• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2007年05月06日 イイね!

車検にドナドナ。

2年に一度のお祭りです。

今回は結構修理します!
・フロント右ロア側ボールジョイント交換(既に逝ってる)
・フロントスタビ用ピロボール左右交換(既に(略
・キャブインシュレーター交換
・ウォーターライン用ホース全交換(か、ホースバンド全交換)
・ヘッドカバーシール交換
・ブローバイホース交換
・デスビキャップ+ローター交換
・ミッションオイル交換
・バッテリー交換
・デフオーバーホール(バックラッシュ調整+サイドベアリングは具合を見て交換検討)

さて、一体幾らかかるんでしょうねぇ…(寒
自動車税ももうスグ請求が来るというのに(悲

今日預けてきました。
とりあえずデフは前から気になっていたので、ココが対応できるだけでもうれすぃ~のです。
Posted at 2007/05/06 01:31:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2007年05月05日 イイね!

オイル交換完了~~

ついでにフィルタも交換じゃっ!
いつもつけてるのは、つけてる場所のサイズ的にギリギリの大きさなので、ちょっと小さいの買ってきて付けよ!

で、オイルはキャストロールのXF-08の5w-40。
回さん&乗用車エンジンなので、こんなんで十分です。
半化学合成油で、4リットル2450円。
3000キロ以内で交換すれば、例え半年間のリフレッシュインターバルでもエンジンは絶好調!
もちろん、1年は持たせられないですよ。(一回実験済み)

で、オイルフィルターを外し、サイズを確認し、いざホームセンターへ!
おぉ、丁度いいのがあるじゃないか。
しかも今までのサイズより200円安い800円とはっ。

迷わずゲットし、フィルター取り付けーーーーー・・・・。。。!!!!

取り付かんorz

直径は1センチ前後小さかったので余裕じゃーん!と安心したのがウンの尽き。
実は長さが1センチほど長かったのです(大笑

幅より長さがシビアな取り付け場所なので、泣く泣くゴミ箱行きです。
フィルタは結局前についてたのをそのまま再取り付けしました。
手で握ってムリムリ外した甲斐があってよかったー…

いい勉強代です(泣
Posted at 2007/05/05 00:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2007年05月03日 イイね!

そーいえばゴールデンウイークでしたっけ。

セヴンを買ってから数年はゴールデンウイークが磨き週間でした。

それはもう鏡のように磨いていたものですが。
(というか、一部磨くとあまりに違いすぎるので、結局全身磨きに至る)

ここ数年は放置気味(汗

いやー、なんかスグ曇ってくるので虚しくなってしまうんですよねぇ…

あ、でもそろそろオイル交換&フィルター交換しないとマズイな。

今年のゴールデンウイークは磨き週間ではなく整備週間という事になりそうです。
(たかがオイル交換くらいで大げさな)

折角オイル交換しても、右前足のボールジョイントが恐ろしくて遠出できますぇーん…もったいな。
Posted at 2007/05/04 00:00:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2007年04月30日 イイね!

もーあかーん、のだと思います。

右前下のボールジョイントくん。
ダストシールがキチンと付けられてなくて、もうサビでギコギコいってる部分だ。
いつもはシリコンオイル(スプレー)を注してごまかしているが、またキコキコ言い出した。

よし、今回はロアアームをジャッキアップして注油だ!
で、ジャッキをモリモリモリモリ…

むぅ。

だいたいガタが2~3mmは有るみたいだな…

さっさと交換しないと、抜けるんじゃないか>ボールジョイント。

注油してギコギコ音は無くなったものの、走行中に抜けたりしたらエライ事になりますので、ちょっと心配になっていたのでした。

部品はもうゲット済みなので、5月の車検時に交換ですなー。

それまではあまり乗らないでおこう(泣

いい時期なのになぁ…

そういう訳で、四国への上陸は遠慮してました(大汗
現時点で長距離は何があるか判らないので、ご法度です…
Posted at 2007/04/30 02:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2007年04月09日 イイね!

排気漏れ処理、なかなかいい感じ!

排気漏れ処理、なかなかいい感じ!その後しばらく乗ってみるが、たまーにまだ焼けるニオイがするものの、もうそろそろ焼きいれは完了したかな!?

排気音も漏れの音は聞こえなくなり、リベット止めの効果でマフラーの揺れもかなりマシになったし、いい感じです。

しかし巻いている耐熱アルミwithグラスウール、もうベロンベロンにめくれてます。
こんなになるんだったら、アルミ板(0.3mmくらいの)でも巻いたほうがよかったかなー。

あんまり見苦しくなるようなら、一考の余地アリですね。
Posted at 2007/04/09 00:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記

プロフィール

「@90th上等兵 私も先日購入したLEDバルブを散々探しましたが、部屋の中から発見されました😩」
何シテル?   10/22 09:40
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 2025年9月に60万キロ達成で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation