• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatronのブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

オイル交換で気づいたこと

オイル交換で気づいたこと デミオに乗り換えて、娘のデミオとポルテとオイルの粘度が同じになったので、ペール缶でオイルを購入しました。
 昨日は天気も良かったので、娘のポルテと自分のデミオの2台のオイルとフィルターを交換しました。天気が良すぎて、暑すぎでしたが・・・
 ポルトのオイルフィルターは、エレメントだけを交換するタイプです。お安く買えるし、廃棄するのも楽です。ただし、専用のカップレンチが必要です。

 フィルターを取り外していた時に、オイルで手が滑って、フィルターのケースを落としてしまいました。中心の部分が斜めになったため、外したところ、見えない部分のスラッジが溜まっていました。すぐにパーツクリーナーで清掃。

分解清掃中は撮影できなくて、清掃後の画像です。カートリッジタイプなら、溜まった汚れも一緒に廃棄できますが、このタイプは、時々清掃する必要がありますね。奥側の引っかけてあるツメの間の金属を縦に起こしてやり、回転させると外すことができます。

あまりに暑かったので、デミオの方は午後の遅い時間に交換しました。こちらは、オーソドックスなカートリッジタイプ。準純正のロードパートナー製です。

事前にネットで検索すると、アンダーカバーにサービスホールがあるので、フォーカスのように全部外すさなくてもいいので、楽ですね。
 ガソリン車の場合は、奥側のカバーを外すと、フィルターとドレンボルトにアクセスできます。クリップ2個とネジ3個(8mm)で止まっています。 ディーゼル車は、前側がフィルター用です。

 フィルターのサイズは、14面の64mmなので、ちょうどポルテ用のレンチが使えますが、純正のカートリッジは、68mmでしたので、フリーサイズのフォルターレンチを使用しました。


 今回、いつもよりジャッキスタンドを高くしていました。下に潜る際に楽にしたかったためです。考えてみれば当たり前ですが、ドレンボルトが前側にあるポルテではオイルパンが水平にならないので、オイルが抜けきらないようです。
 マニュアル通りの量でオイルを入れたら、入れすぎてしまい、抜くはめになりました。次回からは、ポンプで上からも抜こうと思います。
 デミオでは上から抜いた後に、ドレンボルトを外すと、廃オイルが200mlぐらい出てきましたが、入れた量は規定量4.2リットルのところ、4リットルでしたので、やはり水平にしないと残っているようです。

 ちなみに、フロントのロアアームを見ると、1枚の鋼板を成型していました。フォーカスだと2枚の鋼板を成型していたので、こういう所でも軽量化とコストダウンしているのが見て取れます。

Posted at 2022/04/09 09:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月06日 イイね!

洗っちゃいけないエンジンカバー

洗っちゃいけないエンジンカバー 「眠っちゃいけない子守歌」という合唱曲をご存じでしょうか。大河ドラマの作曲をされてる池辺晋一郎さんの曲で、逆説的なタイトルが好みです。それとは全然関係がありませんが、やらかした失敗の報告です。
 購入してすぐにデミオのエンジンルームを点検すると、砂まみれでした。エンジンを点検する際に砂の混入も心配されるので、高圧洗浄機できれいにしました。
 その時に、エンジンカバーも汚れていたので、何も考えずに洗浄しました。その際に、裏側に貼られていた断熱材が濡れてしまったので、しっかり乾かしてから装着しました。
 
 本日、プラブの点検をしようとカバーを外すと、白い粉が・・・
 断熱材が濡れたために、裏側の表面が剥がれて、粉をまき散らしてしまったようです。


 高温になる場所なので、手持ちのアルミテープで端をふさいでおきました。ただ、カバーの素材がポリプロピレンだと思われるので、テープが剥がれてくるかもしれませんが、とりあえず様子を見てみます。まあ、フォーカスと違って、中古部品は豊富にあるので、ダメならヤフオクで購入しようかと思っています。

Posted at 2022/04/06 09:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月27日 イイね!

パドルシフト取り付け

パドルシフト取り付け結構装備が充実している個体を選択しましたが、残念ながらパドルとフォグランプは付いておりません。
調べて見ると、パドルは後から装着可能でした。フォグは中古を探している所ですが、さすがにパドルの出物はありません。
ディーラーに問い合わせると、部品が16000円、工賃が5000円ぐらいとのことでした。装着には、ハンドルとエアバッグの脱着が必要で、エアバッグの脱着に今ひとつ自信が持てませんでした。工賃5000円なら良心的ですので、お願いしました。

平日の10時に入庫して、2時間半ほどで完了しました。


右側は、シフトアップ、長押しでキャンセル


左側は、シフトダウン


本日、近場にドライブに出かけて、使い勝手を確認してきました。
ステアリングと一緒に回転するタイプで小ぶりなサイズのため、コーナリング時にどこにあるかを探してしまいました。でも、シフト操作しなくていいのは、とても快適です。
ちなみに、純正タイヤのブルーアースのグリップのなさが怖かったです。3年経過して溝は残っているのですが、溝の奥に少しヒビ割れており、少し固くなっていると思われます。さすがにもったいないのですが、早めに交換したいなと思っています。
Posted at 2022/03/27 18:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月20日 イイね!

デミオのホーン交換

デミオのホーン交換先週の土曜日に、新しい相棒のデミオが納車されました。軽いボディーに1.5リッターエンジンなので、出足もよくて、坂道でも結構加速していきます。

これから少しづつカスタマイズしていこうと思っています。フォーカスで使っていた空気圧モニターとレーダー探知器は、次の日に移設しました。


割と装備が充実しているのに、ホーンはシングルで「プペー」というような音です。
フォーカス用に買ってあったホーンを付けようと調べたら、ホーン交換のためにはバンパー脱着が必要らしい。整備性悪すぎです。
今日は、昼から暖かくなったので、交換してみました。

脱着の手順は、ミツバのホームページにあります。
https://www.mskw.co.jp/support/maintenance/index/horn_demio
ともかく、たくさんのネジとクリップを外す必要があります。全部でこんなにありました。


ネジとクリップを外してからライト付近のツメを外します。それから、バンパーを引っ張ると、この部分の大きなクリップが抜けます。左右1カ所ずつ。


このとき、抜け落ちて傷が付かないように、バンパーの下に支えを入れておきました。


さらに、針金でボディーとバンパーを結んでおきました。


純正のホーンを外します。「KINIGHT HORN」という名前でした。どこで製造されたかは不明です。騎士のように礼儀正しいということでしょうか?
 

純正ホーンの場所に高音側、左隣のボルトに低音側を付けました。
「JHRON Power'd」と言う名前のホーンです。一応国産、保安基準適合です。色は、黒でも赤でなく青色。



ホーンのステーが長いので、ステーを少し斜めにして装着しました。純正ホーンの端子が1個なので、説明書には「リレーを使え」とありましたが、消費電流は、4.5A×2で9Aなので、適当に分岐線を作って接続しました。特に問題なく鳴っております。
バンパーを戻した後に、グリルから見るとそんなに目立たず、少し存在を主張しておりました。音色は純正に比べれば、まともですし、音量もあまり大きくないので、デミオにはちょうどいいかなと思います。
Posted at 2022/03/20 20:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2022年02月27日 イイね!

納車前ですが、ホイールをポチりました。

納車前ですが、ホイールをポチりました。まだ納車前なのにスタッドレス用のホイールをポチりました。
ENKEIのクリエイティブ ディレクションです。
メイドインジャパンなので、まあまあの仕上がりです。
表面に小傷がありますが、比較的いい状態です。ただ、ナットの穴回りに、インパクトを使った際に、金属製のソケットでついた思われる傷がありました。
ウェイトの両面テープが残っていたので、ヒートガンを使って剥がしました。


ちなみにフォーカスで使っていたスタッドレスを処分しなくていけません。
昨年の秋にタイヤ交換したばかりで、もったいなかったですが、この冬の天候だと交換して正解でした。ピレリのアシンメトリコ・プラスは、高速で安定しているし、比較的静かなので、おすすめです。
まあ、4月になったら時間ができるので、ヤフオクかメルカリにでも出そうと思います。ただ、大物なので発送の際の梱包が大変なんですよね。



Posted at 2022/02/27 20:32:47 | コメント(2) | クルマ

プロフィール

「見慣れた車が紹介されてました
https://motor-fan.jp/weboption/article/177719/
何シテル?   03/11 15:22
masatronです。よろしくお願いします。可能な限りDIYをするのが好きです。 車も好きですが,PCの自作,改造もやっています。 家の水回りの修理や障子の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エーモン はがせるシリコン接着剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 16:25:09
[トヨタ シエンタ] 最近シエンタを購入された方の為に(総集編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 10:05:46
[トヨタ シエンタ]CELLSTAR AR-W87LA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:25:23

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
デミオからシエンタに乗り換えました。色はアーバングレーです。 デミオもいい車でしたが、室 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
退職を迎えて愛車をダウンサイズしました。決め手は、このサイズでトルコンATであること、欧 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
今日からフォーカスのオーナーです。早速、ドライブに行ってきましたが、加速感、安定感、静粛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 ツーリングワゴン3台目です。(カルディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation