• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2010年06月19日 イイね!

ラジエター装着。

こないだ接着剤で固定したステー。
無事硬化しました。
硬化したといってもガチガチではなく、ゴム質の残っている感じでしっかり付いてます。
接着剤の厚みが多いと、強度的には?な感じですので、薄ーくウマーく付けるのがポイントでしょうか。

で、無事ボルトにて装着完了。
ガッチリ、というよりはしなやかに固定されているので、しばらくは大丈夫だと思いたい。
後は耐熱性がどの程度あるかでしょうかね。
しばらく天気が悪いので、試走はちょっと先かなー。
Posted at 2010/06/19 23:09:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2010年06月06日 イイね!

ラジエターステー接着。

や、文字通り接着です。
半田づけしようとも思いましたが、水抜きが面倒(水を抜かないと100℃以上にならないので半田づけ出来ない)なのと、めんどくさがりなので(笑

最近は良い接着剤が出てるみたいなので、まずはコイツでお試しだっ!
コレの接着剤、かなり良いのでいろんな場面で重宝しそう。
セヴン用に専用で一個積んでおこうかしら。

てなわけで接着の場面は無いですが詳しくはコチラ
Posted at 2010/06/07 00:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2010年05月18日 イイね!

ラジエターステー破断の様子。

ラジエターステー破断の様子。まぁこんな感じでボルトで支えられてた訳です。
こんな状態で六甲山をモリモリ走って阪神高速道路を走ってた訳です。

あぶなーい。

前回のブログでは溶接、と書いてましたが、破断の様子からするとロウ付けだと思われますね。
こんな広い溶接面って無いような気がするので。

さて自分でロウ付けするか、ショップで直してもらうか、独自ステーを自作するか。。。

多分独自ステーを作っちゃいそうな気がします。

詳しくはコチラ!
Posted at 2010/05/18 23:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2010年05月16日 イイね!

セヴンのノーズコーンを久しぶりに外してみると。。。

ラジエターステーの溶接がはがれてて(左右)、ラジエター下側の支え(コの字型ステーがついてた)のみで支えられてました…
前後の動きはラジエターホースでガッチリ(とはいえないが)支えられてたので、飛んでいく恐れは無かったのですが…

ステーを取り付けてるボルトにラジエターのサイドタンクが干渉してまして、ちょっと削れてました(大汗)
早く気がついて良かったー!

金属用接着剤で貼付けるか、再び溶接するか考えよう。
ラジエターの素材が良く判らんのですが、溶接のはがれ面が銀色だったので、アルミ?
でもステーの音はどう聞いてもアルミというよりは鉄っぽいんだけど…
Posted at 2010/05/17 01:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2010年05月09日 イイね!

今日は天気がよいので久しぶりに六甲遠征

今日は天気がよいので久しぶりに六甲遠征走るだけの予定が、道路脇にウロウロしていた羊をみたせいで、六甲牧場に寄りました。
久しぶりに生の動物を観てみたくて。

駐車場代500円+入園料500円は安いですねー。
これで一日遊べると思えば、大変安い。
六甲の上は気温も少々低くて過ごしやすいので、実にリーズナブルです。

ちなみに今日は牧場の前に六甲展望台(正式名称失念)に寄って景色を堪能してたら、セヴンに興味津々な方からご質問を頂きました。
やっぱり以外と高くて脆く見えるようで(笑)、その辺の質問が多かったですねー。
中古車で買うと、以外とそういうところは対策されてますし、昔と違ってだいぶ安価なモデルもありますよーと丁寧にご説明をさせて頂きました。
ご家族連れだったので、多分買われる事はないような気もします…

で、六甲牧場では羊と戯れ、チーズ工場を見学し(生産工程はお休みでしたが)、ウサギとヤギもみつつ、アヒルと鯉と乳牛も観ました。
後はお約束の六甲牧場ソフトクリーム(卵未使用だけど美味い!)と六甲牛乳を堪能。
あーうまかったー。

ちなみに帰りは神戸市内の43号線を東へ東へと走っていきましたが、超珍しい事にセヴン(それも同じメイクス)と遭遇!
おそらくワタシのセヴンに装着しているTE37と縁のある方ではなかろうか(笑

久しぶりのセヴンドライブと、遭遇でちょっと充実した一日でした♪
Posted at 2010/05/10 01:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation