• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

先ほど連行されていきました。

オーバーホールへと。

今週末に出来上がり予定ですが、ついでにオイル交換+フィルター交換もして頂きます。

勿体無いような気もしますが、ワコーズトリプルRを放り込みます。
なんせ今は近所のホームセンターで買ってきたホンダ純正オイルですからのぅ。

どのくらいの効果がでるのやら、今から楽しみでゴワス。
Posted at 2008/08/31 20:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTスパーダの古い部屋 | 日記
2008年08月31日 イイね!

あぁ、なんで今日はこんなに晴れてるんだ。

あぁ、なんで今日はこんなに晴れてるんだ。雨だと思って昼まで寝たら、かなり良い天気じゃないですか。。。

こんな天気だったらもうちょっと早起きして琵琶湖一週にでも行くんだった orz

と、反省ばかりしていても時間が勿体無いので、久しぶりにバイクの出動です。
左フロントフォークのシールが逝ってるので、多少のオイル滲みはありますが、その程度では走行不能にはならんでしょう。
今日の夕方からオーバーホール作業に入りますので、その違いを体感できるよう乗り込んでおく意味もありますが。

出かける頃は午後1時頃だったので、さすがに琵琶湖には行けません。
行っても見て帰って来る事になりますので、もうちょっと手近なルートを選考。

結局和歌山北部を東西に走っている広域農道を走る事に。

和歌山県に出るために山越えをしないといけませんが、やっぱり下界と違って空気がひんやりしています。
やっぱり山は良いなぁ~。

広域農道は信号が余り多くなく、交通量も少ないのでノンビリ走るにはもってこい。
農道の西端を北上すると、そのまま関空の近くに出ますし、途中だと犬鳴山を経て阪和道に乗れるという利便性もあり、西向きは比較的よく利用します。
ただし、東向きは371号線か310号線に繋がっているのですが、ここは山越えor大阪府下に入ったところで渋滞が多いので、こちらにはあまり行きませんね。

途中、色んなところで写真を撮ってみました。

一度行って見たかった岡田漁港にも寄れましたし、やっぱり小回りの効くバイクは面白いです。

スパーダで行く紀ノ川広域農道~りんくう周辺(その1)

スパーダで行く紀ノ川広域農道~りんくう周辺(その2)
Posted at 2008/08/31 19:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTスパーダの古い部屋 | 日記
2008年08月17日 イイね!

スパーダレストア作戦開始!

フロントフォークのオイルシールが逝った為、とりあえずパーツだけは頼みましたが…

ヘソクリをちょっと調べてみると、何と9万円ほどあるじゃアリマセンカ!
(全て500円玉貯金)

やっぱりやっておくモンですね~。

そこでレストア作戦発動!

・フロントフォークオーバーホール
・フロントホイールベアリング交換
・フロントタイヤ交換
・フロントブレーキシール交換(キャリパー&マスター)
・グリップ交換(←なんとNR750のグリップ(笑))
・チェーンコンバート(428→520)
・スプロケット交換(ついでにスプロケ比変更し、15+41に)
・リアホイールベアリング交換
・リアハブダンパー交換
・リアタイヤ交換

パーツ+工賃込みで8万6千円。
まぁ一生に一回の車検だと思えば高くは無いな。

こだわりはNR750のハンドルグリップってトコでしょうか。
あの幻のバイク、V型4気筒、32バルブ楕円ピストンのエンジンを持つバイクのグリップを流用ですよ!
完全な自己満足ですな、こりゃ(笑

死んでるタイヤを交換する+フロントフォークのオーバーホールをするので、だいぶ乗り心地が変わってくれればなぁ。
グーンと乗り心地がUPすれば、ちょっと遠出のツーリングにでも出かけたいですな。

メーター廻りのライトが暗いので、コイツをLED化できんもんかな…
Posted at 2008/08/17 22:09:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | VTスパーダの古い部屋 | 日記
2008年08月16日 イイね!

熱くなったスピリッツは止まらない。

ので、久しぶりにスパーダちゃんに搭乗。
(しかしタイトルと中身が全く一致していないな、こりゃ)

が、当然の如くバッテリー上がりでシボンヌ。 orz
家の車から援助してもらい、始動。
エンストすると泣けるので慎重に(笑

しばらく調子よく走っていると、以前よりもエンジンの回転やシフトアップダウンが滑らかになっているような。
まぁ春先からだいぶ乗ってるし、なによりこの燃料高騰の時期にリッター25キロの実力は放っておけません。
(満タンでも11リットルなので、ハイオクをチョイスしてます)

で、知り合いのバイク屋さんにちょこっと遊びに行く。

前にパソコンのディスクが吹っ飛んだので、再インストールしてあげたアフターフォローだ。
なんて優しいんだワシ。

遊びに行く途中、今日の甲子園ダメージのせいか、赤信号の一個手前の信号無し交差点で信号待ちをしているワシ。
相当疲れてるな(汗

シカーシ、その時にフロントフォークに異変発見!(ネタ発見とも言う)
左フロントフォークからオイル漏れてるし…orz(トラブルか
そう、ここは前にも一回逝きかけていたところなのだ。
その時は早期に発見できたのと、原因がフロントフォークへの飛び石傷だったので、さっさとペーパーがけしてダメージを最小限に留めたのだ。
一旦は止まったんだけど、やっぱりダメだったか~…

で、バイク屋で相談する。

とりあえず漏れ漏れではお話にならないし、いずれオーバーホールは必須なのでパーツは頼んでおく事に。
でもバッテリーはモコモコに膨らんでたので、既に死んでます診断が下されました。
まだ押しがけしたら十分に使えるのに…(ってレーサーか)
いっつもお世話しているお陰で、だいぶ安くバッテリー交換して頂けました。
ありがっとぉーーー!

フロントフォークパーツ注文の時、キャブのバキュームなんたらラバーを追加注文しようとしたが、1セット(Vツインなので2個要る)1万円オーバーって。
ただのゴムでっせ…
キャブアッシーが6万円弱なので、それだったらキャブごとリニューアルするっちゅうねん!(←金銭感覚がオカシイ)

つーか、まだ走ってるからとりあえずコレでいいや。
それよりフロント廻りはホーネットのと互換性は無いのか、という話題に切り替わる。

調査結果だが、
・アッパー、ロアのベアリング径は同じ
・ステアリングシャフトの長さは3センチほどホーネットの方が長い
・ブレーキディスクはスパーダの方が1センチでかい310mm
・キャリパーマウントはスパーダ8センチに対し、ホーネット6.5センチ弱
・スピードメーターの取り出しが、スパーダはフロントタイヤに対し、ホーネットはフロントスプロケ

と、移植するには相当な苦労が伴うと思われ。
でもフォーク径が大きくなるし、キャリパーは対向4POTになるし、美味しいところも多いのだが・・・
現在の懐具合では、夢としか言いようが無い。
でもベアリング径が同じなので、まだ望みはあるようだ。
残業しまくってオリジナル化を進める?

で、現実に戻る。
フロントフォークのオーバーホールついでに、フロントホイールのベアリング+ブレーキOH+タイヤ交換は一緒にしたいのだが、それだったらリア周りも一緒にしたいし、でも来月プレオも車検だし、バッテリーも死に掛けてるし…どうしようかなー

ヘソクリ取り崩すか、ウン。
その方がバイクでも気持ちよく走れるし。
よしそうしよう!!!

ちきしょう、結局また貧乏生活一直線だぜ…

とりあえず明日はフロントフォークオイルが垂れてこないようにウェスをフォークに縛り付けねば。

かっちょわるー(笑
Posted at 2008/08/16 00:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTスパーダの古い部屋 | 日記
2008年06月16日 イイね!

さすが燃費の良いバイク便エンジン!

192キロ走って7.2リットル補給。

ツマーリ。

リッター26.7キロ!

ちなみにレストア前の状態でコレです。
レストアメニューの中には2次減速比を変更、チェーンも新品に交換し、ホイールベアリングをNEWにする事も含めてますので、更に燃費向上が期待できるかと。
(ホントはキャブもNEWにしたいのですが)

タイヤのサイドウォールに細かいヒビが入り始めてるので、タイヤはさっさと交換したいのですが、何せやる時は一緒にやらないと工賃が別途でかかるので…
(自分でやればいいのですが、何せヒマが余りないので)

秋口までにはレストアできればいいなぁ~。

きっとリッター30キロは行ってくれるはずだ!



でも、これってプリウス並みの燃費なんですよね。
プリウスにしろって事かっ!?
Posted at 2008/06/16 00:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTスパーダの古い部屋 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation