• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

アイテム到着!

めり込み気味のリアホイール用にまずは15ミリ。




フロントにも当ててみて、いい塩梅ならリア用に15ミリか20ミリを追加する予定。
ホントはホイール新調して、リム幅とインセットで調整したいところですが、何せ新品のレグノがはまってるので、いきなりホイール新調は勿体無い…

造りはかなり良く、むかしRのノーマルホイールに嵌めてたワイトレよりもシッカリしてるので、一般道を走るだけなら大丈夫そう?

真偽は不明ですが、アルミ鍛造らしい…
ボルトナットも高強度らしいのですが、フツーの亜鉛めっきにしか見えない件について(笑
2017年08月14日 イイね!

何でノーマルパッドは汚れるのか

ちっとわかりにくいですが、約400キロ走行後の様子(左側が拭いた方)



こないだ交換した時のノーマルパッドをチラ見した具合では、ノーマルパッドはセミメタル系なのかな?という感じ。
そーいや昔これ系のパッドでエライ目に負うたわ…ダストは出まくるわキーキー音は出まくるわで。
今時はセミメタってノーマルでも採用してるのかな?

そのぶん、効きはしっかりしてましたが、フィーリングのいいダスト少なめのディクセルECにリプレースしました。
400キロ走ってこれだけ汚れるのが、どの程度軽減されるか楽しみですね。
2017年08月13日 イイね!

点滴でエンジン清掃中!

あんまり煙でないっすね。


2017年08月07日 イイね!

便利なカードキー

ラムネケースみたいなドアロック開閉ボタン付きのワイヤレスキーが付いてくるのは知ってたんですが、納車時にはこれに加え、薄いカード型のキーも付いてました。

こいつにはロック解除のボタンは付いてないんですけど、財布にポイっと放り込めるほどのサイズ。
ドアノブを触るだけでドアロックの開閉操作が出来るので、もっぱらこっちを使ってます。

せっかくなのでカードキーケースを買ってみた。



これは8月5日の中之島公会堂でライブを開催した奥華子さんデザインのパスケースですが、見事にハマってます。

しかしこのカードキー用の電池。
市販されてないってどういう事ですか。(特殊なサイズみたい)
電池切れになったらディーラーに行けと。
ラムネケースの方は普通に売ってるボタン型電池みたいなので、まぁバックアップは大丈夫ですね。

しかしワイヤレスキーって便利いいですねぇ…
2017年08月06日 イイね!

スゴい装備ものでした>レクサス

どうも納車されたレクサスの装備を調べてみると、新車価格では600万弱になっていた模様です。

車両本体がVer Lで520万くらい。
これにメーカー・ディーラーオプションで以下のモノが追加。

・プリクラッシュセーフティシステム
・本木目調ステアリング
・クリアランスソナー
・デジタルTVチューナー
・ドライブレコーダ
・イルミスカッフプレート




あと幾らか不明だったレーダー探知機が付いてたくらいかな?

納車されてから300キロくらい走りましたが、実にいい塩梅の乗り心地・使い心地です。
ちょっとホワイト系の本革シートはポイっとモノを放り込むには若干心理的抵抗がありますけど…

街乗り7、高速3くらいの割合で、平均燃費は9キロちょい。
レガシィなら同じような割合で10キロちょいってところでしょうか。
排気量と過給有無を考えても燃費は良い方じゃないでしょうか。
エアコンずっと入れっぱなしですしね。

AT6速は非常に賢く、1速はちょっと長めですが車速が乗ってくるとすぐにシフトアップしていき、一般道では5速ホールドっぽい走り方になりますね。
そのまま3.5リットルのトルクを生かしてシフトダウンせずに一般道の流れに乗っていけます。
もちろん高速では6速でクルージング。100キロで2千回転弱なので非常に静かです。
NAのV6エンジンは非常に滑らかな回転・性格で、電スロなのでレスポンスがダルいかな?と思ってましたが案外思ったように反応してくれる味付けです。
まだ怖くてガンガン踏んでいけませんが(笑

レーダークルコンは思った以上に優秀で、長距離クルージングでは非常に楽チンできます。
今まで乗ったクルマについてたクルコンだと、設定速度で走るのみで前車との車間が縮まると自分でブレーキをかける必要がありますが(そうすると必然的にクルコンも解除される)、レーダークルコンは一定の距離を保つようにエンジンブレーキがかかりますので、ステアリングに集中すればいいわけで。
万一の時にはプリクラッシュブレーキがかかるようになっているので、安全面でも安心ですね。

足回りは上質な味付けで、思ったよりしっかりしていました。
もうちょっとフニャフニャかな?と思ってたんですが、これならノーマルでも全然平気です。
新品レグノとあわせ、街乗り高速共に非常に安定しています。
ちょっとノーマルホイールの塗装の浮きが激しいので、ブラック・ガンメタ系でツライチになるホイールにチェンジしてみたいですねー。

電動シートは思った以上に調整が利き、車中泊でも楽な姿勢に出来ました。
3パターン分のシートポジションメモリが付いてますので、いつでも元の運転姿勢に戻せます。
これほんと便利。

他にもレガシィに無い便利装備がてんこ盛りで、今回のチョイスは間違ってなかったかな、と思います。
若干重さを感じる部分はあるんですが、車両姿勢が安定する方に上手く働いているようで、この辺は慣れかな?という感じです。
ウチの他の車が軒並み15年落ち以上というロートル軍団に若い力(9年落ち(笑))の豪華装備車は、ドライブがより一層楽しくなる予感しかしませんね(笑

さーレクサス乗ってどこ行こう!?

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation