• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2011年03月07日 イイね!

少し危ない兆候…

プレオのパワーウインドウスイッチは死亡フラグが立ってしまいましたが、GTーRのヘッドライトスイッチもフラグが立ちそうです。orz

あまり夜間走らないので、いつからかわかりませんが、どうやら内部の接点接触不良臭いです。
右側ライトだけ点いたり消えたりです。
確か定番だった筈なので、久しぶりにメンテ分解ですかねぇ。
パーツがバッキリ逝ってる感触ではないので、分解・清掃あたりで直ってほしい感じです。

これもまた純正部品は無くなってるorやたら高いような気がするので、愛情を込めた分解清掃で直って〜!(笑

問題はいつヤルか、って所だけだと思います(汗

続けざまに問題が起きてるのは、レクサスのCTを試乗しに行ったせいなんじゃなかろうか。
嫉妬か!?(笑
Posted at 2011/03/07 01:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2011年02月21日 イイね!

ミッションオイル交換その後。

冷間時のフィーリング向上を狙ったオイル交換でしたが。
向上効果はあった模様です。
やはりWRは良いわ〜。白い粉効果だけじゃないと思われます。
この季節、「冷間時には絶対2速には入れたらん!」と言わんばかりのフィーリングでしたが、「ちょっとくらい勘弁しといたるわ!」位になりました!これは大きい。
暖まったらスカスカはいりますが、やはり冷感時のフィーリング向上は大きいですね。

RGよりは高いですが、高いだけの効果はあると思います。
これからGTRのミッションオイルはWRだな。
セヴンは冷えててもスカスカ入るので、あまりオイルにこだわらなくても良いみたい。
Posted at 2011/02/21 00:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2011年02月20日 イイね!

備忘録 エンジンオイルとミッションオイル交換

だいぶ経つので、エンジンオイルとミッションオイルを交換。

エンジンオイルはこないだ買った、HKSのスーパーレーシングだったかな。
ミッションオイルはワコーズのWR75-90。
これ、ミッション載せ替える前のガタガタだった時でも結構フィーリングが良かったので。
今回、予め白い粉を混ぜといたので、こいつで冷感時のフィーリングを見てみよう。
スパスパ、とまでは言わんが、もうちょいマシになって欲しいぞ。

都合により、交換後の車両回収は日曜日の予定。
Posted at 2011/02/20 01:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2010年12月25日 イイね!

GTーRのカーナビ換装完了!!!

例によって画像はありませんがご容赦を。

以前からたびたび「ディスクが読み取りエラー」と文句言われてリセットしないとまともに動かなくなってきたGTーRのカーナビ。
そりゃそうです、たしかカロッツェリアブランドで世の中に初めて発売された「DVDロム」のカーナビですから。
AVIC-D909という機種ですが、足掛け13年にもなる訳です。
良く動いてるなコレ。

初期バージョン(確かバージョン0のロムが付いてた(笑))はメロメロで、ルート設定等もままならず。
パイオニアが兎に角世界初でDVDロムのカーナビを出したかったんでしょうねぇ。
買ったユーザーは結構苦労したように思いますよ?>パイオニアさん。
その後、バージョン1のロムが送られてきて、やっとまともに動くカーナビになったな、という印象でした。
そいつを最終バージョンのバージョン5にアップし、今日まで大事に使ってきましたが…
さすがに毎度起動するたびに「リセットボタンを押せ」と言われると、もう限界かなーと。
(調子いい時はしばらく言わないんですが、いつ調子よくなるのかわからん…)

今日、換装しました。
新しいD909に!(笑)

こんな事もあろうかと、プレオの初代ナビが同型のD909を買っておいたのです!
そしてプレオは使用頻度の高さから、サッサとインダッシュ2DINの楽ナビLightに買い替えました。
ソイツが予備軍として控えておったのです!(笑

なにせ同じ型なので、換装は簡単。
気温5℃の中でも10分少々で入替完了です、同型最強。
プレオに付けていたD909はすこぶる調子が良く、サクサク起動します。
心無しか起動速度も少々速いような。

ただ、バージョンがかなり古いので、最新バージョンのロムを当てたいのですが、ちょっと今日はそこまでできず。
しかもセンサー学習がMAXだったので横着してリセットせず使っていたら、プレオ装着時と180°逆だったので、通常走行時でも「バックを検知しました♪(走行モニタ画面談)」と言われる始末。
衛星よりもセンサーの移動情報を重視しているのか?

とりあえずセンサーリセットして無事正常作動しとります。
まだまだ戦えるな…(笑

※外したD909は当然ヘッドクリーニング作業(当然素人作業)をやる予定です。
Posted at 2010/12/25 20:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2010年12月06日 イイね!

久しぶりにGTーRに乗る。

ちょっと前にも同じようなタイトルがあったような気がするが、本人的には久しぶりなのでこのタイトルで良いのだ。

ハイカムを入れてるので、暖気が終わった後の何とも言えんレーシーなー排気音はいつまでも聞き惚れてしまうのは馬鹿な証拠でしょうか?(笑
ただいまノーマル触媒なので、茄子が出たお祝いにスポーツ触媒でもおごってやろうかと画策中。
今のマフラーがアペックスの超静音(ノーマルには負けるが)なので、レーシーといってもたかがしれているので…

日曜とはいえ、乗っていたのは夕方に近い4時前後。
比較的クルマの量が多い阪神高速で覆面パトが一生懸命商売に勤しんでいたのが印象的だった。
そんなに頑張らんでも…

18インチのホイールを付けてはいるものの、完全にドレスアップチューンなので、やっぱり17インチにしようか、それともノーマルホイールに戻そうか、悩み中。
やっぱり足回りが原因でモタモタするのもねぇ。
廃盤でお気に入りだったグラムライツの57Fだけど…

良い音の直6エンジンですが、エンジン回転のスムーズさはやっぱりボクサーエンジンには敵いません。
圧倒的に静かですよ、あれは参った。
マウント系を強化モノに換えてるのを差っ引いても、ボクサーエンジンはスムーズだなぁ。
でも乗ってて楽しいのはやっぱりGTーRですな。

宝くじ当たってクルマの維持を心配なくてもいい環境にならんかな(笑
Posted at 2010/12/06 01:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記

プロフィール

「@90th上等兵 私も先日購入したLEDバルブを散々探しましたが、部屋の中から発見されました😩」
何シテル?   10/22 09:40
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 2025年9月に60万キロ達成で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation