィルターが交換できます。

 
 カバーを外したらエンジンが見えます。手前にターボタービンが見えました。



ついでにプラグの状態もチェックしてみました。カーボンは付着していますが、電極はきれいな状態でした。両極に貴金属を使っているタイプなので、10万kmまで交換不要です。




 次にいつもの手動チェンジャーでオイルを抜いていきます。ホースを通るオイルが真っ黒で粘度が高いせいかなかなか抜けませんでした。
 オイルが抜けたらオイルフィルターの交換です。位置は、エンジンの右奥にあります。黒く見えるのはフィルターのカバーです。ナットの大きさは24mmです。こいつを外す前にオイルが漏れるためウエスで養生しておきます。


 フィルターカバーがとっても硬いので、ラチェットハンドルでは歯が立ちません。T型のレンチを水道管で延長してなんとか緩めました。上が外したもので、下が新品のフィルターです。


 さらにカバーからフィルターを外すのも硬くてなかなか外れません。カバーの内側のツメの部分がきついようです。最後はカバーを靴で固定して力業で外しました。一緒に箱に入っていたOリングを替えたら、元通りにはめていきます。


 オイルを入れたら、エンジンカバーを戻していきます。新しいオイルでエンジンのふけ上がりもよくなりました。フォーカスと違ってとても大変でしたが、次回からは素早くできると思います。
 でも、結構な手間がかかるのでディーラーの工賃が5000円ぐらいかかるのは妥当な金額かと思います。
 
 これが多分最後のブログになるかと思います。1年間、オフ会や走行会でたくさんの方と楽しい時間を過ごすことができ、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。



Posted at 2017/12/29 17:52:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月25日 イイね!

関西舞子サンデーに初参加

関西舞子サンデーに初参加 みん友のYBT340が主催された「PEFUM 1 in 関西舞子サンデー」に参加してきました。愛知の舞子サンデーには何度も参加しておりますが、関西舞子には初参加となりま~す。
 今回は神戸観光を兼ねて前日から神戸入りです。奥様も神戸に行きたかったので、23日は2人で市内を観光、24日は別行動となりました。

 渋滞を避けたいので早朝6時少し過ぎに出発しました。何度か休憩をはさみながら快調に走行できました。


 道路情報を聞くと吹田のあたりでトラック事故による渋滞が起こっていましたが、自分が通過する直前に処理が終わったようで、少しだけつまり気味でしたが、停車せずにすみました。ラッキーでした。
 土曜日で混雑することを想定して、てホテルの近くのパーキングに駐車して公共交通機関を利用して移動しました。最初にホテルから歩いてハーバーランドに向かいました。
 奥様の希望でアンパンマンミュージアムの隣にある「キディランド 神戸店」でのお買いものでしたが、おっさんは完全にアウェーでした。でも気にせずに娘や職場へのお土産を買いました。
 その後、ループバスで北野異人館街に向かいました。


 定番の風見鶏の館を見学しました。クリスマスツリーも飾ってあり、カップルの多いこと・・・



 散策していると、民家の駐車場にはドイツ車が多かったですね。フォード車はございません・・・
黒色ボディーに白のストライプのマーチがなかなかいい感じでした。


この後、坂道を下って見学したのは、「神戸ムスリムモスク」


小学校の建物を利用した「北野工房のまち」



 坂を下りた所にある肉バル×イタリアン「COLORE」で夕食いただきました。いつもと違い歩きなのでワインをいただきましたが、下戸なので1杯で酔ってしましました。

 この後は、地下鉄を使ってホテルに戻り、次の日に備えました。

 次の日の朝食は、ホテルの近くにUCCの本社があり、カフェプラザが併設されていますので、そこのモーニングです。さすがUCCの直営だけあって、コーヒーが絶品でした。神戸にお立ち寄りの際は、是非行ってみてはいかがでしょうか。朝は7時から営業していますよ。



 ホテルを出発して会場の近くに来たら、オレンジのfocus mk2 STを発見。思わず追尾したら、みん友のデンさんでした。コンビニの駐車場に入られると主催者のYBT340さんのEscortも。
 少ししたら、もう1台白のEscort RS Cosworthのしおみやさんも合流され、4台で会場まで移動しました。入り口で1000円をお支払いして、高架下にフォード勢が集合です。


参加者のご紹介です。
①YBT340さんのEscort RS Cosworth 青い配管がクールです。


②しおみやさんのEscort RS Cosworth


③pipelineさんのEscort RS Cosworth 最近、購入されたようです。2人乗りです。


④デンさんのFocus MK2 ST あざやかな エレクトリックオレンジ


⑤くうればさんの初代Kuga 広島からのご参加です。


⑥同行二人のFiesta MK6 まもなく走行距離が35万km

今回試乗させていただきました。サイズを超えた安定感はさすが欧州フォードです。

⑦citrobonさんのFocus MK3.5 Sport+ フォーカスは、青色が似合いますね


⑧STS(えっすぃ-)のVAUXHALL Corsa VXR  日本に何台あるのでしょうか。希少な車です。


⑨最後は、我が愛車 Focus MK3 S フローズンホワイトは汚れが目立ちます。冬場は、洗車がきついので、最近は洗車機のお世話になっています。


お昼には、YBT340さんのご夫妻が、お好み焼き、焼きそば、焼きうどん、ケーキをご用意していただき、皆さんでいただきました。ありがとうございました。

ちなみに、愛知県では焼きうどんが醤油味ですが、関西圏ではソース味。初めて頂きましたが、美味しかったです。

コスワースの3人の方は、整備したり、お互いに試乗したりしてみえました。それ以外の方は、同じ型式では1台ずつの参加となりました。一番生息数の少ないエスコートが一番多い会となりました。


会場を回って気になった車達を紹介します。
①ルノー アバンタイム 個性的なデザインは、今でも未来的です。3ドアクーペ?



②新旧チンクェチェント いつもは小さく感じる新型500さえも大きく見えます。


③初代と2代目のパンダ


④ランチア・ベータ・モンテカルロ  ミッドシップです。エンジンの真上にスペアタイヤがありましたが、熱は大丈夫でしょうか。


⑤プジョー208 オーナーはみん友の753さんです。エンジンルーム内もすごいことになっていますが、バンパーも・・・ これを見ても208だとわからないかも。
(753さんすみません。最初にアップした時に写真が用意できなくて、後からになってしまいました。)


 今回は、年末で寒いということもあったのか、参加車両は少なく感じましたが、それぞれのグループで相互試乗されたり、語り合ったりしていい雰囲気でした。
 愛知の舞子サンデーは海沿いなので、冬場は寒さがつらいですが、こちらの方が暖かく感じました。何よりフォード乗りの方は紳士ばかりなので、次もお会いしたくなり色々参加させていただいています。今回、呼びかけをして下さり、昼食まで用意して下さったYBT340さん。本当にありがとうございました。次回の会を楽しみにしておりま~す。

 帰りもいつものように一宮IC付近で渋滞の予想でしたが、自分が通過するときにほぼ解消されていて、順調に運転できました。帰路は、高速道路主体だったため、燃費が18kmを超えたました。これまでの最高記録でした。何より安定したフォーカスのおかげで疲れることなく帰ってくることができました。
Posted at 2017/12/26 12:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見慣れた車が紹介されてました
https://motor-fan.jp/weboption/article/177719/
何シテル?   03/11 15:22
masatronです。よろしくお願いします。可能な限りDIYをするのが好きです。 車も好きですが,PCの自作,改造もやっています。 家の水回りの修理や障子の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] 最近シエンタを購入された方の為に(総集編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 10:05:46
[トヨタ シエンタ]CELLSTAR AR-W87LA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:25:23
[トヨタ シエンタ]AQUA シエンタ10系 フロントバンパーガーニッシュシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:38:50

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
退職を迎えて愛車をダウンサイズしました。決め手は、このサイズでトルコンATであること、欧 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
今日からフォーカスのオーナーです。早速、ドライブに行ってきましたが、加速感、安定感、静粛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 ツーリングワゴン3台目です。(カルディ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
本日、妻のパンダが納車しました。 2気筒エンジンは、昔の車みたいです。 出足はなかなかい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation