• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatronのブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

第50回舞子サンデーに参加してきました。

第50回舞子サンデーに参加してきました。先月に引き続き「舞子サンデー」に参加してきました。
今回は、第50回で混みそうなので、いつもより早めに出発することにしました。
5時30分頃に起きて、家族を起こさないように、静かに朝食を食べてきました。

玄関を出ると寒かったのですが、気合いでダウンジャケットを脱いで運転席に。
途中でそれらしい車に遭遇しながら、7時ちょっと過ぎに到着しました。

ちょうど同じ頃に「hironyaN」さんと「kyonさん」が到着されました。
フォード車が縦に3台並びました。「前にならえ」状態です。kyonさんのフェィエスタの上には、黒猫ちゃんとぐんまちゃんがいました。





今回は、hironyaNさんの知り合いの“らいおんはーと”さんとPeugeot206軍団の皆さんのグループに混ぜていただきました。Rallye KIRAで目立っていたラリー仕様の206のうち、青と赤が来場してみえました。

らいおんはーとさんからは、ぜんざいを。BMWの方からはカレーを。kyonさんからは、コーヒーをごちそうになりました。寒い日には、とてもありがたい物ばかりでした。



3台以外で見かけたフォード車は、マスタングばかりでした。


新型エコブーストのマスタング


少し離れた所にも、オールドなマスタングが。
少したってから、waddyさんもお見えになりましたが、混んでいた第2駐車場に駐められたそうです。




前回の舞子サンデーに引き続きプジョー軍団も来場されていました。


ここからは、気になった車です。
まずは、スバルのR2。テントウムシ仕様。


トナカイ仕様のキザシです。よく見たら左ハンドルでした。初めて見ました。


ロータスヨーロッパ。風吹裕矢仕様かな。


TE27のトレノです。やっぱりモスグリーンが似合います。




サニーGX。オーバーフェンダーがかっこいい。


510のブルーバードです。


ロータスエスプリとピアッツアのツーショット。長いボンネットが、いいですね。


見たときに何か思い出せなかった日産のプレセア。


今回、初めてジャンケン大会に参加しました。くじ運&勝負運のない自分では、ダメでした。


娘のシエンタの修理のために、10時過ぎに帰路につきました。
Posted at 2015/12/20 16:48:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

郡上八幡までドライブ

郡上八幡までドライブ三連休の初日は、郡上八幡までドライブに行ってきました。
郡上八幡は、郡上おどりで有名ですが、最近は天空の城の1つとして郡上八幡城が注目を浴びています。ただし、朝霧に浮かぶ姿はなかなか見られないようです。
また、司馬遼太郎の『街道をゆく』には「日本でいちばん美しい山城が・・・」と書いてあります。



もともと天守閣はなくて、昭和8年、同じ美濃の大垣城を参考にして模擬天守としては造られたそうです。この本天守は、現存する木造再建城としては日本最古となります。


天守閣の内部は、こんな感じでです。珍しく土足での入場可でした。


駐車場で待機していたフォーカスです。となりには「ロータス エリーゼ」が


待っている間に紅葉が一枚


城の見学の後は、郡上八幡の町を散策しました。まずは、食品サンプルのお店を見てきました。
他にも数軒あり、体験できるお店もあります。


町中に大きな岩山があり、その上にお稲荷さんがまつってありました。
がんばって登ってみましたが、降りるときが大変でした。


紅葉のシーズンは過ぎていたようで、お城周辺は、ほとんど落葉していました。もう少しはやく来るべきでした。でも、町中のお寺の境内のイチョウがきれいでした。ただし、少し銀杏のにおいして、「頭上に注意」との但し書きがありました。


民家でも昔の町並みを意識してみえ、駐車場の看板もこんな感じでした。


看板に惹かれて奥を見ると、マツダのキャロルがおいてありました。古い町並みにマッチしてました。


少し歩いた所に、ボルボの740とMINIがあって、これも町並みに似合っていました。


あるお宅の玄関付近に石造りのコアラがありました。思わず娘にラインで送ってしまいました。


ポストも石造りで、思わず笑ってしまいました。


紅葉のシーズンは終わりがけでしたが、町外れにある「大乗寺」の庭園はまだ見頃でした。


イチョウと紅葉の絨毯がきれいなコントラストを描いていました。


清流の町ということで、道路のマンホールがアマゴになっています。


おいしいそばを食べてから、みたらしも食べました。色々買い物をしましたが、奥様は、ガラス製のかわいい花瓶を購入しました。我が家の玄関に飾れています。


おかげで、飾ってあったレゴが追いやられました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2039069/blog/36568369/

11月下旬でしたが、陽気もよくて気持ちのいい1日でした。
Posted at 2015/11/22 17:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月19日 イイね!

リモコンキーの電池交換

リモコンキーの電池交換先日、エンジンをかけたらモニターに「Key Battery Low Replace Soon」のメッセージが出ました。
そういえば、少し前からドアハンドルに手をかけても解錠しないことがしばしば・・・

フォーカスのリモコンには、短いキーがあるので、対応はできますが、リモコンの電池が切れると面倒くさいので、すぐにボタン型電池を買いました。


マニュアルで交換方法を調べると、明らかに自分のリモコンと違うイラストが載っています。
違うリモコンの交換手順が掲載されていました。国内メーカーではありえないことです。

外見をじっくり見ても、ネジらしき物もありません。緊急用の短いキーを取り出すと、マイナスドライバーのイラストを発見しました。




ここをこじると、簡単に分解できました。すぐにボタン型電池を交換です。
ついでにエアダスターでたまった埃を吹き飛ばしておきました。


内側にメーカー名が書いてありました。「SIEMENS」でした。日本で言えばオムロンかな。


交換後は、ドアハンドルをにぎると、きちんと解錠してくれます。
Posted at 2015/11/19 21:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月15日 イイね!

久しぶりの舞子サンデー

久しぶりの舞子サンデー半年ぶりの舞子サンデーです。朝方は小雨が降っていましたが、7時少し前に自宅を出発しました。7時30分頃に到着したら、雨は上がっていました。でも天候のせいか、参加車両が少なかったです。一回りしても、フォード仲間は見当たらなくて寂しく思っていました。
他のみなさんは、カーマガジン主催の新型フォーカスのミィーティングに参加されていたようです。自分も参加してかったのですが、午後から用事があって断念しました。


少し歩くと、鈴鹿モーターランドの走行会に一緒に参加したプジョー乗りの方々に遭遇し、ご挨拶をさせていただきました。今回は、入れ替わり相互試乗をされていてお忙しそうでした。


その後、5月にお会いした「なまこの足」さんに遭遇しました。
フィエスタのフロントグリルをハニカムにされていて、精悍な顔つきになっていました。



一緒に会場を回っていると、見慣れぬカングーを発見。3ドアのショートモデルで、後部のルーフが前にスライドします。オーナーさんにお話を伺うと、日産が3年間だけ正規で販売していたそうです。
開けたまま走行も可能のようで、もしかしたら冷蔵庫の縦積みもできるかも。色々とお話しできて、勉強になりました。



次は、なまこの足さんの知り合いの方のスズキのマイティボーイです。
エンジンがキャブ仕様からインジェクションに換装されています。自作のチャンバーがかっこいいです。ここでは旧車の話題が中心となり、おもしろかったです。


他にも懐かしい車たちが・・
まずは、スバルのアルシオーネ


510ブルーバード


ロータスエスプリ


2代目のパンダ



本日の一番注目されていたのは、フィアットのチンクェチェントです。
米国仕様のため、飛び出たヘッドライトが個性的です。


内装を見ると、バックミラーがやけに分厚いのも注目の的。実は、ラジオ内蔵のバックミラーのようです。


10時半頃に会場を後にして帰路につきました。11月にしては、暖かい1日でした。見知らぬ方と車談義できて、楽しい1日となりました。
Posted at 2015/11/15 21:40:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

明知鉄道&中津川散策

明知鉄道&中津川散策先週は、大変忙しくて遅ればせのアップとなります。10月25日に明知鉄道に乗車してきました。

ローカルな単線の路線です。目的地は、車では何度か利用している花白温泉です。





列車は、1両編成で公式ゆるキャラの「てつじい」がお出迎えです。


のどかな田園風景の中をゆっくり走り、36分で「花白温泉」に到着です。


降りてから、列車の前側を撮影しました。地元のスーパー「バロー」のラッピングです。


温泉は、いつものようにいいお湯でした。燃料の一部に間伐材を使っています。


1時間ほど滞在して、恵那駅に戻ります。帰りの列車は、4両編成で後の3両は「きのこ列車」でした。
事前に予約しておくとお弁当がついてくる企画列車です。来年は、予約しておこうかな。


恵那駅に12時30分頃に到着して、次の目的地「十九上」に向かいます。恵那駅から15分ほどの場所にある蕎麦屋です。


恵那駅で電話をして、すぐに向かいましたが、自分たちでお蕎麦が品切れ。ぎりぎりセーフでした。
店名「十九上」の意味は、国道19号線の上にあるからだそうです。読み方は「とくじょう」です。


自分は、そばがゆとざるそばのセット、奥様は、そばがきとざるそばのセットを注文しました。
そばがゆは、ボリュームもあっておいしかったです。そばがきを少しもらいましたが、加熱しない「生そばがき」でした。今までにない味でしたが、なかなかよかったです。


店にあったチラシを見ると、すぐ近くで「菓子まつり」が開催しているようです。お菓子好きの我々は、すぐに向かいました。2時頃でしたが、結構な来場者がいたため、遠くの駐車場になりました。


会場を回って五平餅を食べてから、栗きんとんを半額でゲットして帰路につきました。
フォーカス君、ご苦労様です。
Posted at 2015/11/01 10:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見慣れた車が紹介されてました
https://motor-fan.jp/weboption/article/177719/
何シテル?   03/11 15:22
masatronです。よろしくお願いします。可能な限りDIYをするのが好きです。 車も好きですが,PCの自作,改造もやっています。 家の水回りの修理や障子の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エーモン はがせるシリコン接着剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 16:25:09
[トヨタ シエンタ] 最近シエンタを購入された方の為に(総集編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 10:05:46
[トヨタ シエンタ]CELLSTAR AR-W87LA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:25:23

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
デミオからシエンタに乗り換えました。色はアーバングレーです。 デミオもいい車でしたが、室 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
退職を迎えて愛車をダウンサイズしました。決め手は、このサイズでトルコンATであること、欧 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
今日からフォーカスのオーナーです。早速、ドライブに行ってきましたが、加速感、安定感、静粛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 ツーリングワゴン3台目です。(カルディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation