• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2012年04月26日 イイね!

少しずつ車検取得にむけて始動。

本日はノーマルのフロントウインドウを分解、ガラスのみ新品にする為に、自動車ガラス屋さんに持ち込みました。

10数年に渡る飛び石の洗礼で、白い点々が酷いんですよコレが。
特に夕日が正面から当たると、前が見えないに近い状態で。

新しいガラスは、元のガラスよりも厚みがちょっと薄め(0.2ミリほど)ですが、まぁセヴンはアバウトなんで大丈夫でしょう。
一応フロントウインドウの枠も預けてきましたので、良い塩梅にカットしてくれる筈…!

ついでに約3ヶ月ぶりにエンジンをかけてみましたが、何事も無かったように目覚めました。
恐るべしトヨタエンジン。
キャブなんだけど、調子いいよなぁ…

ガラスが出来たら、アルミを軽く磨いて、ストーンガードにダイノックシート(カーボン調)を貼って、その辺まで出来たら車検かな。

やっぱりクルマはMTじゃないと楽しくないっす(笑
Posted at 2012/04/26 00:56:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2011年12月25日 イイね!

ちょこっとイジリパーツをゲット〜

ちょこっとイジリパーツをゲット〜定番ですな。
HKSのと一瞬悩みましたが、色合いがどうにもHKSのは気に入らず、こちらに。
さて、取り付けられるのは一体いつの事になるでしょうか…

ついでに同時点火キットも付けたいのですが、10諭吉さんほど要るようなので、流石に考えものです…
Posted at 2011/12/25 19:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2011年05月13日 イイね!

マフラー補修〜!

午後7時からスタートしたので、パッとやってピッと終わらせる為、写真はありません(汗

いつもの用に外してバラして、天かすみたいになった過去の遺物を取り出して…

今回はマニ側にスペシャル消音材を放り込みました。
これで持ちが良くなればいいのだが…

慣れたもんで、2時間も有ればセヴン本体まで装着完了。
シール材にシリコンバスコークを使ってるので、固まるまではエンジンかけられませーん。

ニューサウンドは、明日までお預けです。

そして500キロ位走ったらまた具が無くなるのかな…めんどくさーい!(泣
Posted at 2011/05/13 22:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2011年02月06日 イイね!

久々に搭乗〜。そしてやっちまいました…

今日は暖かいので久しぶりにセヴンに搭乗。
相変わらず始動性は抜群に良く、手にかからないヤツで大変よろしいです。

オイル交換は先日終わってて、白い粉も混ぜてあるのでエンジンの調子はすこぶる好調です。

ガソリンが少なかったので、暖気がてら近くのスタンドへ。
ただしセヴンのガソリン給油口はたいへんガソリンが入れにくい(入りにくい?)構造となっとります。
いつもセルフで入れてるのですが、なかなかちょうど良い塩梅がわかりにくい。
今回はエンジンキーをオンにしたまま、ガソリンメータの量を見つつ入れていたのですが。
案の定、入れ始めからセンサーが誤検知して給油が止まる事しばしば。
ノズルの向きを変えたりして何とか入れていましたが。
ウーン、もうちょっと入れると満タンだなーとメーターを見つつ呟いていると。


オーバーフロー(汗

ちょっと待ってくださいよー、まだメーターの針は満タン位置にいってないっすよ。
この辺も誤差がチョイと出始めてるってことですかねー。
あふれてしまったガソリンをスタンド備え付けのタオルでフキフキして、(ある程度乾いてから)スタンドを後にしました(笑
エンジンかけた瞬間に引火とかシャレにならんので…

今まで何回もセルフで入れてますが、今日のお漏らしはかなり盛大でした↓
凹む…

クルマの調子はいいだけに、人間のスキルをもっと上げないと、と思いました。
Posted at 2011/02/06 20:52:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2011年01月11日 イイね!

セヴン初乗り&オイル交換実施

セヴン初乗り&オイル交換実施今日は良い天気(だが冷える!)だったので、所用を済ませた後にセヴンのオイル交換を実施した。

オイル交換はいつものように上抜き方式でマシンにお任せだ。
吸い出し用ホースの突っ込み方で結構最後まで抜け切るので、便利が良い。
車高の低いセヴンなら尚更だ。

ただ、この吸い出しマシーン、パッケージに「3分で吸い出しますぜ」とあるが、実際は10分以上かけてチマチマ作業しているのである。
まぁ借り物だから文句も言えないが(笑

そしてオイルは近所のホームセンターで特価で売ってたカストロールXFー08。
こいつに例の白い粉を混ぜ込んで、良いオイル並みのパフォーマンスを期待する。

ちなみにキャブ車のせいか、抜いたオイルはいっつも真っ黒けのトロトロ感あり。
ススが混じって粘度があがってるんでしょうかねー?

今回入れ替えた後のインプレッションですが、やはりエンジンが滑らかに回ってる感が有ります。
新品オイルというだけではちょっとこうはいかないんじゃないでしょうか。

ミッションオイルにも添加してみたいブツですねー。

週末にGTRのミッションオイル交換するんで、その時にでも実施してみますかね。
Posted at 2011/01/11 21:01:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation