• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月13日

そういえば7月に受験した試験ですが

8月上旬に封筒が着てまして、見事?合格証が入ってました。
(クレジットカードみたいなの)

勉強したとはいえ、必死に何年も勉強していたわけではないので、合格してもイマイチ実感がわかなかったりして(汗

そうはいってもちゃんとした資格なので、無駄にはならないハクがついたかな、とちょっと嬉しさも。

一応会社から報奨金が1万円ほど出るんですが、ウチの湯沸しポットを最新のヤツに買い換えてやりました。
最新のは保温の電気代もかからないし、1~2年使うスパンで考えたら買い換えた方が安いやん!という事で。

報奨金がもらう前から吹っ飛びました(笑

自分自身には・・・2万円くらいの室内ラジコンヘリか、2TBくらいの外付けHDDを奢ってやりたいところです。

あ、今日は13日の金曜日か。
ブログ一覧 | 日々之徒然 | 日記
Posted at 2010/08/13 00:06:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2010年8月13日 1:12
こんばんは~(*^^)v

合格おめでとうございます!!
なんだかんだ言っても資格は資格。勉強した結果が合格証という形で具現化されたのはいいことですよ。

ところで何年も湯沸しポットを所有してない自分からしたらよくわからんのですが電気代かからない保温とは一体どんなシステムですか?
普通に考えたらゆっくりと水温は低下しそうな感じなんですが…
中の材質とか圧力とかが関係してるのかな?
コメントへの返答
2010年8月13日 23:31
乙です隊長!

ありがとーございます!今の職場ではタダのハクにしかすぎない資格ですが、もうちょっと上のクラスも狙って「コイツやるな」的な雰囲気を醸し出したいと思います(笑

いわゆるマホービンに湯沸かし機能が付いたヤツです。
今時はVE式とかいってるみたいですが。
フツーのポットはヒーターのみで保温しますが、VE式はマホービン機能が湯温低下を抑えてくれますし、夜中の使わない時はヒーターが自動で切れたり、凄まじい高機能化です。
2010年8月13日 18:27
合格おめでとうございま~す。

ポットに変わったんですか?

ウチには貰いもののティファールのがあるけど楽ですよね。
コメントへの返答
2010年8月13日 23:33
ドモー!!!

ポットに変わりました(笑

マホービンとのハイブリッドに加え、1日の利用状況を元にしたヒーター電源の自動オフオン機能まで付いてるので、ポットの中に執事がいるようです。

まぁ湯が沸く速さはそんなに速い訳でもないし、湯温も100℃までしかいきませんし、ごくフツーのポットですよ(笑

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation