• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月28日

やっぱり地図上の細い道はすごかった。

やっぱり地図上の細い道はすごかった。 南大阪にあるダムの一つ、永楽ダムに出かけてみた。

岸和田港塔原線(府道)を途中でずるりっと逸れて、名も無き道を走るのだ。

ワクワクするのだが、天気が悪そうなのでプレオで発進する。
天気が良ければセヴンで行く所なのだが…

GT-Rだと取り回しがキツそうなので今回は見送り。
行ってみて、いい道なら次回からは出番があるかも。

途中の府道はGT-Rでも問題ない道なんですが、今回はさらにその奥の細い道なので、どうなる事やら。

で、実際に走ってみると。



府道から逸れた道を走る分には超快適!
予想を覆すようなグッドコンディションな道です。
こりゃセヴンでチョーっと走ってみたくなる道ですわ。
アップダウンやコーナーも程ほどに有り、なにしろ道路の状態がすごく良い。
ただ、交通量がこんだけ少ないのにこんな良い道を作ってどうするんだろ、と思ったのは秘密だ。

歩道もあるけど、車も人もほとんど利用してないし(笑
またこんなところに税金を放り込んでいるんですな…

まぁ良い道を発見できたのは良い事だ。
こんど天気の良い休みの日にセヴンで走りにこよう。

肝心の永楽ダムへの道は、ここから更に一本逸れないと。
(注:逸れるポイントが実にわかりにくい。一回行き過ぎました)

逸れた後は予想通り、激しい道に変化(笑
GT-Rで来なくてよかったー。

写真はもっとも激しいポイント。
わずか20mほど進むだけで5mほど登っている。
…って勾配25%かよ!(笑

クリープ現象では太刀打ちできない程の上り坂。
写真を撮る為に一時停止し、再発進しようとするが、前に進んでない…(汗
おぉっと、片輪がスリップしとるがな。
落ち葉で滑ってたんですな。

バックしながら(というよりは落下しながら)アスファルト部分に戻り、再発進。
おぉ、ちゃんと前に進む。
これがマニュアル車だと坂道発進に相当気を使うなぁ。
やっぱりプレオさま万歳!

肝心の永楽ダムはその後少しして到着したのですが、ダムの側までは徒歩で行かねばなりません。
今日は寒かったクセに半そでで発進したのでちょっと車外でうろつく事は想定してなかった…
(だって地図上にはダム上を道路が走ってるように見えてたので)

ダムの印象は、ちょっと貯水量が少ない小さめのダムって感じでした。
バサーがフローターに乗ってロッドをしならせているような雰囲気はありませんでしたねー、陸っぱりするにしてもちょっと岸が急峻なので無理かな~。
手前にあった池(沼?)はバサーの姿もチラホラ。
釣れてるんかどうかは不明ですが…

その後は熊取町を抜け、泉佐野市からりんくうジャンクション、阪神高速湾岸線を経由して家に帰ってきました。

永楽ダムはともかく、途中にあった新しい道は新発見。
今度はセヴンで流したいな。
ブログ一覧 | プレオの小部屋 | 日記
Posted at 2008/09/28 19:03:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2008年9月28日 22:06
こんばんは~(^^♪

狭い道走るなら軽自動車が一番ですよ。
不意に現れた対向車に対峙してもバックやすれ違いもスムーズにいけますし。

まあこの近辺の狭窄路は大概制覇してきた自分ですがR308(非第二阪奈)の暗峠はあんまり走りたくない超上級路です。
紹介しておきながらなんですがあんまりオススメできませんw
もし走るならまずは奈良側から。
大阪側はさらなる地獄なので奈良側から走って慣れてからにしてみましょう。
コメントへの返答
2008年9月29日 20:54
どもこんばんわー。

クラヤミ峠ですね(笑
ウワサは聞いておりますよ。
なんかコンクリ製の道路で幅が鬼のように狭いらしいですね。
行く時はバイクの方がいいかな…
それもスーパーカブみたいなヤツね。

ココの斜度はプラザ阪下に次ぐレベルでしたので、久しぶりに車内で興奮してしまいました(笑

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation