• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月22日

阪神高速距離料金制について。

なにやら草案が出てきたような。

まぁ予想通り、実質値上げですな。

高速利用距離が近くても遠くても同じ料金が不公平感がある、というのは判りますが。

だからって環状線を基点に料金体系を作らなくてもいいでしょうに?

阪神高速といえば、北は中国・名神、東は近畿・西名阪、南は阪和道、西は淡路経由徳島へと、各地への高速道路に接続しています。
また、湾岸線は神戸から関西国際空港まで、大阪湾を最短距離でつないでいます。

こんな感じですから、環状線のランプで降りるケースが全体の交通量のどれ位あるっちゅうねん、て感じなんですが…
(普通は上の高速道路間を経由する、って発想じゃないですかね?)

そのうえで短距離利用は現行料金より下げる、というのは理解できますが…
道路関係の価格設定はどう考えても斜め下方向に突っ込んでいくようですが、こんな笑えない冗談より、NHKのサラリーマンNEOセカンドシーズンを見ている方がよっぽど笑えるってモンです。

その目玉の短距離利用料金も、2.5キロ利用で400円って何ですかそれ?
タクシー料金か何かと勘違いしてるのでは…?

元々500円均一で始まった(というか、ワタシの知ってる限りですが(笑))料金がいつの間に700円まであがってるねん、とか。
いつまで経っても普通車とバイクと軽四が同じ料金だとか。
(大型は何で単純に倍やねん、というのもありますが)
土日祝日に限って混みそうな所を車線規制してエラそうに工事してたりとか。
(これは深読みしすぎか)
都市高速にあるまじき(とはちょっと言い過ぎか)行為が目立つんですが…

ETC導入で料金所のおじさんは数が減ってるはずですが、突然クビには出来ないでしょうから、ETC導入費用と減らせるはずの人件費が減らせないというジレンマからやむを得ず暴挙に出た、という感じでしょうか。

すでに運送業界から激しいバッシングが飛んできてるようですが(当たり前だ)、我々一般ドライバーからも「適切な料金体系」という名を借りた実質の値上げ行動には抗議の声を届ける必要があるのではないでしょうか。
ブログ一覧 | 日々之徒然 | 日記
Posted at 2007/09/22 23:10:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風に追いかけられる、こだま712号
Zono Motonaさん

もうすぐ箱替えです娘2号車♪
kuta55さん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

今日のランチはラーメンだ!
キャニオンゴールドさん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

関東の皆さんご注意を、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation