• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatronのブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

温泉&トヨタ博物館に行ってきました。

天気もいいので、妻とドライブに行ってきました。
先週、自分も妻も仕事で忙しかったので、まずは温泉で体をリフレッシュです。
行き先は、県内の笹戸温泉にある「紫翠閣とうふや」です。下道を走って1時間ぐらいで到着できました。
途中の峠道でもフォーカスなら、安心して走行できました。DCTだと、エンジンブレーキもしっかり効くので、下りでも安定しています。


駐車場には、まあまあ車がありました。


温泉と食事、ドリンクがついて、1600円とリーズナブルでした。
温泉は、低張性アルカリ性冷鉱泉で、少しぬめりのあるお湯が特徴でした。
美肌効果や冷え性に良い温泉とのことです。人も少なくゆっくり過ごせました。

食事は、ピザやラーメンなどから選ぶことができます。
自分は、マルゲリータ。妻は、蓮根青じそと明太子のピッツァを注文しました。


ピザは、石窯で焼いた本格的なもので、結構なボリュームで、おいしかったです。
ピザの写真は取り忘れましたが、ホテル内にあるお店は,こんな感じです。


ホテルを後にして、次の目的地である「トヨタ博物館」に向かいました。
今回、トヨタのクラウン60周年ということで歴代クラウンが展示してありました。

義理の父が、愛知トヨタに勤めていて、妻も小さい頃からクラウンの乗っていたそうです。
つきあって間もない頃に「パワーウィンドは、必ず装備されていると思っていた。」と言われました・・・


トヨタ博物館でもフォード車は、少数派でした。
本館には、「フォード モデルA 1928年」


それから、「フォード モデルGPW 1943年」 いわゆるジープ。


そして、「フォード マスタング 1964年」

隣の新館には、「フォード A型 1929年」 本館のモデルと、表記が少し違っていますね。
しかし、どちらもブルーオーバルが輝いていました。


最後に、「フォード カスタム4ドアセダン 1949年」


この後、近くのショッピングセンターで買い物をして帰りました。
Posted at 2015/06/13 20:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月06日 イイね!

初心者限定サーキット体験走行会

初心者限定サーキット体験走行会初心者限定サーキット体験走行会に参加してきました。
開催場所は、愛知県安城市のオートランド作手です。
心配していた雨も止んで、午後からは暑いぐらいでした。

9時10分頃に到着して、まずは参加費を支払いました。
参加者は、15名でした。滋賀県や長野県からも参加されていました。
また、旧車ではAE86の方も参加されていました。
ちなみに、1番の年寄り(旧者)はたぶん自分だと・・・

ゼッケンを受け取って、フロントドアに養生テープで固定しました。
あと、飛散防止のために、ヘッドランプやテールランプにビニールテープをベタベタと・・・


後はこんな感じで


午前中は、座学でピットイン・アウトの方法やハンドルの持ち方、シートポジションなどを学習しました。本やネットである程度は知っていましたが、実際に講座を受けるとなぜそうなっているのかがよくわかりました。
そして、5名の講師紹介のあと、車の準備です。測定器を取り付けて、余分な荷物を下ろしました。
昼食のカレーは、なかなかおいしかったですが、食べ過ぎると車酔いするかもと脅されていたので腹8分目にしておきました。

午後からは、いよいよサーキットでの走行です。次のような流れでした。
1 慣熟走行(7分)
2 同乗走行(20分)
3 フリー走行(10分)
4 同乗走行(15分)
5 フリー走行(10分)
同乗走行は、5名の3グループ(ABC)で、慣熟走行とフリー走行は、8名と7名の2グループに分かれていました。

ここのコースは、内側にピットがあります。そのピットで待機しているフォーカス


同乗走行では、途中で講師の方に運転していただきましたが、EFM2015でのサーキットタクシーを思い出しました。自分のフォーカスがとんでもないスピードで曲がっていきます。タイヤも悲鳴をあげていました。
運転しながらライン取りやブレーキポイントなどをレクチャーしていただきました。一番若い方でしたが、とってもわかりやすかったです。ただ、なかなか、アクセルを踏めなかったので、2回目の同乗走行でも運転を代わっていただき、アクセルの踏むポイントも教えていただきました。

多分こんな感じで走っていたと信じたいです。


なんとか、最後の方はアクセルを踏めるようになって、タイヤのスキール音を聞くことができました。
座学でハンドルの持ち方、シートポジションを学習しましたが、実際にサーキットを走行すると、その重要性を実感することができました。

Bグループは6台ともトヨタの86で、今回一番台数が多かったです。ただし、今の86は色々な制御があるため、リヤブレーキが発熱するようで、係の方がその都度チェックしてみえました。

おなじAグループの方とも、車について色々お話しできて、あっという間の1日でした。
まずは、紅一点、女性の方は、RX-8


自分と同じAT車のアテンザ


参加車両の中で少数だったFF車のアコード ユーロR。みんカラのユーザーさんです。


帰りの峠道や高速道路で、ハンドルが楽に操作できるようになっていました。肩こりも少しだけ緩和させたように感じました。



 
Posted at 2015/06/06 20:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月28日 イイね!

本日、運転免許更新

本日、運転免許更新今、愛知県の平針運転免許試験場にいます。
自分の居住地は、警察署がなくて名古屋市の管轄になっています。そのため、有料ドライバー以外は、遠くに来ることになります。

追伸 有料ではなく優良です。(変換ミス)
ちなみに、自分も優良ドライバーではありません。
帰る時に、駐車場で2代目のエクスプローラーを発見しました。オーバーフェンダーがすごい・・・

Posted at 2015/05/28 10:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月24日 イイね!

CX5が不調なので買い換えました

CX5が不調なので買い換えましたCX5と言っても、RICOHのデジカメ「CX5」のことです。マツダではありません。
舞子サンデーやEFM2015でも活躍してくれたコンデジです。レンズが少し暗いのが難点でしたが、水準器があったり、プリセットをダイヤルに2つも登録できたりなどなかなか使い勝手のいいやつでした。結構気に入っているコンデジで、いつもカバンの隅に入れてありました。



パーツレビューで紹介した「Mobil 1」の写真を見ると、小さな黒点がちらほらと見えています。
どうやら先日の渥美半島の海岸での撮影の時、本体に細かい砂が混入した模様です。
携帯やシェーバーを使って振動させるという裏技も使ってみましたが、取れません。

明日からの東京への出張でどうしてもコンデジが必要です。一眼は大きくて持って行く気になりません。仕方がないので、近所の「キタムラ」までフォーカスで出動です。

色々ありましたが、最近のモデルは、撮影素子の大きさの割に画素数が大きすぎます。
中古品のコーナーを覗くと、展示品処分でNIKONの「P340」があるじゃないですか。こいつは、1/1.7型で1219万画素なのでいい感じです。すぐにゲットしました。値段もお値打ちでした。


これからは、こいつでフォーカスやいろいろな車を撮っていきます。
Posted at 2015/05/25 00:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

3回連続の新舞子サンデー

先月に続いて、今日も舞子サンデーに行ってきました。
友人がレッドのインテグラ-レから、紺色のインテグラ-レに買い換えたので誘ったみたのですが、都合が合わなかったようです。どうしようかと迷っていたのですが、waddyさんが新しいFocus Mk1 RSで参加されるとのことでしたので、行ってきました。
家を出るのが遅くて、8時30分頃に到着しました。駐車場が混んでおり、今回初めて第1駐車場に駐めました。

waddyさんの他にも、まさき94さんとhironyaNさんが参加されていました。
みなさん、7時頃には到着されていたようです。

まずは、まさき94さんのfocus STとのツーショットです。


waddyさんのRSとhironyaNのRSです。同じブルーですが、微妙に違っていました。


waddyさんと会場をまわっていたら、左ハンドルのS600が・・・


助手席の足下に水くみ用のひしゃくがありました。オーナーの方にお聞きしたら、「料金を払うときに使っています。」とのことでした。


さて、このホイールは、どの車でしょうか。


本日の数少ないフォード車「マスタング」でした。生で見るとそんなに大きく感じませんでした。


色々とお話をして、時間がたつのも忘れる状態でしたが、11時頃に失礼させていただきました。
楽しい半日となりました。
Posted at 2015/05/17 17:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見慣れた車が紹介されてました
https://motor-fan.jp/weboption/article/177719/
何シテル?   03/11 15:22
masatronです。よろしくお願いします。可能な限りDIYをするのが好きです。 車も好きですが,PCの自作,改造もやっています。 家の水回りの修理や障子の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エーモン はがせるシリコン接着剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 16:25:09
[トヨタ シエンタ] 最近シエンタを購入された方の為に(総集編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 10:05:46
[トヨタ シエンタ]CELLSTAR AR-W87LA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:25:23

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
デミオからシエンタに乗り換えました。色はアーバングレーです。 デミオもいい車でしたが、室 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
退職を迎えて愛車をダウンサイズしました。決め手は、このサイズでトルコンATであること、欧 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
今日からフォーカスのオーナーです。早速、ドライブに行ってきましたが、加速感、安定感、静粛 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 ツーリングワゴン3台目です。(カルディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation