• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

揺れてます。

といっても地面ではありません。
(今日の地震はスゴかったようですね、部屋の掃除中で全然気がつきませんでしたが…)

走行中にエンジンがちょっと揺れてるようなのです。
そういえば、今日の乗り始め、1発カブった時も揺れてたなぁ。
ていうか、ちょっと揺れすぎなので、エンジンマウントのボルト緩み、外れ、折れを確認しなくては!

走り出してから気がついた&決意したので、その状態で乗ったままいつもの主治医へ。

右側のエンジンマウントシャフト(上下に二本あるのだが)の下が折れてますな。

アッー!
とうとう逝きよったか。
いつか来る道通る道。
フレイザーはフェンダーステーも良く折れるが、エンジンマウントも良く折れる。
すんません、いつもみたいにガッチリ溶接お願いします。

溶接の際にマウントブッシュも外してみたら、結構乙カレーな状態だったので、こちらは車両を買った時の交換中古パーツで代用。
ボルトを外す時に分解してしまったので、アウト寸前だった模様。

エンジンマウント系がしっかりしたので、エンジンは揺れなくなりました。
今日の予定はパーでしたが、ほかにも色々出来たから良しとするか。

しかし夜に日本が揺れるとは。
Posted at 2015/05/30 23:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2015年02月08日 イイね!

さぶい…

なぜセヴンを乗ろうとすると寒くなるのか。

だが寒いからといって乗らないわけにはいかない。

乗ったらもう顔が冷たい冷たい…ネックウォーマーは必需品だなぁ。

帰りに怪しい雲が。

最終的に、おうちに帰るまでにアラレが降ってきました。

でも満足です。(笑
Posted at 2015/02/08 19:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2014年11月25日 イイね!

たまには手をかけてやらないと。

ということで、お久しぶりのジャッキアップ&ウマ掛けでオイル交換の実施です。
今回はフラッシング+フィルタ交換まできっちりやっちゃいますよー。

まずはフラッシングオイルを放り込んでと。
これ揮発油系のカホリでキツイんだよなー、でもまぁ真っ黒なオイルなのは想像できるので、ちゃんとやらないとね。

しばらくアイドリングして後、ガレージに放り込んでジャッキアップ&ウマ。
ウマ掛けるの久しぶりだなぁ。
フロント側はステアリングラックがマウントされているフレームにかけたいところですが、結構狭いので、私はフロントアームのタイヤ側にかけてます。
いちおうショックの支持場所なんで、問題はないと思うんですが。。。

で、オイル抜きの儀式。
いちおうレベルゲージ見てみるか。



アレ、オイルが付いてないような。
ウマの位置の関係で、ちょっと後ろ下がりになってるのが原因かな。
まぁいいや、サクッと抜きましょう。

それにしても。
いつも見ますがこの真っ黒具合は何とかならんものか。
精神衛生上悪いわ。
と思ってたら、もうオイルが抜けてきた模様。
ってなんか少ないですよ、3リットルないんじゃないですかね…
蒸発したかな…
つか、レベルゲージが正しかったってことか。
いつ蒸発したんだろ。
走行中の油圧はしっかりかかってたんだけどなぁ。

とりあえず気にしないようにして、さらにフラッシング用の新油を放り込みます。
この状態でしばらくアイドリングして…と。
そして再びオイル抜きの儀式。
おぉ今回はちゃんと4リットル抜けたぞ。それにオイルの色もちょっとわかるようになってきた。
ちょっとだけね。

そしてフィルタ交換。
うちのセヴンはエキマニの取り回しの関係上、大変フィルタが交換しにくいのであります。
同じトヨタのワンサイズ小さいフィルタでチャレンジしてみますが、あえなくダウン。
フィルタ台座がほんの少しフィルタのシールより小さい部分があり、もしかしたらここから滲むor漏れるかも。
少しの手間を省いて発煙or燃えたくないので、いつものデカいフィルタを使う。

そしてオイルを放り込んで、白い粉も放り込みます。
エンジンかけて、油圧を確認して、レベルゲージを確認して、全てオッケ〜。
1600キロしか走ってないけど、あの黒さを見たらしょうがないなー。
しかし減り方が今回尋常じゃなかったな、そろそろオーバーホールですかね。
プラグは綺麗に焼けてたんだけどなー、どこから逃げたんだろ。やっぱり蒸発?

何にせよ、エンジンが壊れる前にオイル交換できて良かった…
Posted at 2014/11/25 01:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2014年10月27日 イイね!

燃費が良くなっていっているのは何故だ…

一時期、リッター5キロほどまで落ちていたのが、最近はリッター10キロになってきてるとか。

いくら軽いといっても2000㏄のエンジンでキャブ車ですからなぁ、悪いと予想していたのに、10キロってなんか怪しいな。

でも悪く出るのはわかる(たまにオドメータが止まってるので(笑))んだけど、良くなるのはなんでだろ。
いつもよりオドメータが良く回っているのか?
そういや80キロで巡航しても、メーター上は100キロ指してたような。

てことは、2割減して、リッター8キロくらいかな?

んー、だとすると、こんなもんか的な数値だよな。

ブログ書いてて解決したような気がする(笑

さて、バイクの冬用ジャケットでも物色するかー。
今年こそゴアテックスの良いのが欲しい!(んだけど、高いんだよなぁ)
Posted at 2014/10/27 22:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2014年09月15日 イイね!

昨日に引き続き、今日もプチツー!

良い天気でしたので…
今日はセヴンで神戸のつくはら湖へ。
ここの駐車場で結構な乗り物が集まるんで、駄弁りながら昼飯でも…と思っておったのですが。

到着予定時刻が1時過ぎから大幅に遅れて3時半とか!
もうね、ルートミスと言えばそれまでなんですが、お昼くらいに六甲山なんか走るもんじゃ無いです。
ペースが遅いのはまぁしゃーないとして。
無茶走りするバイクが事故ってるんですよ、もう。

今日はインプ+バイクと、車種不明セダン+バイクって…
前者は警察の現場検証のおかげで超渋滞。通過に30分以上かかりました。
後者は出来たてホヤホヤ。クルマの運転手はオバさん風な方でしたが、シチュエーションからはどうみてもバイクがはみ出しだったような。

もうアホかと。

都市部から近いワインディングとはいえ、結構2輪の乗り入れ禁止ゾーンが増えている六甲エリア。
こんな事ばっかりやってると、その内六甲山自体に2輪乗り入れ禁止になるよ?
公共の道路なんだから、早い乗り物も遅い乗り物も一緒に走って当然。
遅いのが前に居たら、ペースを合わせなきゃどうしようもないでしょ。
無理して追い越して事故って、もうどうしようもないアホかと。
免許要らんでしょ。
六甲山を走るライダーは、サンデードライバーもクルマで乗り入れてる事実をもう少し自覚しましょう。
道路はみんなが利用する場所ですから、ぶっ飛ばしたかったら、奥深い山の中かサーキットに行きましょうね。
ま、同じ事を自分にも言い聞かせてます。
特にセヴンに乗ってる時。。。

そんなこんなで、つくはら湖に到着したら既に3時半。(家に着いてる予定時刻じゃん!)
サッサと途中で買った昼飯を食って駐車場を後にしました。
残念ながら面白いクルマは来てなかったなぁ…バイクは山ほど居ましたが。

帰りは新神戸トンネル経由、神戸線経由、湾岸線で帰宅。
この新神戸トンネルの出口で渋滞すると、ちょっとした上りになってるのでMT車にはキツい。
だから早く抜けたかったのに、六甲山の事故で(ry

結局予想通り新神戸トンネルの出口で渋滞にハマり、登り坂のMT特有の苦労を味わう羽目に。
まぁ比較的早く抜けれた方なので、軽傷だったと思いますが…

昨日と打って変わって、ペースが乱れに乱れた今日のツーリング。
楽しいというには、ちょっと色々問題が多かったかなぁ。

やっぱり私は神戸・北大阪方面よりも、奈良・和歌山・三重方面が性に合っているようです。
来週の飛び石は22日に休みを突っ込んで、長野方面にでも出張してみようかなぁ…
できたらセヴンかBMWで行ってみたいですな。

※バタバタ移動してたので、今日のお写真は無し!(泣
Posted at 2014/09/15 23:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation