• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2023年04月28日 イイね!

モニタ換装完了〜

モニタ換装完了〜モニタは幸いジャンクの方が遥かに綺麗だったので、中の黄化したアクリル板交換するより簡単じゃんて事で、モニタは交換しました。
やっぱり元の本体だとテレビ映るんですよね〜
どういう仕掛けなんだろ。

なお操作スイッチパネルもジャンクの方がきれいだったので、交換。
前オーナー、テレビ/SEEK/現在位置キーを連打しまくったのか、字が薄くなってたからな。

なお、ジャンク本体の方がマップは新しいので、「テレビ要らんわ」ってなったら、本体も交換しようかな。

本体外しから、モニタ交換、再取り付けまで1時間ちょいでした。
プリウスの内装はパカパカ外れて楽ですな!
2023年04月28日 イイね!

プリウスナビ、予備機をゲット

液晶画面に黄疸症状が出ている我が家の新入り。
液晶モニタを分解して根治させてやろうと、液晶構造を勉強するために同型のジャンクナビをゲット。

モニタを外すため、一旦車載状態にして液晶画面を開ける操作をする。。。
おや。
液晶が綺麗じゃ無いか!
前期型プリウスのメーカーオプションナビって大抵黄疸化してると思ったけど、ジャンクのくせに綺麗なモニタってあったんだ!
そしてマップバージョンも数年新しい…(笑
うーん、このまま入れ替えた方が…と思ったんだけど、テレビ映らんやん💦
音声は出るのに画面が出ないってどうなってるの?
うーん、わからん。

ま、元のナビには前オーナーの取り込んだ音楽(結構趣味が合う)がたくさん入ってるんだよなー。
自分はほとんどテレビ見ないので、ここは初志貫徹でモニタ交換しよう。
本体が逝ったら入れ替えることにするか。

さてそれではモニタ交換作業に入ります。
黄色画面撮っといたらよかった💦
2023年04月25日 イイね!

ひと通りの点検を終えて

トランスミッションオイルはちょっと汚れていましたが、真っ黒ってほどでもなく。
量がすこし少なかったようなので、補充しておきました。
1000キロほど走ったら、全交換しましょうかね。
補充した効果なのか、若干静かになったような?

足回りはガタガタというわけではなく、そこそこメンテナンスはされていた模様。
ドラシャやハブベアリングなどは致命的ではなかったですが、若干ガタはあるかも?
ドラシャブーツはインナー側がだいぶ硬化してきてて、次の車検まで保ってくれるかなー。
ブッシュ系はだいぶお疲れ気味だった模様ですが、ちょっとヒビが見える程度。フロントはアームごと交換した方が早そうです。
ショックはヘタってるのは間違い無いですが、オイル漏れなどはなく、綺麗なもんでした。

街乗り程度での検証ですが、走行用バッテリーへの充電はしっかりしてくれるし、モーターも力強い。
エアコンも快適に放ったものの、時々コンプレッサーからノイズが聞こえる。うーんこれは様子見かなぁ。
ハンドル操作は若干甘さはあるものの、ガタガタというわけでも無いので、このままで大丈夫そう。

とりあえずやっておきたいなリストを作ってみた。
・ナビの画面の黄色化修理
・ボディの塗装はがれを誤魔化す
・暫定対応したエンジンオイル/ミッションオイルの交換
・ヘッドライト磨き
・ショック交換
・リビルドドラシャへの交換
・フロントロアアーム交換
・リア周りブッシュ交換
くらいかな?
ヘッドライト磨きまではまぁまぁ頑張れそうだけど、そこからはちょっと予防としてはやりにくいかな〜。
異常が出たら直す感じですかね?

後、リアバンパーに「58万キロ走行車です。お先にどうぞ」って書いとこうかしら。
昨夜は40プリウスに煽られたし、まじ変な人が近所に湧いてくる。

全然関係ないですが、BMWはクラッチ交換を自力で頑張ろうかと企み中。
そろそろパーツ調達の準備に入ります。
後は手が足りないんだよなー・・・あと1〜2本あれば(笑
自作でミッションクレーンかミッションホルダー作らないとダメだな。
ちょっと勉強しつつ、バイクもメンテ頑張るぜ。
2023年04月23日 イイね!

今日は室内の本格清掃に取り組み

といっても、掃除機で足元のゴミや埃を除去する作戦です。
掃除機は家庭用のやつで使わなくなったのをクルマ用に転用。
ポータブルより圧倒的なパワーで吸引するので、気持ちいいですね。

室内はもうフロアマット下やシート下なんかのゴミを吸い取っておしまいの状態だったので、早かった。
ラゲッジルームは雑巾掛けからスタートしたので、時間はかかったものの、掃除機とのセットで納得の仕上がり。

いろんなところから前オーナーの小銭が発見されて、計65円ゲット!
残念ながらお札は無かったな〜(笑

運転席マットだけは結構汚れてたので、水洗いして明日まで干して、土埃を飛ばして再セットの予定。
プレオの新しいマット買った時のメーカー、安価でもしっかり作られてたから、そういうのを準備してもいいかも。

そして普通に道路を走ってるのに、30、40のプリウスからガンガンアタックの申し込みを頂くのだが(笑
ワシの車は老体なので、あんたら先行ったらええやん。
いちいち構ってこんでもえぇのに、暇なんかな。
それにしてもプリウス乗ってる人、めちゃくちゃ多いね〜。
改めて見直すとびっくりするくらいやわ。

公道でも、高速道路でも、安全運転です。
よろしくお願いします。
2023年04月22日 イイね!

モニタ、復帰せず

ナビ外して、モニタと本体を繋いでるフラットケーブルを抜き差し&接点回復剤塗布してみたけど、アカンかった💦
構造上、本体側を抜くには本格的にバラす必要があったので、モニタ側だけやったんだが、気合いが足りなかったのか…

次回はモニタを外して、分解してみたいと思います。(出来るんかな?)

センターコンソールが広い範囲で外せたので、掃除できたからヨシとしよう。

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
789 10 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation