• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

年一回の定例行事に行って来ました

毎年一回、仕事でお付き合いのあった方の墓参りに千葉まで行っとるのですが。
今回はこの三連休が雨模様で気温がさほど上がらないところに目をつけていってきました!

土曜の夕方から出て、日曜夜に帰ってくる突貫計画です(いつものこと)。

行きは浜名湖あたりまで一般道で行ってやれ!ってことでのんびり走っとったのですが、夜間で結構流れてていい感じ。
と思ったら燃費がすごいことになってるけど大丈夫?


ほとんど高速使ってないんだけど、60万キロ手前の老体でもしっかり走りますね。
この後写真は撮れてないですが、最高29.5キロまで伸びました。
恐るべしプリウス。

結局行きは新東名の浜松浜北で高速in。
一旦東名に出て富士川SAで仮眠をとる事にしましたが。

なんか夜間走行のトラック減ってないですか?
一昨年、アウディで富士経由長野に避暑したときは、新東名(というか高速自体)がトラック祭りでしたが。
もちろんSAPAもどこもかしこもトラックでパツンパツン。
普通車用のエリアでも平気でトラック縦列駐車して仮眠とってましたが。。。
それもあって、広めの富士川SAに行ったんですけどガラガラでした。。。
こんなだったら普通に新東名のSAで仮眠すりゃ良かった。
これが2024年問題の功罪なのか。

ちなみに新東名、120キロ制限区間で恐ろしい勢いでぶっ飛ばすバカが多いのかと思いきや、みんなめっちゃ紳士的な走り方でした。
大体平均で100キロくらい?
前回のアウディでは結構な修羅の国っぷりだったのですが、なんだったんでしょうかあれは・・・

ハイ、そして富士川で朝を迎え、おにぎり2個食って出発です。
いつもは浦安経由で東松戸行くんですが、今回は東松戸経由で浦安に行きます。
道中ちょっと寄りたいところがありまして。

首都高の構造がさっぱりわかってないのでナビ任せでしたが、無事に東松戸到着。こっちの方が良かったんじゃねぇの?10年くらい無駄な渋滞にハマってた気がする。。。ってくらい、スムーズに到着しました。
霊園が9時にならないと開かないので、富士川の出るタイミング狙ってたんですが、きっちり9時半につきました。グッド。

綺麗に掃除して、ちょっと派手な墓花をセットし、そこそこ線香でモクモクにしてあげました。
空の上でも煙たがっている事でしょう。。。

こちらは平成23年2月に朝起きてたら亡くなってた、というポックリさん。別件で関東方面に行く用事があったので、お通夜にお伺いすることができました。
まだ若いのに色々仕事を楽しんでできるようにこちらに提案してくれたり、頑張り屋さん(グァムマニア)だったんですが、詳しい話は聞けずじまい。大阪で合同忘年会やって楽しんでたのは印象でした。

はい次です。
次はちょっとピーナッツ買いに八街まで足を伸ばすのですが、途中で某バンドの歌詞に出てくる公園にお邪魔したいと思います。

千葉県佐倉市にある、宮田公園ですね。




個人的には「そんなのないんじゃないの〜」って感じだったんですが、しっかりありました。
そして偶然同名の公園と言うわけではなく、ここがモデルだったようです。
そこそこの広さに遊具や植樹がさせれていて、珍しいなーと思ったのが、公園中央に大きな樹が植ってるんですよね。







私にはこれが「魔法の料理」に出てくるイラストの樹に見えちゃいました。
リスナー目線は過保護なくらい補正が入るので、これくらいは互換弁を。

そして公園の片隅にある、宮田弁財天。
「なんか怖かったお社がその日は心強かった」
写真はご遠慮しましたが、公園にお社あんまり見ないなーと思い、手を合わせておきました。

なお、透明飛行船は見えませんでしたが、東名飛行戦は無事切り抜けられました。お賽銭あげてくりゃ良かったな〜

はいあまり長居するとご近所の住人さんもいらっしゃいますので、早々に退避いたします。

次は八街にあるピーナッツやさん。
宮田公園からは30分くらいの距離でしたが、なんか千葉の街路ってみょうにクネクネしてるんですよね。。。あれなんであーいう曲がり方してるんだろ。まっすぐ、カキンって曲がるんじゃなくって、ウネウネと。
うーん。

こちら「落花生のますだ」。
店名で検索できない旧ナビ(マップ最新なのに!)もとりあえず地図上で指定し問題なく到着。事前にマップチェクしといて良かった💦
お目当てのお土産をガッサリ買い込みました。
欲しいアイテムはなんぼでもあるので、全部買っちゃおうかなぁと思ったのですが、まじそれやるとBMIが洒落にならん事になるので、厳選。
特に自分用にはピーナッツバター(激うま)を欲しかったのですが、これ以上ウェイト増になる原因物質を取り込むわけにはいけません。
泣く泣く細ピーナッツ北海道バター仕上げ(店頭限定)モデルを購入しました。
毎日ちびちび食べるんじゃ!(日々増える可能性しか見えん)

そしてラスト、とって返して八街から浦安です。
ここは休日割区間になってるのと、そんなに高くないので、タイム伊豆マネー、高速で瞬間移動です。

浦安公園墓地は公園っぽい墓地で、いつきても癒されるのです。
墓地内に椅子とかテーブルがあっても違和感そんなになく休憩できそうな勢いです。
シャレおつな墓石を小綺麗にして、不似合いなサイズの墓花をセットし、スモークかと思われるような線香の煙で身を隠しながらお参りできました。
この頃すでにめちゃくちゃ良い天気だったんだよな。これが続くと危なあかった。。。

平成21年、享年40歳で逝った方ですが、仕事の進め方や誠実に対応する事の大事さをベンダ側の立場で教えてくれた大事な方でした。
この後予定されていた、デカいプロジェクトもこの人いなかったらどうしよう。。。って不安になりましだが、後任の方が頑張ってくれて無事事なきを得る事ができました。

自分が今の会社で大きなプロジェクトを任されるようになったのも、この件で大きなトラブルが出なかったことが関係してると思います。
ほんとにもっと長生きして、もっともっとデカいプロジェクトを成し遂げて、どかーんと納会したかったな。

結局、ここらあたりのノウハウは弊社内で継承される事もなく、埋没していくのが少々寂しさを感じる点ではありますが、それもまた世の趨勢。
自分で頑張った!という自負があればいいのではないでしょうか。

帰りはスタンダートに首都高湾岸→横浜新道→新湘南バイパス→東名→新東名→伊勢湾岸道路→東名阪→名阪国道→西名阪でした。
やはり修羅は名阪国道ですね。
アップダウンと各種コーナーがドライバーの血を熱くたぎらせるんでしょうか。
私は全然お客さん状態です。。。(アウディとかGTRならば。。。)



さて今回、後に亡くなった方の13回忌まで毎年一回のお参りを2名分やりきって、私もプリウスも満足です(笑
トータル15回は往復してるのか。良くやったよな。
誰も褒めちゃくれないけど。

また次はピーナッツ買いに行きたくなった、そのついでに墓参りしちゃおうかな。
2024年07月08日 イイね!

梅雨の合間にツーリング

NSのタイヤ新調したので、そっちにしようかと思ったのですが、ちょっと長めになりそうand暑いので、BMWにしました(笑

目的地は和歌山の日の岬。
龍神通らずに和歌山の細かい道を走りつつ辿り着く予定。

梅雨の中の貴重な休日晴れで、世の中のライダーも結構出歩いてました。
超暑いのにバイクで出かける頭おかしい仲間が沢山いて安心です(笑

途中休憩に寄った道の駅。
寂れて土日でも売店などは未稼働。
こんなんでえぇんか道の駅。
隣を流れる有田川はそんな世知辛い世の中のこととは無関係で穏やかに流れております。
あーダイブしたくなる暑さ…


続いては昼食に寄った道の駅。(写真ナシ)
道の駅san pin中津。
結構物産も充実しててオススメの道の駅。
お昼はここのホロホロ鳥丼セットを頂きます。
何気にJAF会員割が利くのが有難い。
本人限定、1割引です。

ここから日の岬へは1時間弱。
煙樹ヶ浜の長大な砂浜を横目に見ながら太平洋の展望を目指します。
ちなみに到着しても太平洋が見渡せる見晴らしの良い道くらいしかありません…

で、到着したってわけ。
若干霞んでますが、やっぱり太平洋はいいのう〜。


ま、こんな感じで。


往路は一般道をゆるゆる走ってきたのですが、帰りに高速を使ってちょっと焦りました。
あまりの暑さ+単調な走りになるので、結構意識を保つのが難しい…
高速乗る前にしっかりと休憩入れたにも関わらず、ボーっとなる瞬間があり。
そして最寄りICまではなかなかPA SAがないのでだいぶ気疲れしてしまいました💦

トータル290キロくらいでしたが、やっぱり夏のツーリングはパワー食いますね。
前日は睡眠しっかり取って、万全の体調で臨みましょう!
(今回はちょっと睡眠不足でした)

反省!
2024年06月03日 イイね!

奇跡的遭遇でしょう!

ひっさしぶりにBNR32のエンジン回そ、って事で何の気なしに街中を走ってましたら。
まさかの信号待ちで、後ろに同色BNR32が並びました!(笑 ウケる🤣
すれ違うだけでも超レアなのに、信号待ちで同色で並ぶとは!
あちらはノーマル路線だったのでしょうか、あまり派手な音は聞こえず。
こちらはカーボンツインがガラガラいうし、フルチタンマフラーにスポーツ触媒でスイマセン…

いやーしかしレア体験しちゃいました。
ほんまマジ街中でBNR32とか見ないですもん。
どこ行ったんですかねぇ(海外とは思いたくない)…
2024年06月02日 イイね!

リアスポ塗装後、、、

ルーフみたら結構剥がれの症状が進行してきてる模様。

まだパリッと剥がれてはいないけど、さーっと撫でると剥がれるだろうな(笑
ルーフの右サイドの前と後ろ、手のひら大の範囲で進行中です。

天井は全面やろうとするとDIYしづらいんだよね。
ガラスとの境目とか高さとか。
まぁ脚立乗って作業すればできなくはないし、失敗しても見えにくい場所だからDIYに向いてるっちゃ向いてるんだよね。

今のところルーフ右側の一部だけで手の届きやすそうなところだし、パールホワイトのスプレーはまだまだ残ってる。
うーん、クリアだけ追加購入したらいけるかな。

晴れた日狙ってやってみるか〜。
2024年06月02日 イイね!

祝・みんカラ歴18年!

祝・みんカラ歴18年!5月28日でみんカラを始めて18年が経ちました!

当時ブログって結構な流行りでしたが、昨今はブログというカテゴリ自体がかなりマイナーな部類になってきた気がします。
ささっと投稿しづらいからでしょうかね。

が、色んな作業の履歴とか、カテゴリ分けして整理できる管理の良さはイマドキのSNSにはない持ち味かなぁと。
自分の履歴が誰かの参考になれば良いかな。
ひと昔ほど頻繁な更新は無くなってきましたがよろしくお願いします。

みんカラに誘ってくれた悪友はひと足先に彼岸に行っちまいましたが、こちらはまだもうちょい頑張れそうな感じです(笑

Posted at 2024/06/02 19:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@90th上等兵 私も先日購入したLEDバルブを散々探しましたが、部屋の中から発見されました😩」
何シテル?   10/22 09:40
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 2025年9月に60万キロ達成で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation