• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2025年10月17日 イイね!

駆動系オイル交換の巻

うちのBMWは2輪車のくせに、エンジン・ミッションが分割されてたり、クラッチが乾式単板とか車そのまんまだったり、リアにデフ(これはシャフトドライブだからしょうがない)を持ってたりと、なかなかな構造なので、ツレのバイク屋でも「重整備はできんからな!」って言われてるバイクです。

が、ミッション・デフが分割されてる分、オイル交換はそんなに難しくない。
デフオイルの抜き取り時にリアホイールにかかっちゃうのをダンボールとかで避けるくらいで、まぁあとは指定トルクでドレン・フィラーボルトを締めるくらいかな?
これを車検ごと(2年に1回)交換してます。
距離は走ってないし、おそらく4年か6年でもいいような気はしますが、あまり長い期間空けてしまうといつやったか忘れそうなので、毎車検でやってます。

ちなみにミッション側のボルトはこの位置に。


フィラーが緩められる事を確認してから、ドレンを緩めます。
(逆にやってフィラーが緩まんかったら死です)
思った通り、新品かよ!みたいなオイルが出てきました。

でもよくみると、金属粉がフワーッと浮いてますね。
ミッションのドレン、マグネット付いてるタイプのにしようかな?(今更


ちなみに使用オイルはこれ。
ワコーズのWR75-90 です。


GTRにも使ってて、車だと結構違いが体感できたのでバイクにも使ってます。
ただ、違い(良さ?)はバイクでは正直あんまりわからんような気がします。

粛々とデフも同じ工程で進めます。
デフのドレン真下にはリアホイールがいますんで、こんな感じでオイル受けを作ります。



デフはドレンにマグネット付いてますんで、ウェスで拭き取ります。
こんな感じになりました。


ミッション・デフとも、入れすぎるとブリーザーから吹いてくるらしいので、めちゃくちゃ多めに入れるとかは厳禁です。
ミッションはフィラーから垂れてくるくらいでOK。
デフはフィラーから見える突起みたいなところまででOK。
ミッション・デフ共で1.2リットルくらいですね。
実に微妙な数値ですが、まぁ2年に1回だからしょうがない。
( WR75−90は毎回2リットル購入してます)

連れのバイク屋さんで作業場所借りてやりましたが、まぁ30分少々で完了です。

帰りは気持ちシフトが滑らか(笑)になったような気がします。

またあと2年頑張ろうぜ!!
Posted at 2025/10/17 20:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMWの独逸な部屋 | 日記
2025年08月31日 イイね!

BMW車検です!

うちに来てから16年くらいになろうか、同じバイクにこれだけ乗り続けているのも結構珍しい(笑

最近はちょっと車重が気になってきていて、そろそろ普通二輪にサイズダウンかなぁと弱気になり出している今日この頃。

なんにしてもメニエール病から脱出しないとバイクは乗れまへんな。
はよ治らんかのー。
2025年05月19日 イイね!

美味いオムライスを食いに行かないか

というわけで、人生初の和歌山電鉄貴志川線へ。
???

バイクで貴志川線の甘露寺駅前駐輪場に行き。
たま電に乗って和歌山駅へ。
そこから飯を食いに行く、という回りくどい食レポ(笑

いやーたま電乗ってみたかったんすよね。
あと単線の2両編成。
和歌山に直接行くと駐輪場の場所もよくわからんので、こういうルートで行ってみました。

到着しました甘露寺前。
駐輪場にリッターバイクを放り込むのはどうなんかと思いましたが、二輪もOKと書いていたので、良しとします。

無人駅なのでつつつっとホームに。
おぉ甘露寺や。


あえて貴志駅に行かなかったのは、まぁたま駅長で結構な人が居るかもなって思ったのと、ワンチャン「甘露寺」の文字が入った切符がゲットしたかったのですが、そもそも無人駅で切符の発行などあるわけもなく(笑
無人駅の侘び寂びを体感できたので良しとします。

そして30分に 1本のたま電やってきました。


行きはたまミュージアム号のようです。
めっちゃ内装凝ってるので、気になる方はぜひ。

こんな感じ。


黒基調のシックな装いが、単線2両編成という事を忘れます。
が、走行ショックが結構大きいので、現実に戻されます。

そんなこんなで約30分で和歌山駅に到着。
往復運賃は820円になるのですが、 1日乗り放題切符を買うと800円に。
切符がゲットできるメリットがある上に安いとなれば買うしかない。
無人駅から乗車したメンは、終着駅の和歌山駅で購入できます。
(往路から使用可能)

こんな感じ。


で、実際のところは和歌山ラーメンを食べに行ったのですが、入ったお店でちょっとジャンル違いの「オムライス(900円)」が居たので、そっち気になってオーダーしてみたところ来たやつがこいつ。

こんな感じ。



これ、絶対うまいやつやん。。。
それにデカいから、昼兼夜になりそうなこの時間帯、めっちゃお得なやつやん。。。
(皿がカレー皿みたいな感じなのでiPhone 1.5個分くらいの長さ)

そしてパクリ。
いやめっちゃ中のチキンライス美味いやん。
チャーシューみたいなジューシーなチキンがゴロゴロ入っとるやん。
この美味さがiPhone 1.5個分続くとか幸せしかないし。
じっくり味わって食べてたら、エンドルフィンがドバドバ出ます。
単品だと寂しいかなーとか思ってましたが、逆に幸せいっぱいです。
おっきいので、これだけで十分やし。

おっとお店ですが。
和歌山駅前通り沿いにある「更科本店」てところです。
蕎麦や天ぷらが得意みたいですが、推しはオムライスとトンカツ定食とみました。
店前のメニューサンプルが埃だらけなのですが、「とりあえず作っとかなあかんかな思て作ってみた」とか、「こんなもん見て店の評価すんなや、中入って食ってから判断しろや」みたいなソリッドな自信を感じられる新しいマーケティングだと思います。
(言い過ぎ)

とにかくめちゃウマでした。
和歌山来てよかったー。
美味いオムライスをたらふく食って幸せ感満載で帰路に。

帰りのたま電はこちら。


こちらも内装が凝ってまして、椅子とかこんな感じですよ。
小回りのきく2両編成ならではのコダワリ。
全部で5編成あるみたいですが、全部制覇してみたくなる凝りよう。


もちろん地元の人のみならず、観光の方もたくさんいらっしゃいました。
この利用者フィット感、かなりのものです。
たま電、なかなかやるやん!

また同じような経路でご飯食べに行くかな。
次はとんかつ定食(揚げるのに25分要るとの事!!期待しか無い!!)を目当てに頑張ろう。

皆様もぜひ貴志川線でオムライス堪能してみてくだされ。
2025年05月07日 イイね!

BMWさんお疲れ様デー

いい天気だったので、夕方でしたが足周りの洗車をしてあげました。
先日の小豆島紀行も雨降りだったしね〜。

柄付きタワシとスポンジを駆使して前後ホイールのダストとバイバイです。

BMWは塗装が粉体塗装のような厚手のツルツル感なので、あまりしつこく付着する汚れはなかったのですが、保有10年超にしてそろそろ鉄粉取りを施してあげたいところ。

また次楽しいところ行こうぜ!
2025年04月20日 イイね!

なおBMW氏の軽整備ですが

エアフィルタの掃除です。

つけ置き洗いで綺麗になりましたー。
てんとう虫 1匹吸い込まれてました。
エンジンに行かなくて良かった。



プロフィール

「@90th上等兵 私も先日購入したLEDバルブを散々探しましたが、部屋の中から発見されました😩」
何シテル?   10/22 09:40
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
5678 91011
121314 1516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation