• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HOPPYの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2013年11月2日

暗電流測定結果

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
暗電流値とバッテリー持ち時間の表です。

【前提条件】
・純正バッテリー(34B19L)を使用
・5時間率容量は27Ahで算出
・満充電状態で、充電率を80%として算出
2
最低値。
3
最高値。
純正イモビのランプが点灯すると、測定値が跳ね上がるっぽいです。
4
平均値。
測定値は常に変動するのですが、概ね9mA~13mAぐらいを推移していました。

バッテリーは2ヵ月半は持つ計算になります。
5
トランクルームのランプを点灯させた状態で測定すると....
6
460mA!!!!
※測定値が0.46となっているのは10Aレンジでの測定のためです。

この状態だと、バッテリーは2日であがります。
7
ちなみに、こちらの簡易セキュリティ(YUPITERUのVE-S34RS)ですが、作動中でも停止中でも暗電流は変わりません。

理由は、ACCから電源取っていて、ACCがONのときに内蔵電池を充電し、内蔵電池+太陽電池で駆動しているからです。

※満充電状態で約1ヶ月間の連続した警戒が可能

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクルームの緩衝材

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

ミラー型ドライブレコーダー取り付け

難易度:

パワーステアリングオイル

難易度:

車検メンテナンス

難易度: ★★

ニュートラルスイッチセンサー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック 全地図データ更新してみたらいろいろ酷かった https://minkara.carview.co.jp/userid/204059/car/3299791/8153916/note.aspx
何シテル?   03/20 22:53
電子制御ハイパワー四駆は十分堪能したので、16年ぶりにレガシィに戻ってきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 08:24:28
Gordon Miller コーデュラ シートサイドポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 12:33:28
[スバル レガシィ アウトバック]DIODE DYNAMICS フォグライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:56:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年10月に納車されました。 【外装色】 マグネタイトグレー・メタリック 【メ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
STIのチューニングのすばらしさに脱帽です。 まさに理想の車です。 この車に巡り合えた私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
運転が楽しい車です。買ってよかった。 ハイブリッド車がもてはやされる昨今、こういうコン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997年に購入、2006年まで所有。 使い勝手がよくて、パワーもあってとてもよくできた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation