• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

プレオの不調原因が突き止められました!?

ショップで
・カム角センサー
・燃ポンリレー
を交換したのだが、なんと引き取り当日に再発(笑

割と頻繁に事象が顔をみせるので、ダメ元でECUのエラーコード残ってないかなーと思ってリードメモリモードにして調べてみると。

クランク角センサー異常(コード12)

とか出てるやないですか。

今回の症状は、
・エンジンが一瞬パワー喪失して復帰。
・信号待ちアイドリング時にエンジン停止
てな感じです。
パワー喪失の時、一回だけチェックランプが一瞬点灯したな。

んで、クランク角センサーは部品として取ってたんだけど、
ショップで
「取り付け位置が結構面倒なので工賃がえらいかかりますわー」
と言われたので、まぁとりあえず様子見しますかねーと言ってたらコレですよ。
(ショップでも持ち込みの時にECUエラーは見たんだけど、発生頻度がすごい少なかったためか、残ってなかった)

まぁ調べてみると確かにえらい邪魔くさいところにあるようで。。。

ハーフムーンレンチがあれば苦労しなさそうなので、ストレートで調達してきて、自分家でジャッキアップ&作業してみようかな。

センサー・リレー系は定番の作業だと思うので、どっかでまとめよう。

そうかークランク角センサーだったかー。
ていうかカム角センサーで代替出来へんのか。
回転数は2分の1になるけど、情報は取れるやろ。
180度対角で2個つけたら結果は同じやんけ。
それにR32はカム角のみだったように思うのだが。

まぁ文句言っても始まらないので、ハーフムーンレンチ買ってきます。
2023年05月20日 イイね!

プレオ エンスト原因について

色々とネットでも調べてみたところ、
・燃ポンリレー
・カム角センサー
・クランク角センサー
あたりが容疑者として浮かんできました。

燃ポン自体やストレーナは以前交換履歴があるので、今回容疑者からは外せるかなぁ。

ところがですよ。
カム角センサーが「アッセンでないと出ない」とか言って、45000円ほどするらしいんですね。
いやいやピックアップセンサーだけボルト止めされてるんだから、部品取れるようになってないってどういうこと!?
DOHCだから、カム角取り出し用のアタッチメントがついてるんだけど、抱き合わせ商法ってのは頂けない。

となり、またもやネットの海を調査。。。

結果、他車種用が流用出来そうな雰囲気です。
なんかAmazonとかモノタロウでも売ってる感じだぞ。
センサーだから、汎用部品はあるでしょうねぇ。

さてさて、どれをチョイスするかな〜。
※カム角センサー以外はメーカー部品を調達することにしました。
しかし素直に部品が出てこんなぁ。
2023年05月13日 イイね!

プレオ、止まる。

走行中にエンジン止まる事象発生。
電装系が一気に落ちてエンジン停止、みたいな感じなんだけど、ナビやETCユニットは落ちてないみたいなので、エンジン関連だけ?

点火か燃料か、センサーか。
クランク角センサーは確かに替えてないが…

ちょっと様子見ですかねー。

プリウス来たから拗ねてんのかな。
2023年03月19日 イイね!

プレオ オルタご臨終でした

リビルドに交換し、
交換前:生きてる時で13.4vくらい、死んでると11v前後
交換後:13v台交換から14vまで
という状況でしたので、お亡くなり寸前だった模様です。
なお電圧はナビの接続状況確認メニューから走行中のモニタができたので、大変便利でございました。

プレオのオルタの位置って結構微妙すぎて、オルタ上に位置するブレーキのマスター外すか、オルタの下に有るコンプレッサーを外すかしないと取れないみたいなんですよね。
まぁ狭い軽のエンジンルームに4発エンジン突っ込んでますから、色々詰まり気味なんですが、交換される時はそこらへん一緒にやる方が作業効率は良さそうです。

あとこのプレオちゃん。
こないだの秋口に車検でディーラーに出したのですが、エラい手抜き整備が発覚しまして。
エンジンマウント+ピッチングストッパー+スターター交換をお願いした際、オルタ〜バッテリーまでのハーネスを止めるケーブルハルタが軒並みセットされてない&ハーネス自体の取り回しも超いい加減+無理ちんコースを通されてて、ほんまにこれでディーラー整備かよという状態でした。

他にも様々手抜き作業の跡がありありで、色々対応をディーラーにお願いしていたのですが、「部材用意したらまた連絡します!」って言ってそれっきりとか。
ホイールハブ止めてるナットの緩み止め割ピンなんかもセットしてなかったり、もうめちゃくちゃだったのになー。
万が一緩んだらホイールごと飛んでいく可能性まであるのにな。
古い車の整備ができる人が少なくなったのか、整備できる人が時間に余裕を持って作業できないくらい詰めこまれているかどっちかだと思うんですが、どちらにしても儲け至上主義で、お客様の持ち物を預かってお返しする、っていう発想はもう無いのかな、と思ってしまいました。

とにかく責任の所在をはっきりさせないので、適当作業でも言い逃れできると思ってるあたりが見え見えで…
「いやそれは整備担当が」「営業マンはそこまで見れないので」「古い車でメンテできる担当が少なくて」云々・・・

メンテナンスパックの代金先払いしているけど、この程度のクオリティで点検や整備の時間、待たされるくらいなら、もうちょっと安心出来る地元のショップで見てもらうほうがよっぽどしっかり見てくれるわなー。

メンテパックはそういう事情(お客様理由)でも払い戻ししない、取りっぱぐれの無い仕組みらしいので、お勉強台としてお布施してあげることにしました。

あー馬鹿らしいなぁもう。
オルタが新しくなって、まだまだ元気になったからいいや!と前向きに捉えるしか無いっすね。
まだまだ元気に走ってもらいますよ〜。
2023年03月11日 イイね!

もしかして…?

プレオちゃん、オルタ死にかかってる…?
一回リビルド品に交換しとるけど、ハズレ引いたかなぁ。
走行中に時々パーキングブレーキとチャージ警告灯がつきマウス。
ナビで電源電圧見えるんだけど、走行中はたまに13V越え。
通常は12V切っとるやん。
停車中に電装品MAX使用で11V切ったわ。

うーむ。

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation