• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HOPPYのブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

こんなものポチってみました

こんなものポチってみました英国のForgeというメーカーの「Piston Recirculating Valve for Subaru」です。
品番:FMDVSUB03

ForgeはPROVAのOEM品の供給元です。
結構有名ですよね。

Forgeだと、お値段195ドル。
1ドルが100円ぐらいだから、19,500円(送料別)。
本家だと半額で買えちゃいます。



本家(Forge)のサイトはこちら。
http://www.forgemotorsport.com/index.asp
Posted at 2013/11/13 10:04:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日 イイね!

ミッションマウント強化後の変化

ミッションマウント強化後の変化ミッションマウントとクロスメンバーブッシュを強化したので、インプレしたいと思います。
ミッションマウントはGDB用の強化品の流用で、品番はST410224S000になります。







【交換によるメリット】
シフトフィールがかっちりして、どんな回転数だろうが、何速だろうが関係なく、電撃シフトがズバズバ入ります。
これでシフトミスしたら、車のせいだなんて言い訳できません。


【交換によるデメリット】
低速(1速、2速でゆっくり走るぐらいの速度)でのアクセルオンオフで、車全体がガクガクと前後に揺れます。
運転してる本人も不快なので、同乗者からは間違いなく苦情がでると思います。
この揺れを発生させないようにするには、かなり繊細なアクセルワークが必要になります。
はっきり言って疲れます。ただし、Iモードにすればかなり軽減できます。


【その他感じたこと】
半クラッチの範囲が多少短くなった気がします。
振動は特に感じません。
ギアのうなり音がそれなりに聞こえるようになります。1速、2速だと顕著です。

【まとめ】
日常用途での利便性を損なうので、現状のシフトフィールに不満がなければ、わざわざ交換する必要はないと思います。
Posted at 2013/11/11 09:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

油脂類全交換&ミッションマウント交換

油脂類全交換&ミッションマウント交換どーん!ぜんぶWAKO'S!!
私はWAKO'S信者です。(汗

全油脂を交換した時点でめげそうになりましたが、車をウマにかける手間を考えるとマウント交換も一緒にやったほうがいいので頑張りました。

しかし疲れた。。。。。
筋肉痛確定です。
Posted at 2013/11/09 16:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

ピッチングストッパー強化後の変化

ピッチングストッパー強化後の変化ピッチングストッパーをSTIの強化品に変えました。
型番:ST410404S000

写真の上が強化品でゴムの硬さが違うだけで外見は純正品と同じです。






普通はミッションマウントなんかも一緒に交換してしまうので、ピッチングストッパー単体での違いがわかりづらいと思いますが、今回はピッチングストッパーのみ交換した状態で、ミッションマウントは純正のままです。

では、インプレ。

騒音や振動は特に変化無しです。
1速のアクセルON、OFFでの不快なピッチングもありません。

では、何が変わったかというと、

シフトチェンジがチョー気持ちいいんですけど!!

小さい力でスコスコとシフトチェンジできます。
なんで純正採用されないのか不思議なくらいです。

まるで、高価なミッションオイルに交換したかのようです。

弊害としては、燃費が1km/lほど落ちました(汗
Posted at 2013/11/04 15:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

暗電流を測ってみましたよ

暗電流を測ってみましたよ










常に測定値が変動するのですが、最低で9.0mAぐらい、たまにポンと跳ね上がって20mAぐらい、平常値は12mAという結果になりました。

かなり低い数値が出ましたが、測定器を2つ使って概ね同じ数値なので、測定器の不良は考えにくいです。

というわけで、標準バッテリーが満充電だと、大体2ヵ月半は持つ計算になります。

なお、トランクをわざと開けて、トランク内の室内灯を点灯させた状態で計測すると、460mAに跳ね上がりました。
これだと、大体2日でバッテリーが上がる計算になります。

写真付きのレポートは整備記録のほうにアップします。


Posted at 2013/11/02 08:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック 全地図データ更新してみたらいろいろ酷かった https://minkara.carview.co.jp/userid/204059/car/3299791/8153916/note.aspx
何シテル?   03/20 22:53
電子制御ハイパワー四駆は十分堪能したので、16年ぶりにレガシィに戻ってきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45678 9
10 1112 13 1415 16
17 1819202122 23
242526 2728 29 30

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 08:24:28
Gordon Miller コーデュラ シートサイドポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 12:33:28
[スバル レガシィ アウトバック]DIODE DYNAMICS フォグライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:56:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年10月に納車されました。 【外装色】 マグネタイトグレー・メタリック 【メ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
STIのチューニングのすばらしさに脱帽です。 まさに理想の車です。 この車に巡り合えた私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
運転が楽しい車です。買ってよかった。 ハイブリッド車がもてはやされる昨今、こういうコン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年に購入、2006年まで所有。 使い勝手がよくて、パワーもあってとてもよくできた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation