• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2011年07月02日 イイね!

カーボンのブツげっとー。

カーボンのブツげっとー。まだ付けてませんが(笑

カーボン製のプラグカバーとベルトカバーです。
超軽〜い。
ドレスアップとも言いますが、本人は軽量化のつもり…?

サクッと付けれるわ!と思ってましたが。
Rに乗って取りに行ったのが運のツキ。

エンジンルームが熱すぎて手が入りません。
よって本日は載せてみただけ…

装着は後日ですなー。
装着時にどの程度軽量化できたのか、計測してみよう!
Posted at 2011/07/02 23:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2011年06月28日 イイね!

乗り換えを諦めたから、という訳ではないのですが。

初めてではなかろうか。

Rにカーボン装備を奢ってやるのは!
(あ、カーボンクラッチは見えないので除外してます)

ブツはと言いますと。
○○○○○ーと、○○○○○○○○○○ーの2点セット。
(たいしたもんじゃないけど、意味深にしておこう(笑))

かなーり格安でしたが、品質は良い模様です!
何やら制作方法にかなりのコダワリがあるようで。

ま、かなり薄くて軽くて丈夫で熱にも強い製法らしいので、お得な軽量化って事にしておこう〜。

今度の土曜日に受け取りに行ってきます。
Posted at 2011/06/28 01:11:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2011年05月07日 イイね!

ちょっとRで遠乗り!

ちょっとRで遠乗り!とある和歌山県内のベーカリーカフェです。

峠のてっぺんから海南方面の海が見える、実に雰囲気の良いお店でした。
(写真では白トビして何も写ってませんが)
お昼過ぎに家を出たので、現地着が17時を回ってました。
遅かったせいで、一部メニューが売り切れてました…残念。
だがしかし。
冷静に「低温殺菌牛乳、アイスで」とオーダー。
ココまで来てアイスミルクかよ!(笑

でも今回は結構細い酷道っぽい道をRでフツーに走れました。
まだまだ車両感覚は大丈夫だ!(ニヤ)と、アイスミルクを飲みながら一安心。

さて、良い子のみんな。
細い山道ではちゃんと昼間でもライトオンしてカーブミラーをよく見よう!
フツーに突っ込んでくる山道素人の方が本日非常に多かった。
おおかた、融通の効かんナビに無理くり誘導されたっぽい方でした。

コチラが上りだったので、ちょっと広いところまでバックしてあげたのに、相手側(下り側、後ろにトラック1台有り)がどうしても無理!と判断したんでしょうか。
バックして行ったのを見たのはドン引きしてしまいましたが…

トラックのおじさん、アリガトね!
Posted at 2011/05/07 23:33:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2011年04月03日 イイね!

ヘッドライトスイッチのオーバーホール!

いつの間にやら右側のヘッドライトが点いたり点かなかったりする症状が。
あまり夜には乗らないのですが、矢張りソコは気になるもの。
本日良い天気でクルマを乗り回したいところでしたが、グッと堪えてメンテナンスの時間に割り当てました。

GTーRオーナーズマニュアルを片手にメーター周りのパネルをジャカスカ外していきます。
結局パネルと関係ないネジも外さなきゃイカンかったので、結構時間がかかって4時間程…

スイッチの内部構造はプレオのパワーウインドウスイッチと似たり寄ったり。
かなりシンプルな構造で、ハイワッテージバルブを放り込んだら熱持っちゃうんじゃないですかね?>スイッチ
多分その影響か、若干溶けてました。
これが不点灯の原因かな?
チョコチョコッと手直しして様子見です。
ダメだったら中古パーツだなー。

あ、ついでに昭和の灯りが香ばしいメーター周りのランプも交換しました。
特にライトスイッチとかワイパースイッチ周りのややこしいヤツまで。
ガレージをモソモソしていると、メーター周りのランプがほぼ一式新品で置いてました。
そーいえばいつか交換してやる、といって一式買っておいたんだった。
流行りのLEDはいつでも交換出来るじゃないか。
オイラはまだしばらく昭和の灯りで頑張るよ。

ライトスイッチやワイパー関係は切れてるので交換。
メーター照明は切れてませんが昭和を通り越して大正っぽい色なので交換(笑)。
ワーニングランプ関係は切れてないので、ローテーションして寿命対策。
メーター関係のバルブには接点復活剤を塗布し、多少なりとも明るさに貢献を。。。
更についでにメーターカバー(透明なアレ)を外から内からキレイに磨き上げ、ツルツルピカピカに。

いやしかしだいぶめんどくさかったデス。
でも綺麗になったパネルと明るくなった照明で、夜のドライブも楽しい〜。

あ。
HIDそろそろつけようかな(笑

いちおう整備手帳挙げました。
Posted at 2011/04/03 22:29:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2011年03月20日 イイね!

またタイヤ価格上昇ですよ。

本日久しぶりにGTーRにのってタイヤショップへ。

前回タイヤの空気圧をチェックしてからおそよ半年。
あまり乗ってもいなかったせいもあるんでしょうか。
窒素ガス充填しててもだいぶ減ってました。

2.5キロ→1.5キロ(笑
ちょっと乗り味がフワフワしてる感じがするなぁと思ってたら思いの外減ってました。
燃費も結構アウチな数値だったんですが、このせいだったのかな?

ま、18インチにインチアップしているとはいえ、2.5キロはちょっと高めなんですが、まぁいつか抜けるし、省燃費には多少の効果有りかな、と思ってます。

でまぁ色々タイヤ・ホイール周りの話を聞いてると。
タイヤ価格のハナシになった訳で。

聞く所に依ると、来月から大手タイヤメーカーはタイヤ価格の値上げに入るそうな。
Dが4月、Yは5月、Bは6月からだったかな?
大体1割弱くらいの↑アップ↑らしい。

だが待て。

数年前からのタイヤ価格アップの口実は、原油価格だの円高だの、色々理由を付けてはいるものの、その原因が落ち着いても全然下げてないのじゃないか?
結局モノの値段はドンドン上がっていくという事か。

プレオのタイヤがだいぶくたびれて来ているのだが、交換どきなのだろうか。
ウーン、でもまだまだ溝はあるし、タイヤ価格1割弱アップでもベース価格が安いからなぁ…
レガシイとかRだと結構ダメージが大きいが>1割弱でも
とはいえエコタイヤに履き替え、という選択肢も有るだろうし、頭の中でグルグルしてます。

もうちょい悩んでみるか。
世の中の諸氏は値上げ前にどうされるんでしょうかね〜。
Posted at 2011/03/20 22:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記

プロフィール

「@90th上等兵 私も先日購入したLEDバルブを散々探しましたが、部屋の中から発見されました😩」
何シテル?   10/22 09:40
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 2025年9月に60万キロ達成で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation