• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月21日

より良く音楽を楽しむために!

より良く音楽を楽しむために! パイオニアのパワードサブウーファーを買ってきました!

もちろん、プレオ用。

GT-Rはドアスピーカーなので、ドア自体が結構いい音を醸し出してくれるのです。
まぁエンジン音やクラッチ音、ロードノイズが異常に多くて、いい音を出すようにしても聞こえん、という問題があるのであまり凝ってもしょうがないんですが。

プレオはというと、ダッシュにスピーカーが申し訳なさそうにビルドイン。
トレードインスピーカーに換えているので、高音は美しく出ているのですが、やはり低音はイマイチ。

そこでパワードサブウーファーの出番と相成ったわけです。

今回ご購入のスピーカーはパイオニアのTS-WX11A。
シート下に放り込むタイプのヤツです。
デッドスペースは有効活用しなきゃ!

電源取るのが非常に面倒ですが、電動レカロ用のバッ直電源をパクれば良いか、と安易に考えていました。

後で超後悔。

取説を読んでると、コントロール用信号線+RCA線をヘッドユニットから持ってこなきゃいけないらしい。
うーん、バッ直の電源ONでウーファーの電源ONでええやんー、とO型思考をしてみたが、そうするとヘッドユニットの電源OFFでもウーファー電源ON=ノイズが乗る可能性があるわけか。
しょうがない、今回はちゃんとコントロール信号をパクろう。

再び超後悔する事に。

気温の下がりだした夜9時ごろから車内に扇風機を持ち込んで作業開始!

まず。
プレオのオーディオユニット取り付け・取り外しの整備性はそんなに良くないです。
ユニットならまだしも、信号ケーブルをいじるとなると、ユニットを片手で支えつつ、もう一方の手でケーブルの接続や加工をせねばなりません。
もう一本手が欲しいわい!って感じです。

しかも信号ケーブルは平型ギボシ(オス)です。
ウーファーのケーブルも平型のオスじゃん、ケーブル加工かよー…
ちょきちょき切ってハンダ付け、この辺は慣れたもんです。

苦労しながらようやく接続。
RCAケーブルもつなぎ終わって、ヘッドユニットも納めてここらでいっちょテストと行きますか~♪

スイッチオーン!



ランプ点かんし。
信号ケーブルが死んどるんかいな?
テスターの出番!(つーかそろそろやる気が尽きそう)



あれ。
ラジオの時しか信号出てないぞ…
こ。
これはもしや。

信号線を誤ってアンテナコントロールラインに接続してしまったのではっ!
(つーか、してるって。)

どうも脳内で「システムコントロールライン」→「コントロールライン」→「アンテナコントロールライン」と一人伝言ゲームをしていたようです…

そうだよねぇ。ふつうアンテナコントロールラインって、ラジオの時しかONにならんわな…>気づけよオレ。

オーディオの取説を見てると、オプションアンプコントロールラインというのが出てる。
コレに付けりゃ文句無いはずだ…ってもうケーブルを固定してるし、また端子加工(元に戻すだけだが)しなあかんのか。
てか車内でハンダ付けか…ポトリとやっちゃうと逝けるな。

スゴロクで振り出しに戻ったような感じがしたが、再び加工(しかも車内でハンダ付けを見事にクリアし)を行い、無事オーディオONで信号ONをゲット。
テストも合格・・・のはずなんだが、更に大きな問題がっ。

電源端子。
バッ直リレーで取って来てるラインを電動レカロで使ってたので、コイツと共用させりゃ問題ないわ、と思っておったのですが。


 ん
  と

共用させると共倒れする事が判明。orz
(どっちも電源不足でうまく動作しなくなる)
テストはウーファーのみで実施し、上手い事動くところまでは確認。

この時点で既にスタートから2時間経過。
車内に扇風機まで持ち込んで持久戦を覚悟してたけど、さすがにもう一本バッ直を引く為のリレーは手持ちがないので、今日はコレにて終了。

つーか、もう一本引くのが結構大変な薬缶。

まぁ一番うっとおしいヘッドユニットの信号線取り出しは終わってるので、また今度じっくり腰をすえてやろうかな。

キレの良いベースやドラムの音と出会えるのは、そう遠くない未来だと信じたい!
ブログ一覧 | プレオの小部屋 | 日記
Posted at 2008/07/21 01:46:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

この記事へのコメント

2008年7月21日 2:59
お疲れ様です(^^;
自分もダッシュボードのスピーカーは変更済みなのですが確かに低音には物足りなさを感じてました。価格.comのレビュー見てみましたが安価な割りに結構評判の良い製品みたいですね。自分も導入しようかな~(お
コメントへの返答
2008年7月21日 10:40
価格コムの最安値に近い金額で買えました~(買いに行きました?か)

中田ヤスタカ系のサウンドは低音のキレがポイントなので、やっぱりダッシュスピーカーだけではね…

取り付け苦労は兎も角、1万5千円弱でキレが良くなれば。。。

頑張って今から再チャレンジしてきます!
2008年7月21日 6:36
配線作業お疲れ様でした( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

いろいろな事があったようで・・・

くれぐれも熱中症にお気をつけ下さい!!

そしていい音がなりますように^人^
コメントへの返答
2008年7月21日 10:41
まだバッ直が終わってません(泣

んがしかし!

タオルと扇風機とアクエリアス、短パン・Tシャツで頑張りマッス。

全ては良い音の為に…!

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation