• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

ノーマルホイールも良いですねぇ。。。

我が家のGT-R、最近ほとんど18インチの鍛造ホイールを付けてますが、5スポークで細いんですよね。
軽いから良いんだけど、ちょっと細身でプッシュに欠ける。

そしたらたまたまPS3に、ノーマルホイールつけた時のR写真がありまして。
デカいテレビでみると矢鱈かっこよく見える。
うーむ、タイヤは絶対カチカチだと思うんだけど、やっぱりノーマルホイールもかっこいいな。

今度ヒマがあったらワイトレ付けてホイール交換し、押し出し感UPさせたノーマル仕様にしてみよう。
予算があればタイヤも新品にしたいんですけどー。

今週末の土日は激寒らしいので(笑)もうちょっと後ですかねー。
久しぶりにノーマルホイール、出動!

エア見とかないと、パンク寸前だろうな…
Posted at 2017/01/10 23:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2017年01月02日 イイね!

やはりGT-Rは良い車だ。。。

今年の初日の出、淡路SAまでひとっ走り行って来たんですが。

熱がしっかり入ったエンジンはホントいい音してくれます。
ちょっとレーシーな乱れたアイドリングとか。
高速を法定速度で巡航してると、吸気温14℃とか、水温69℃とかでビチーっと安定してくれますし。
湯温はちょっと高めの75℃〜80℃あたり。
いやもう全然エンジン的には無理なくヨユーな年始のプチツーでした。
ミッションもスカスカ入ってくれるし、やっぱり車はMTの方が味があっていいよなーと思いました。
いや、ATも楽なんで渋滞のシチュエーションでは大変有難いんですけどね。

今は大きなトラブルも抱えてないので、Rに乗るのが大変気持ちよい今日この頃です。

でもそろそろ暴れん坊なセヴンに乗りたくなって来たかな〜(笑

Rが春先に車検なんですが、ちょっと寝かす代わりにセヴンの車検を通しましょうかね。
そうやって車検のタイミングをうまくずらさないと、エラいことになりますので。。。
(てか今まともに通そうとすると、1年に4台通すとか、エラいことになってる。)

古い車であんまり距離が伸びてないんだから、ガッツリ税制面で優遇して欲しいですよねー。
自動車税とか重量税とか勘弁してホント…
Posted at 2017/01/02 01:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2016年05月02日 イイね!

ヤバくないですかね。。。

最近の32R、相場がおかしいですよね。

ちょっと前まで元年式だったら3〜50万円であったのに、いま200万円とか…
どんだけアメリカ様様ですかって話ですが、需要があるから値が上がってるだけで、ブツの状態はそんなに良くないですからねぇ。

いまからRに乗りたい!って人は相当出費がいるんじゃないかな…

無いとは言えないのがなんともですが、パーツの値上がりなんかも便乗されると辛いなぁ。
33ブレンボとTE37は早めに入手しとくべきですかねぇ。

税金の季節でそんな金ないのにー!

ま、調子が良いのは救いですね。これ以上大きな出費は要らんって事なので。

うーん、これからの相場から目が離せませんねぇ…
Posted at 2016/05/02 00:29:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2016年04月17日 イイね!

今日は暑い上に豪風でしたね!

そんな時こそアツい車に乗らなくては!

はい!
今日はGT-Rの出番です。
しばらくは窓全開で走ってましたが、さすがに渋滞路だとちょとキツイ。

そこで今年初のエアコンオーン!

はい。
うちのRは田中オートサービスさんで、33式のエアコンにレトロフィットされております。
もう入庫時にコンデンサ〜パイプ間の痩せ?た隙間からスルスルとガスが抜けてたようで。。。

別車種とはいえ、基本設計が同じですから、見た目で区別つかないんじゃないかな?
冷媒に現行のが使えるので、色々便利です。
もちろん、冷えも上々、冷えすぎて途中止めて窓開けました(笑

アイドリングも安定してます。前のはアチコチ手直ししてたものの、アイドリングが安定しない症状も有り。
純正R32の状態より安定してるんじゃないかしら。

暑い季節はハイパワーターボ車にはキツい時期ですが、中の人だけでも優しく乗りたいものです。

あ、帰りに34Vスペック2ニュルが前を走っているのを発見しました!
モノホンの走行中状態を初めて見たような気がする。
さすが綺麗にしてましたねー、それに比べてウチのヤツときたら…(洗車してないのは私のせいなんですが

第二世代Rの長兄なので、見た目はアレですが、中身はしっかりしておかないとね!

最近ようやくクラッチの当りが出てきたように思いますよ。
それでもちょっと戸惑うことがありますが、もうだいぶ慣れました。
Posted at 2016/04/18 00:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2015年12月17日 イイね!

大きいクルマの小さいパーツ(更に続く)

ヘッド部を絞りました。(3.5mm>>3.2mm)
細いヤスリだったので、全然削れん…
荒目のヤスリがなかったのでしょうがない。
いちおう引っかかりそうな太さはクリアしてるので、これでテストしてみると。

ちょっと固いけど、スムーズに動く!
点灯試験も軽々クリア!
おーし、自作スイッチ(のポッチ)完成!!!

あとはどれだけ保つのか、耐久テストと言いたいところですが、
いつ死んでもいいように、もう一つの予備スイッチを作っておかなくては。
こちらは2個のスイッチの純正ポッチを寄せ集めて、状態の良い純正スイッチにしました(笑
いやもう削るのはしばらく良いわ。。。

動きの渋さは素材の組み合わせのような気がしますが、
動かしておけばきゃそのうち馴染むでしょう。
そもそもリレーをかましてHIDを駆動してますので、電流で熱を持つこともないでしょうし。

スイッチのポッチ改として売り出したいところですが、切ったり削ったりが大変なので、
自分の車用としてでないとちょっと厳しいところですね(笑

あとは時計の故障対応を頑張ってみたいと思います。
(今はEVCのモニタがついてるので、まるっきり見えないですが)

ちなみに。
クラッチの方はだいぶ距離を走ったおかげで、表面に皮膜が出来てきたのか、
半クラッチのツルツル度が上がってきました、かなり乗りやすいー。
ペダル位置がだいぶ変わったので、まだまだ慣れないですが、エンストは無くなった(笑
あと200キロくらいは街乗りで慣らしを頑張ろう!
Posted at 2015/12/17 21:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記

プロフィール

「@90th上等兵 私も先日購入したLEDバルブを散々探しましたが、部屋の中から発見されました😩」
何シテル?   10/22 09:40
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 2025年9月に60万キロ達成で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation