• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2012年08月14日 イイね!

淡路島上陸ツアー

某月某日、朝寝坊しながらも天気が崩れない事を確認出来たので、先週轟沈した淡路島ツアーを敢行する。
念のため交通渋滞の状況を確認するが、やはりお盆休みの里帰りピーク。
ブッチギリで月見山近辺が渋滞となっている。
その影響が魚崎浜まで来ていそうな感じであるが、行くと言ったら行くのである。

そして湾岸線を(今日は順調に)六甲アイランドまで走行。
むむ、今日の六甲はゴキゲンのようだぜ。



結局魚崎浜から渋滞していたので、神戸線には乗らず、抜け道をひた走り…
途中の田園風景がホッとさせる。
セヴンに乗ってると、こういう風景には風景にあった香りが感じられるのが良い。
たまーに畜産製品チックな香りもしてくるが、それはまぁそれで良いじゃないか。



今日の天気は崩れそうにない。
バックミラーのアルエもゴキゲンのようだ。



その後は順調にドライブし、淡路島SAへ。
ここから先が高速もSAも順調に渋滞している。
予定通りSAで一服してからインターで降りて、一般道で淡路島を半時計回りに走る。
まぁ一般道は渋滞してないでしょ…おそらく。



久しぶりの淡路島で、改めて明石大橋を見てみるが、やはりデカいですねー。
橋をマジマジと撮影する時間が無くて残念でしたが、チラリと走行中に撮影。
危ないから良い子は真似しないように…



そしてサンセットラインを南下。
予想通り渋滞の気配も全くなく、海沿いの道路を順調に走行。
潮臭いところはしょーがないが、気分転換にはモッテコイだ。
道路も荒れておらず、ドライブするには良いコースなんじゃない?



途中、海水浴場の駐車場警備員みたいな人に遭遇したが、よく見たらネズミ捕りだった…
淡路島内はほぼ40キロ制限なので、ちょっと飛ばすとエラい目に。
オンシーズンの休日は特に注意しましょう。
ワタシは50キロ上限縛りを自分に課していたので、全く問題無し。セーフ!

そして淡路城に遭遇!
こんなしっかりした城って淡路島にあったっけ…ワザワザ観光名所として建築したんだろうか?
ウーン、よくわからん。
(そんなにクルマは駐車していなかったように思われ)



そしてウワサのGS店主。
話が弾んで自慢のオートハープを取り出して独演会。
いやでも上手いっす。



なんだかんだで4時頃になっちゃったので、そろそろ引き上げの準備。
もうちょっと聞いていたかったが、いかんせん渋滞が…
どストライクになる前に勇気ある撤退を敢行。

色んなところで渋滞が発生していたが、華麗に?かわして帰路に付く。
若干遠回りの感はあるが、時間的にはさほど変わらないと思われる良いルートを開拓出来た。
帰り道に珍しい光景に遭遇。



同じカラーのBRZが二台。オフ会ですかねー?
一方は東京方面のナンバー、一方は地元兵庫県のナンバーでした。
向こうは向こうでコチラを注視してくれたように思います(笑

結局12時前に出て、6時半過ぎに帰ってきました。
良い天気だったので、豪雨に晒される事無く、無事帰宅。
長袖のおかげでド派手な日焼けとも無縁でした。
日焼け止めって妙に粘つく感があってイヤなんですよね〜。

行きも帰りも派手な渋滞は無かったですが、運転マナーのよろしくないミニバンや軽カーには大量に遭遇しました。
ウーン。
Posted at 2012/08/14 01:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2012年08月14日 イイね!

淡路島でのハプニング(?)

セヴンはタンクが大きくないので、淡路島まで走ると帰りのガスが心もとなくなります。

当然のようにガス補給をする訳ですが、セルフスタンドなどあまり無い。
コダワリはないので、目についたスタンドでガス補給をした訳ですが…

店主のオヤジさんと妙に意気投合しちゃって、こんな妙技を披露してくれました!
メチャ上手ー。
ま、最後はミスって終わるんですが、スタンドのオヤジさんにしておくのは勿体無い。

色々博識で、まだまだ日本も田舎も侮れん、と実感。

このオヤジさんとセッション出来る位、楽器が上手かったらなぁ〜。
今からちょっとやってみるか?(爆

Posted at 2012/08/14 00:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2012年08月13日 イイね!

最近の持病。

最近といっても1年ぶりの車検復活なので、適切な表現かどうかは不明ですが…

運転席下のパネルを固定しているリベットが良く飛んでるんですよ。。。
先日、車検から復活してしばらく走行後、念のため確認したらちゃんと有ったのに。
こないだ淡路島からの帰りにサワサワ触ってみたら、吹っ飛んでました…(写真無し)

たしかこの位置、過去にも飛んだ記憶があって、持病なのかなーと思いだしました。
前回は様子見のため、アルミリベットで再固定しましたが、今回はそうもいってられないのでスチールリベットでガッツリ固定です。

周りのリベットに負荷がかかって飛び始めたら、周りもスチールに変更していこうと思います。

ビツンビツンと走行中に外れてきたら、パネルごと落ちかねないので恐怖です。
サイレンサーが落ちた話は聞きますが、ドライバーズシートが落ちた話はまだ聞いた事が無いので、1号にはなりたくないですねえ…
Posted at 2012/08/13 23:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2012年08月12日 イイね!

淡路島リベンジ成功!

先週は渋滞&六甲山で豪雨と散々でしたが、本日は無事淡路島上陸成功、目的を達成する事が出来ました!

ちょっと長くなりそうなので、詳細はまた後日。

淡路島も近くて良いところですね〜。
たこフェリーが無いと地味に交通費がかかってしまうんですが、まぁ時間的に早いからトントンかなぁ。
ま、寝坊したからフェリー云々言ってられなかったんですけど(汗

おそらく往復で300キロは走ったと思いますが、ええ感じに焼けちまいました。
多分顔が真っ赤なんではなかろうか。
(身体は長袖着用につき、首筋がヤバい程度かな?)

久しぶりにロングドライブ出来ました〜。

(帰りの六甲山は大雨チックな雲に包まれていましたが、ワタシはセーフでしたよ(笑))
Posted at 2012/08/12 22:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記
2012年08月05日 イイね!

(ちょっと寝坊したが)六甲山、走ってきました! ※長文

9時前に起床。
ハッキリ言って遅いんだが、まぁいつもなら11時過ぎに起きているところなので、十分に早い。
という事で発進決定〜(というか乗りたかっただけ)

ETCも付けた事だし、六甲経由で淡路島(来月、奥華子ライブが行われる会場)を下見にいけたら尚良し、みたいな目標ももってね。

念のため、パソコンで雨雲レーダーを調査。
ウーン、南から雨雲らしきものがチョビチョビ北上している模様。
でもまあ淡路島や六甲での降雨は無さそうに見えたので、そのまま発進〜。
万が一降っても、雨具なぞ要らん!有っても使えんし…

【出発時の足元温度】34度。

行きの阪神高速湾岸線は快調そのもの。
帽子の吹き飛び防止とメガネのブレ防止で、時速は80〜90キロにて巡航。
まぁフツーの箱車やトラックは盛大に追い越していきますわ。
コッチはその度に飛んでいきそうな風圧に(笑
まぁこれもまたセヴンの楽しみ方。
走行車線をマッタリ流しますよ〜。


ちとピンぼけですが、ルームミラーに綾波レイ。そしてBGMはBUMPのアルエ(笑


あ、そういえば今回ナビを装着しておりますが、ソニーのNV-U2からU37にリプレース。
電池の持ちが良い事と、防滴仕様、かつマップが新しいのと処理が早い、フロントガラスに貼り付けても視界が良い、という良い事尽くめ。
家車に吸盤タイプのマウントを使う予定も無かったので、小改造して取り付けしております。
これでナビとオーディオが同時に搭載されちまったぜー!と言えるでしょう。
ま、走行中は音楽というより、何か音が出てるって感じなんですが。

そして順調に走行中、雨粒が。
いわゆる降られたってヤツですね。
パラツキどころか結構な勢いで降ってやがります。



そしてダメ押しが第二神明までの高速渋滞。12キロですと。
こりゃ淡路は辛いな、ということで、一路六甲オンリーに変更!
まぁそれでもこの雨が気になるところです。

阪神高速を降りると雨は止んでいますが、道路に降った後が。
でも交差点を一つ曲がると、そっちの道路は降ってない。
ウーン、局所的に降ってるのかな?にしてもエラいピンポイントですわ。
六甲も白く曇ってたけど、降ってませんように。(まぁ無理だったんですが)

いつものルートで六甲に向かって走行中、阪急電車の踏切に。
下からのアングルでパシャ。

【この時点で足元温度】52℃

この踏切はいつも混んでるんですが、なぜかあまり気にならない。
雰囲気がそう感じさせるんですかねぇ。


六甲入り口まで到着するが、いかにもな天気です。
まぁ降った後も無く、対向車もワイパー動かしてないし、えーい行ってしまえー!

豪雨でした(´・∀・`)

しっかり漏水テストを兼ねて来ましたよ!(負け惜しみ)
やっぱりスクリーン下の隙間が結構ゆるくなってて、ワイパーを動かすと大量に侵入してきます。
こりゃ対策要だなぁ。
幸い、渋滞は無かったのでノーマルスクリーンで雨が遮られて(2割ほど(笑))、ずぶ濡れにはなりませんでした。(除く右半身)
あーあ、折角磨いたのにまた磨きか。しゃーないなー。

しかもフロントの設置感が無い無い。
雨のせいだと思うんだけど、そういや雨天時って真面目に走らんもんな。
前のクルマも超スローペースだが、安全には替えられない。
後ろからミニバンがクソみたいに煽ってきますが、気にシナーイ(笑
終盤は雨も止んで道路がグッドコンディションになったので、ぶっちぎりましたが。

そして20キロの苦行を終え、いつものセヴンイレヴンで休憩。
そういや昔一緒に仕事してたヤツがこの辺に住んでたっけ。
メールしたら速攻レスが返ってきたので、急遽合流する事に(笑)いいなぁこのノリ。

合流すると、呑吐(どんど)ダムに行きましょうという話に。
なんでも変わったクルマやバイクが大量に居るらしい。
まぁしかし真夏のお日様がサンサンと照っているのに、居ないんじゃないの?といいつつ一路ダムへ。

道中は気持ちよいルートで、駐車場で小休止→見本市みたいになる、って構図なのかな?
でもこの暑さでは…と、半ば諦めながらも到着すると、、、居ました!(笑



バイク軍団はそれほどでも無かったですが、セヴン軍団に遭遇〜
出先でセヴン(2台以上)に遭遇するなんて、超久しぶり。なんだか嬉しいですね♪
しかもそのうちの1台がフレイザーですよ、マジですかー。

オーナーさん達と色々な話をさせてもらって、勉強になりました。
第一日曜の朝は良く集まるよーと教えてもらったんですが、5時前に出発しないと間に合いません(笑
六甲に走りにきたら、寄ってみるようにしよう。。。
実はこの集まりの中にいらっしゃった方(今日は既に帰られた後だった)が、マイセヴンのTE37を買う筈だったヒト!(笑
ワタシがブロンズ欲しかったんですが、ホワイトしか残ってなくて。
でもブロンズを頼んだヒトが、ホワイトの方が良いと→交換成立!
まだ傷一つなく使ってますよ〜(ちょっとアルミの腐食が始まりつつありますが…)

そして怪しい乗り物発見!



一昔前のチャリバイクみたいですが、自作?
ブレーキがチャリです…でもウインカーもヘッドライトもブレーキランプも装備してます。
バックミラーも在るので、当然のようにナンバープレート付いてますが…ホントか!?
すげえ乗り物を見てしまった。

帰りは神戸から六甲アイランドまで抜けようかと思ったんですが、地元民のアドバイスにより、裏六甲より六甲山トンネルを抜け、サクッと六甲アイランドまで。
道中、これまたアホみたいに危険運転するミニバンを発見。
車間距離は取らないわ、合流時に道を譲らないわ、相手の死角にわざと?入って寄ってきたところをホーンで威嚇したりと、やりたい放題。
こういうヤツラと同じ陸運局の表示、というのがちょっと情けない。
ビデオ撮って通報できないものかねぇ。
免許剥奪とまでは言いませんが、サッサと免停にさせて3ヶ月ほど猛省してもらいたいトコロです。

【この辺での足元温度】48℃くらい

まぁそんなどうでも良いヤツは置いといて、華麗に高速にランプイン!
風圧(略)により80キロ巡航。
ここでハタと気がつく。
アレ、スピードメーターは100キロだぞ。ナビは80キロか。
エラい大雑把ですな。
ま、早めに表示されてるって事は、体感速度も速いんで違和感無く安全運転になるってことか。
ズレはスピードメーターだけで、オドメータはそんなに狂っていない模様。
イヤー、これで満タン法で燃費が計測出来る。

そして再び、



ちょっとだけパラついた感じですが、こんな感じで今日は朝からずっと蒸し蒸ししていました。
あ、六甲の豪雨時点では24℃くらいで実に快適でした。
気温だけで環境は最低でしたが…

車検後初のロンツー(おおよそ200キロ弱)でしたが、リフレッシュ&ETC設置は確実に効果を上げている模様です。

そして気になるETC周辺温度ですが、
本体回りは50℃いくかいかないか。まぁこのヘンなら夏場の車内でヨユーでしょう。
気になるアンテナ回りですが、だいたい70℃くらい?
雨はかかりませんし、ノーズコーンはFRPなんで、電波には問題無し。
熱でアンテナを固定しているテープがモゲたら致命的ですが、大丈夫でしょう!(根拠無し)

これで遠出が楽しくなるぜ〜。
(でもちょっと心配なので、両面テープの予備は常に持っておかなくてはならないな…)
Posted at 2012/08/05 22:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | すーぱーせぶんの部屋 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation