• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2025年09月10日 イイね!

Rシート、補修に旅立ちました

運転席側だけですが、シート補修に出しました。

張り替えても結局いつかはスレが出るらしいので、補修の方が超安価で対応出来るため、そちらに。

補修に1日、乾燥に1日の計2日で終わるらしいです。
この20年近く使い込んだスレがどの程度綺麗になるのか、今から楽しみデース。

(写真差し替え)




2025年07月04日 イイね!

GTRさんのシートもお疲れ気味

その昔、Gマガでキャンペーンのお知らせがあった時に施工した、全席、内装、ステアリング、シフトカバー、サイドブレーキ、センターコンソールのレザー張り替えですが、やはり運転席の劣化が気になりだす今日この頃。

当時施工頂いたショップに問い合わせると、対応できますよ!との事だったので、現状写真を送りお見積もり頂く事に。

全張り替えだとチラッと聞いた限りでは、当時の全施工工賃より高いかも(笑
物価高が〜!

部分補修は難しいだろうなぁ…

なお運転席




劣化部分。
しょうがないポイント。



なお助手席。



綺麗なもんです。








2025年06月20日 イイね!

(速報)カッとなって

タービン買ってしまいました。

どうせ(ブロックが来るまで)待っても他のパーツ価格が高くなってしまうので、補機周りのメンテも含めてこの夏、ドッグ入りさせまーす。

ていうかね、エアレギュレータの値段75000円っておかしくない??
日産て金銭感覚大丈夫???
今買おうとしてるワシが情弱負け組なのか!?
2025年01月31日 イイね!

車検完了!

普段からこまめにチェックしてるので、次の車検時に対応するところがはっきりしている分、事前準備がしっかりできており、対応が早くて助かります!

前回のブログにちょい加え、以下のメニューを実施
 ・エンジンマウント交換
 ・タンク割れ対策(と燃料ホース周り交換)
 ・車高UP(マフラー吊り位置もUP)
 ・パワステタンクキャップ交換
 ・水温/吸気温センサー交換
 ・スポーツキャタライザ銘板修理(車高低くて擦った際に飛んでいった)
を実施しました。

キャタ銘板はメーカーに出さないとダメなので、一旦はショップ手持ちの純正触媒で車両返却。
ちょっと静かになったかも?
しばらく時間かかりそうなので、完了次第入れ替え作業となります。

エンジンマウント交換は過去1回やっとるんですが、多分15年前とかそんなレベルだし、プレオでもマウント交換して乗り味が全然変わったので、Rもやっとくか!ということで実施。
体感はあまり変わらないものの、運転中のガタゴト感は減った気がします。
プラシーボかもしれん。

タンク割れ対策は、特段まだそういう状態じゃないってことで、ホースのみ交換で終了。割れたらえらい事ですからね。

車高UPは、前回車検時にリア回りのブッシュ総とっかえやってるんですが、ここら辺の当たりがついたのか1〜2センチほど沈んでたので、リセットです。
マフラー吊り位置も調整して、最低地上高を稼げました。

パワステタンクキャップはゴムパッキンだけでも良かったのですが、パーツで出たのでサクッと交換。部品代五千円くらいだったかな?
(キャップと言いつつオイルレベルセンサーも兼ねてるのでまぁこんなもんか)

水温吸気温センサーは、アルミ2層+純正サーモの割に水温が80℃まで行かないように見えてまして「これもしかしてセンサーの方かも?」と思って交換です。
同じものなので、吸気温もついでにってところです。
交換後は80℃表示で安定。やっぱりセンサーだったかー。

あと今回はミッションオイル交換時に、添加剤入れてみました。
ワコーズWR7590+スキルG。
スキルGとか廃盤なんですが、なぜか買い置きがいくつかありまして…
昨日の車両受け取り時もかなり冷え込んでましたが、始動後からシフト操作がサクサク決まります。気持ちいい〜。
ショップではMoty'sのミッションオイル推しでしたが、個人的にはWR7590+スキルGのフィーリングがお気に入りです。

車高上げたのが効いてるのか、乗り味が若干マイルド?になったような感じです。
確かにちょっとお尻下りだったもんなぁ。
あとは日常使いでどの程度段差の気遣いが要らなくなるかです。
輪止めにマフラー当たらなくなってたらまずはOKです!

あとは時々点灯する4WDランプ(多分アナログGセンサーが原因)とか、エアミックスアクチュエータの根本対策とか、エアコン操作パネルのイルミ球の交換とか…
まぁ色々出てきます。

ただはっきり言えるのは、ちゃんと手をかけるとやっぱりご機嫌さんになるのが伝わってくるので、ちょっと古い車っていいなと思う次第。

なお帰りにガソリンをお腹いっぱいにしてあげたら、9800円くらいいかれました。
政府はよ仕事せい。。。
Posted at 2025/01/31 10:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2025年01月24日 イイね!

明日はGT-R車検預けの日

今回は小整備で済ませなくては。

・エンジンマウント交換
・燃料タンクひび割れ対策

これだけ!

ほんとはハイキャスレスにしたいのだけど、結構な部品・工賃になってしまいまして。
プレオの出費がなければ手をつけてたかもしれませんが、今回はパス。

他にもGセンサーのデジタル化とかエアコンコントロールパネル修正とかいろいろ細かく手をつけたかったのですが、まぁなにぶん先に逝ってしまったプレオを呼び戻さねばなりませんので。

まだこのあとRS5の車検があるんですよねぇ。。。
そのあと固定資産税と自動車税がやってくるんですよねぇ。。。

去年からの節制してたプール分が結構な勢いで吹っ飛ぶ計算でおそロシア。

まぁQoL向上のためだからしょうがない。

NoDRIVE NoLIFE!だぜ!
Posted at 2025/01/24 15:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
789 10 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation