• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

テニスで腰痛

昨日、ちょと腰の左っ側が痛いなーと思ってましたところ。

イケるやろ、と本日スクールに特攻したら腰全面に伝搬しました(笑
ギックリとまでは言いませんが、寝違えた首の痛みが腰全体にクるという感じです。

おぉおお、明日は1日寝てなきゃダメだなー。

老いてきたモンです。(´・_・`)
Posted at 2015/08/23 01:46:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記
2015年08月16日 イイね!

物置部屋を整理中〜!

あまりにも要らんものが多い(ほとんど空き箱)ので、大整理を敢行。

箱は分解し、資源ゴミへ。
普段使わない物は、リアル物置部屋(四畳半)へ。
リアル物置部屋は箱根細工のような置き方になりつつも、取り出しやすさは確保しながら上手く放り込む。

ついでに、家の各所にある簾をリニューアル。
西日直撃の簾は朽ち切っていました。もうちょっとで空中分解するんじゃないかと。
物置部屋の入り口も東向きなので、朝日が直撃する関係で簾保護。
これで中の物の日焼けも多少はマシかな?

しかし簾、安いですね。
made in Chinaパワーは侮れん。
自然の物を使ってるから、いつかは交換しなくちゃならないので安いに越した事はないけど、こういうところはJAPANクオリティも意味がないのか。残念だぞ。
買出しついでに、先が逝ってる箒も仕入れる。
こちらはmade in Sri Lankaであった。もういろんなところから輸入してるね。

お盆の土日は家でノンビリ…とはいかなかったけれど、色々綺麗になったので良しとしよう。

あ。
物置部屋の整理はまだ道半ばでして(笑
ようやく半分整理できた感じです。
今月は会社から帰ってからチビチビ整理して、9月にはスッキリ綺麗に仕上げたい。
上手い事整理すれば、ちゃんと自分の部屋としても使えますしねー。

頑張ろう!
Posted at 2015/08/16 23:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記
2015年08月12日 イイね!

ゲリラ豪雨に屈する

我が家の玄関上の屋根…

先日の台風11号以降、どうも雨が降ると漏れてくるようで。
さっと見たところ、どうという事はなかったので、目立つ瓦の隙間にコーキングを打ったんですが。

一昨日のゲリラ豪雨で見事にだだ漏れの様相を呈しました。

こりゃ次にまた降られたらアウトじゃん、という事で本日定時ダッシュの上、屋根の人となりました。

普段の降りだと漏れてくる気配はあまりないので、豪雨の際にどう雨が屋根瓦の上を流れるのか、心の中でシミュレーション…

豪雨の際は、勢い良く雨水が流れる…
普段は瓦の上を流れる水が勢いでココをこう…
水の流れに沿ってない部分はどこだ…

ここかッ!(クワッ)

と、心眼が開いたかどうかは定かではありませんが、なんとなくこの辺ではないか、という所の見当がついた気がします。
瓦がズレたりしていないけど、隙間にコーキング剤を塗り塗り。

ホースで水を撒いてシミュレーションしたい所ですが、暗くて時間切れ。
あと1箇所ほどクサい所はあったんですが、コーキングのしようがない所だったので今回は手をつけず。
これで効果があれば安いもんです。(コーキング剤148円(税抜き))

まぁ素人がテキトーに塗り込んだので、また漏れると思いますが(笑

火災保険が使えるっぽいので、早いとこ専門家に診てもらおうっと…
Posted at 2015/08/12 23:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記
2015年07月26日 イイね!

雨漏り修理!

こないだの台風で強い雨が降った時、玄関の天井に雨漏りがあった模様で…
玄関の屋根は瓦の組み合わせが複雑なので良くわからんのですよ。
とりあえずまぁ登ってみるか!と、本日陽が傾いてから登ってみました。

案の定、染み込んでる場所は良くわかりませんが、それらしいところにコーキングを塗り塗り。
まぁこんなので直るんならナンボでも塗りますわ。



むむ。
あまりチェックして無かった雨樋にすごい泥が溜まっとる!
ていうか、全然抜けて無いやん!詰まりきっとる。
これはイケマセンね。

ハシゴを準備し、散水用のホースでジャバジャバと泥を掘削する。
めでたくドバーと抜けましたが、今度はこれを流さなくては。

結局雨漏り修理よりも雨樋の詰まりの処理が長引いて、どっちの作業がメインなんだか。

ともかく、綺麗に水が流れるようになったので、いつでもゲリラ豪雨カモーン!(笑
多分、詰まって溢れることはないでしょう。

あ。
そろそろプレオも洗ってやらなくちゃ、藻が生えてきてたような気がするな。
最近の植物って逞しいっすね。。。
Posted at 2015/07/26 00:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記
2015年07月24日 イイね!

土用の丑の日ー

という事で、脳ドッグに行ってきました(←関係無い

あ、たまたま同じ日だっただけなんですが、ちょうどドッグの病院の帰りに高島屋へ寄れるってんで。

国産ウナギ(炭焼き)の一番良いの

一尾買ってきました。

ウチのオーブンでカリッと焼き上げて、丼に盛った飯に放り乗せて。
ダバーっとうな丼のタレをかけて頂きました。

ほんともう最近調子悪かったんで、こんなので良くなったら安いもんだ。
頼みますよ土用の丑の日に食ったウナギさん!

ちなみにウナ肝吸いも買って一緒に食いました。

トータル4000円くらい払ったが、効果は出るんだろうか。
(家にあった商品券でお支払いしたため、財布へのダメージは全くございません(笑))

しかしこういうのを食うと、マムシ専門店(今更ですが、大阪ではウナギの事をマムシと表現)で食いたいですなー。
一番いいやつ!(笑

あ、ドッグの結果ですが。
脳みそはちゃんと詰まってました。(多分シワも十分なはず…)
スキマも空いてませんでした。(だいぶ減ってるんじゃ無いかと思ったんですが)
血管も詰まってませんでした。
脳梗塞などの症状も無しでした。
頚動脈にちょっと凸がありました。食生活、要改善デス。

脳は十分健康体だそうで!
にしては短期記憶がよく飛ぶんですよね、神経細胞が逝きかけているのか。
脳トレーニングしなくては。

あ、それより検診前になぜか握力を測ったんですが、学生時分は70キロ近くあったのに、半減してました…
マジで!?
トレーニングの必要性を実感しております。
とほほ。
Posted at 2015/07/24 23:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々之徒然 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation