• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月19日

革張り完成!!!!

と言いたいところですが、実はステアリングだけまだです!(笑

というのは、実はウチのR。
年式はH6年で後期モデルなのですが、何故かステアリングの取り付け部分(というかステアリング自体)が前期モデルだったのです!

うーん、ハイキャスセンサーの形状は後期だったんですが、ステアリングが前期だったので、そういえば買った当時、ハイキャス異常ランプが点いてたナァ…
(もちろん、前期後期の違いとは思いませんでした)

ので、ステアリングは預けて張り替えてもらうとして、代わりのステアリング(後期モデル)をお借りしてきました。

ハイキャスセンサーの位置が変わるので、乗ってるうちにハイキャス異常ランプが点くのと、ホーンボタンが入らないので、ホーンが鳴りませんが…

施工したお店では「HKS関西のリフレッシュバー装着車両に初めて施工しました」との事でした。
結構簡単に施工出来たようで、今後の車両でも(後部座席に多少のシワは出るものの)施工自体は安心してお勧めできる、とおっしゃってました。

私的には多少のシワなんて全く問題ないくらいの出来です!

写真はまた後日UPしまーす。
(ステアリングはホーンの位置に穴が開いてますが(笑))
ブログ一覧 | GT-Rの大部屋 | 日記
Posted at 2007/01/19 22:29:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2007年1月19日 22:46
ステアリングが前期物が付いていたとは。。
年式によって違うんですよね‥。
(^^ゞ

写真楽しみにしています!
(^O^)/
コメントへの返答
2007年1月22日 0:06
夜の夜中に撮った写真なので、外から見た座席はまた別途…

ステアリングにはホントびつくりしましたよ~。
早いトコ巻き巻きして帰ってきてくれるといいナァ、と思ってます。
2007年1月19日 22:49
じゃ~今から0.1㌧の私が座りに行きます。

革の荷重テストしようね(笑)
コメントへの返答
2007年1月22日 0:07
おこんばんわ。

ヨユーでしたね!
思ったほど(冬でも)冷たくなかったし。

施工は色んな車種でも出来るようなので、後部座席の張替え行ってみますか?(笑

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation